記録ID: 4796783
全員に公開
トレイルラン
丹沢
大倉-塔ノ岳-大山-鶴巻温泉駅
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,648m
- 下り
- 2,916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:54
距離 34.6km
登り 2,650m
下り 2,922m
13:04
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりにいつものトレーニングコースに行きました
横浜は晴れの予報でしたが、山の上は雨でした
改めて山の天気は下界とは違うことと、備えは大事だなと思いました。
とはいえ、本格的な雨ではない霧雨でしたので涼しくて、ランには最高でした
先月、今月と丹沢は毎回雨だったので、雨の表尾根にも慣れて
滑りやすいトレイルでの足さばきのコツもつかめたので楽しくランできています。
むしろ雨だと、涼しいし、静かだし、人もいないし、最高かも。。
家を出るのがおっくうなんですけどね。
いつもは始発バスの前に大倉に着くよう、渋沢から走るのですが、
今日は寝坊したので始発バスで行きます。家を出る時間は40分遅いのに
大倉に着く時間は10分しか変わらない ^^;
大倉タイムアタックはクリステルから94分!?今日は調子がイイ
でも蓑毛の上くらいから下りの筋肉が電池切れでした
最近、累積標高が少ないレースばっかり出てたので筋力落ちてます
ということで下り筋肉の良いトレーニングになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する