記録ID: 4800185
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2022年10月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 一応晴れ |
アクセス |
利用交通機関
羊蹄山自然公園の登山者用駐車場
車・バイク
広いしアスファルトだし、トイレも24時間だし、 さすが100名山の王道コース 車中泊の方もいました 登山口はキャンプ場を突っ切っ切ります。 その際熊鈴は控えましょう。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 真狩コースは羊蹄山のコースの中でもレギュラーなコース 内地からの登山者やツァーも多く、遭難も多い? 入山届けは、大雪山の国立公園と違い、 フルネーム、住所、緊急連絡先など記入します。 笹狩りはされてますが、早朝は朝露で濡れます。 カッパや防水パンツ必須です。 ワークマンプラスのクライミングパンツが優秀で、防水ばっちり! このパンツで雪山も行けるなぁ。 お鉢に着くと、山頂は反対側💦 右は岩場コース 左は旧避難小屋コースでなだらかです。 私は岩場の怖いの苦手で、左から山頂へ行きましたが、 この日は風もない穏やかな天気だったので、岩場コースで戻りました。 岩場コースは切り立った感じは無く、鳥海山のお鉢よりも恐怖感ありません。 アスレチック感を楽しめます。 お鉢から下山する時に、これから山頂行く方には 右からの反時計回りをオススメしました。 京極コースは山頂近いし、登頂証明書が貰えるし、迷ったけど、 下山時に膝を痛めたくないので、真狩コースにしました。 |
---|---|
その他周辺情報 | まっかり温泉 600円 ラーメンが美味しいとのことですが食堂は14時半までです。 車中泊は 真狩フラワーセンターはトイレが暗めなので、 ニセコビュープラザの方がいいです。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ねぎ
始めて羊蹄山を眺めたのは6月
まだ雪がついていて、神々しくみえた。
とても私に登れる山じゃないって思った。
山荘での仕事で体重が落ち、標高1300mで暮らしていたので高地慣れしてる今、
今日を逃せば明日から強風続きでまた冠雪するであろう羊蹄山
登るなら今日、これを逃せば一生登れないかもしれない。
天の神様の言う通りにしてヨカッタヨカッタ❣️
雲上のお鉢めぐり
寅さん雲に乗る♪
羊蹄山、さすが蝦夷富士でした。
まだ雪がついていて、神々しくみえた。
とても私に登れる山じゃないって思った。
山荘での仕事で体重が落ち、標高1300mで暮らしていたので高地慣れしてる今、
今日を逃せば明日から強風続きでまた冠雪するであろう羊蹄山
登るなら今日、これを逃せば一生登れないかもしれない。
天の神様の言う通りにしてヨカッタヨカッタ❣️
雲上のお鉢めぐり
寅さん雲に乗る♪
羊蹄山、さすが蝦夷富士でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
身体能力さらにアップして、もう飯山じゃ酸素濃いとか、重力重いとか言ったりしそう
秋晴れの佳き日佳き山でしたね!
コメントありがとうございます💓
私も何度も怪我で山に行けない生活をしてきたので、
無理せず、無謀な挑戦は控え真狩にしました
高地民(笑)の身体能力
飯山に帰る頃にはすっかり消え失せているかと思います
いま見たら登録されてなくて、アレレ??ってなりました。ちゃんと掲載されたところまで見届けたつもりなんやけどなあ。
同じこともう一回書くのって結構ホネなんですよね💦 仕方ない、書きますけど😂
羊蹄山は55年ぐらい前、通学時に毎日眺めていた山。そのため未だに思い入れが強いんです。
が、先日の北海道遠征の際は登り損ねたので、ずっと引っかかってます。羊蹄山のためだけでも北海道再訪したいぐらい😅
距離vs標高差からして、かなりキツイ登りだというのは承知してますので、来年(←嘘。まだ決まってない笑)行く時までにまずは腰痛を直しておかんと。
この前の北海道遠征のとき計画書だけは作ったんだけど、やはり迷いましたよ、京極ルートか真狩ルートかで。一応京極の方がCT短いようなので京極にしておきましたが。
雲がこんだけ目の前でモクモクしてると迫力ありますね。怖いぐらい。
十勝岳からの連チャン、お疲れ様でした。体重減や標高慣れはあるにしろ、スタミナありますねえ。
でも、無理せんでね。
車中泊で低体温症になったりせんでね😅
いやー、同じことをまた書くのって、5倍疲れるわ(笑)
てか、さっきの文章は既に忘れて同じには書けてませんけどね💦
ツカさんが羊蹄山に行きたい理由も承知してるので下見してきましたよ✌️
あえて前宣もしなかったので、絶対コメント下さると思ってましたが、
アレ、拍手あるのにコメントが無い
もしやカレーライスでも作って忙しいのか?…。
まさか消えてたとは、残念です。
でも、私も経験あります。
せっかく書いたコメントが消えちゃったこと。
そう、同じ様には書けません。残念です。
で、羊蹄山ですよ
何と京極コースで計画してたんですね。
間違いなく、一番楽しいコースみたいですよ
私はお鉢一周した時に、上から確認したんですが、
下が見えませんでした、急すぎて。
よくスキー場でも私の様なヘタッピが、上級者と一緒になってリフトに乗り、気がついたら足元が急すぎて下が見えず、どうすんのさ💦ってなるじゃ無いですか、あんな感じで崖ですわ、京極。
ヒラフからの方も多かったので気になります。
お鉢は各コースから上がってきた登山者で山頂含めて賑わってました。
とはいえ、内地の山ほどではなく、渋滞は皆無です。
お花も楽しめるようなので、雪が解けた7月半ば過ぎがオススメです。
秋は天気が不安定ですもんね。
お鉢めぐりもオススメです。
羊蹄山、さすがの貫禄でした。
北海道もそろそろ登り収めかな?
最後は函館山からの100万ドルの夜景とかどや?(登山ちゃうやん
京極コースと真狩コースってそんなに斜度違うん?
私は京極からしか登ったことないぞ
東北シリーズ楽しみにしてるよ。
>>フルネーム、住所、緊急連絡先など記入します。
この一文にバカウケしてしまったワタシでした
北海道の〆は道南で正解!
100万ドル見るより、ラッキーピエロが食べたくてさ。
テクちゃんは京極かぁ、
イケイケGoGoだったね、
あ、今もだけどさ💨
東北と言えば、恐山だよね。
調べたらもう冬支度だったよ。
また、どっかで合流ありか(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する