記録ID: 4805045
全員に公開
ハイキング
近畿
シルバー隊下見山行 春日山原始林〜若草山
2022年10月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 272m
- 下り
- 271m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 近鉄:奈良駅周辺にコンビニ等 |
写真
春日大社南門から境内へ
神山である御蓋山ミカサヤマ(春日山)の麓に奈良時代の神護景雲2年(768)称徳天皇の勅命により武甕槌命タケミカヅチノミコト、経津主命フツヌシノミコト、天児屋根命アメノコヤネノミコト、比売神ヒメガミの御本殿が造営された。
神山である御蓋山ミカサヤマ(春日山)の麓に奈良時代の神護景雲2年(768)称徳天皇の勅命により武甕槌命タケミカヅチノミコト、経津主命フツヌシノミコト、天児屋根命アメノコヤネノミコト、比売神ヒメガミの御本殿が造営された。
東大寺二月堂から鏡池を左手に見送れば東大寺大仏殿。
東大寺は聖武天皇の皇太子基親王の菩提を追修するために神亀5年(728)に建てられたがその後戦禍に見舞われ幾度か消失。
その後、江戸時代に再建された。
東大寺は聖武天皇の皇太子基親王の菩提を追修するために神亀5年(728)に建てられたがその後戦禍に見舞われ幾度か消失。
その後、江戸時代に再建された。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する