記録ID: 480131
全員に公開
ハイキング
東海
金華山(New登山靴慣らし登山トレ→暑さと久々の重さでバテ気味!?)
2014年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 796m
- 下り
- 793m
コースタイム
8:30岐阜公園8:56「めい想の小径」(53分)
⇒9:49金華山山頂(三角点)(329m)10:00「東坂・唐釜ハイキングコース」(45分)
⇒10:45岩戸公園10:58「大参道・鼻高ハイキングコース」(60分)
⇒12:04金華山山頂(三角点)城裏(昼食)12:35「馬の背登山道」(35分)
⇒12:05岐阜公園
⇒9:49金華山山頂(三角点)(329m)10:00「東坂・唐釜ハイキングコース」(45分)
⇒10:45岩戸公園10:58「大参道・鼻高ハイキングコース」(60分)
⇒12:04金華山山頂(三角点)城裏(昼食)12:35「馬の背登山道」(35分)
⇒12:05岐阜公園
天候 | 曇りときどき晴れ(小雨と雷鳴り有り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
距離:34.1km、消費カロリー:436.4kcal |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の状況は、危険箇所全く無し。 ・登山ポスト無し。 ・展望台が有料(食堂利用)になっていたので、昼食は城裏で食べる。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス 1
笛
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド
タオル 2
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着
ストック
水筒 2
時計
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ 1
ビデオカメラ
車
|
感想
・高山も行けるようにモンベルのハイカット登山靴を購入し、慣らし&トレーニングに来たが、
暑さと久々の重さで1回目の下山からバテ気味、汗も乾かず2Lの麦茶も飲みきってしまった。
・登山靴の慣らしは、ハイカットなので足首が若干痛い時があったが、靴擦れ等は無かった。
インソールは、モンベルの初めから着いていたものと自分のものを試したが、モンベルのものでも
問題無かった、自分のものは少し改良しても良さそう。
後、何故か右足の中指の裏側にまめができてしまった、少しペースが早かったか?荷物のせいか?
まめ対策を考えないと・・・
・「めい想の小径」最後の登りで、以前会社で働いていたパートの女性と偶然遭遇、家が近いので
たまに登っているそうです。元気そうで、また、会えることを楽しみに・・・
・「馬の背登山道」の降りで、長良川の対岸に有る長良川球場の高校野球の応援を
自分の応援にして降りました・・・夏ですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する