記録ID: 4803211
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 表尾根
2022年10月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 3:48
- 合計
- 12:08
距離 16.3km
登り 1,538m
下り 1,539m
14:10
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で滑りやすい箇所が多く、鎖場は要注意 |
その他周辺情報 | 戸川公園の大倉バス停にYAMACAFE https://tanzawa-yamacafe.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昼過ぎまで山を歩く時間が作れたので、仕事仲間と共に表尾根へ。
数日前までは好天が予測されていたが天候が怪しくなり、当日はわずかな晴れ間を縫うように歩くこととなったが、時間帯もあってか静かな表尾根を歩くことができた。
かつての修験道とされる表尾根は、改めて歩くと峻険な様相を持ち、今でこそ登山道が整備されているものの、厳しい稜線を昔の人々は優れた登山装備を使わず歩いたことを思うと、表尾根は侮りがたい丹沢の名ルートであることを、霧に包まれ時を遡ったかのような空間で、当時の人々に想い馳せながら歩を進めた。
山頂に着くと上空には太陽も見え、遡った時から戻り現代へ。神奈川の屋根として相応しい丹沢の主峰、塔ノ岳での時間をのんびり過ごし、下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する