天狗岳〜初めてのナイトハイク


- GPS
- 14:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 883m
- 下り
- 882m
コースタイム
唐沢鉱泉 20:10
黒百合平 22:20
20日
黒百合平 6:20
東天狗岳 7:40-7:55
西天狗岳 8:10-8:30
第2展望台 8:55-9:00
第1展望台 9:30
唐沢鉱泉 10:30
天候 | 19日:曇り 20日:晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
19日20時時点ではガラガラ 20日10時時点では満車、路上駐車は可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常にポピュラーなコースで、指導標等も完備、危険なところは有りません。 今回、唐沢鉱泉から黒百合平まで真っ暗な夜道をヘッドライトだけで登りましたが、特に分かりにくい場所や危険な事もありませんでした。 ただしコース全体に岩や木の根で歩きにくい場所が多く、雨で濡れていると良く滑りますので、スリップには要注意です。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ヤマレコで時々見かけるナイトハイク。
積極的に行うつもりは有りませんが、何かの都合で暗い山道を歩くことになった時、全く経験が無いと不安なので、一度経験してみたいと思っていました。
また、最近1年近くテントを背負って山に行っていないため、夏山に向けてテン泊装備で普通に歩けるか試して見る必要も感じていました。
以上の2点を試しに、急遽思い立って北八天狗岳に行ってきました。
先週の雨の穂高で何となく変な自信が付いてしまい、出発するまではナイトハイクもテン泊装備での縦走も楽勝だよ(^O^)と思ってたのですが、実際に行ってみると、そんなに楽では有りませんでした。
特にナイトハイクは自分の位置が分からないため、GPSに頼らざるを得ず、今回のように最初から予定していた場合は良いのですが、予期せずにナイトハイクとなってしまった場合は精神的に相当厳しいものが有り、「出来るだけ避ける」と言うのが今回得た教訓でした。
テン泊装備での縦走は今回のコースでは特に問題なくいつもと同じように歩けましたので(いつも軽い荷物でも遅い歩みです)この夏予定しているテン泊での大遠征(大げさ)も何とか行けそうな気がしてきました。
山自体は、毎年冬にあちこちのコースから登っているおなじみの天狗岳ですが、30数年ぶりに雪の無い時期に登って非常に新鮮な思いがしました。
日帰りのコースを2日で歩いたため、物足りなさは有りましたが、雪の無い天狗岳の下りは意外にキツくて、膝がガクガクになってしまいました。
正直なところどの山でも、天気が良くて雪崩の危険が無ければ下山は冬山の方が楽ですね。コースも適当に好きなところを下れますし。
それにしても人が多く、ちょっとビックリでした。
さて次回は今年のメインとなる「夏山」です。行きたいところが多くてまだ最終的に絞り切れていません。
休暇日数と体力を考え色々と思案中です。決めるまでの過程も楽しいですね。
yamaya1127さん、おはようございます。
7月も終わり8月に入り連日暑い日が続いていますね、そして天狗に行っていたとは。
次は8月って書いてあったのでお盆休みあたりかなと思っていたら、3連休に行かれていたんですね。
私は結構恐がりなので単独ナイトハイクは出来ません、果敢に攻めるyamaya1127さんを見習えば何か新しい発見ができるかも...
でも黒百合ヒュッテののテン場は良いですよね、私も好きなロケーションのひとつです。今回のyamaya1127さんの時間だと無理だったかもしれませんが、スノコも貸してくれるのでテントでもフラットな寝心地で熟睡してた記憶があります。
それより「テン泊での大遠征」の方がとても気になります、どこに行こうか考えている間って妄想を含めてホント楽しい時間で、私も一緒です!
私は7月にちょっと行き過ぎてしまったので8月は控えないと思っておりますが、チョコチョコと日帰りといつもの車中泊で何回か行ければと考えています。
yamaya1127さんの夏山レポ、楽しみにしています〜
女房から月1回しか山の許可が出ない(笑)ため、本来この山行は無かったのですが、しばらく重荷で山に行って無いので、ぶっつけ本番でテント背負って登れるかな〜、何て言っていたら、それじゃトレーニングに行ってきたら?と、夢のような言葉。
気が変わらないうちに速攻で出かけました。
さすがにガッツリ行くのは気が引けたため、半日コースで早めに下山、しっかり土産を買って帰ったことは言うまでも有りません
初めてのナイトハイク、まあ私はもういいかな〜といった感じでいた。
月や星がきれいだったらまた違っていたのでしょうが 闇夜では・・・。
やはり山は展望があった方が楽しいですね。
来週いよいよ「テン泊大遠征(気持ちだけ)」に出発予定ですが、なにやら南の海上で台風が不穏な動き、最近ちょっと天候に恵まれない山行が続いているので心配しています。
台風の動きを見ながら、天候次第で行き先も何パターンか考えています。
opiro772さんもまた楽しいレポートお願いします。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する