記録ID: 4798235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳
2022年10月14日(金) 〜
2022年10月16日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:26
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:56
距離 8.2km
登り 638m
下り 304m
2日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:50
距離 6.8km
登り 516m
下り 528m
天候 | 腫れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
日程を当初、土曜から月曜の予定でしたが、てんくらを参考に金曜から日曜に変更しました。
おかげで天気に恵まれました。
雪の影響はなく、夏山と変わらない快適な登山になりました。
奥大日岳は山を眺めるのに絶好の位置にあるのですね。標高も紅葉を見るのにちょうどいいコースでした。大きな斜面全体が紅葉になっててすごくきれいでした。
湿原好きなので、弥陀ヶ原の紅葉見たさに山行を決めましたが、それ以上に立山の景色はきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する