記録ID: 4795716
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
ぐん百74座目紅葉中の群馬県境稜線トレイルで行く稲包山 ついでに三国山
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:51
距離 16.0km
登り 1,434m
下り 1,438m
14:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲包山 登山道に競り出た笹は朝露でびっしょり 三国山 ハイキングコース |
その他周辺情報 | 猿ヶ京温泉 いこいの湯(300円) |
写真
三国峠まで下りてきた 群馬県と新潟県の境 この下に三国トンネルが走る 駐車場まではあと少しだ
上杉謙信公ゆかりの地 三国峠 群馬と新潟の境目なのに何故三国なのか 調べて見ると謎が解けます
上杉謙信公ゆかりの地 三国峠 群馬と新潟の境目なのに何故三国なのか 調べて見ると謎が解けます
感想
谷川も武尊も てんくらAだが麓の天気予報は昼間の数時間だけ晴れ予報だったのであまり良くはないだろうと判断 で今日もぐん百狙いで稲包山 県境稜線トレイルが紅葉中と予想して歩いてきました 曇り空の為写真映えはしないが所々ドラゴンドラから見れるのと同じような紅葉は綺麗でした
稲包山は360度の展望 ハイカー少ない静かな山でした
谷川主脈は平標山から先はずっと雲の中 武尊は天気よさそうだった 午後から三国山もガスに包まれた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
稲包山と三国山を両方とも制覇すれば十分過ぎるように思います。いつもかなりの距離を走破できるrentenさんを尊敬しています。
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
稲包山のレコみたら三国山とセットで登られている方が多かったのでセットにしてみました ちょっと朝露で濡れた笹がうざかったけど 天気も良く気持ちいい稜線歩きが楽しめました 歩く距離が長いと下山後の温泉が楽しみです(短くても入りますけどね) コメントありがとうございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する