記録ID: 480522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 大河原峠と本沢温泉を往復
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
往路 08:40大河原峠ー09:05双子池ー10:02雨池ー11:04麦草峠11:18ー12:35ニュウ13:00ー13:40中山峠ー14:15東天狗岳14:20ー15:10本沢温泉
復路 本沢温泉を05:27にスタートして大河原峠に12:10ゴール。往路と少し違うルートを辿りましたが、ほぼ同じくらいのコースタイムです。
復路 本沢温泉を05:27にスタートして大河原峠に12:10ゴール。往路と少し違うルートを辿りましたが、ほぼ同じくらいのコースタイムです。
天候 | 曇り時々晴。翌日は曇りから雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所もなく、さすが八ヶ岳、良く整備されているコースだと思います。 2012年8月にできた双子池と雨池を結ぶ新しい登山道の状況は下記に詳しく記されています。 http://kitayoko.fine.to/archives/1462 林道の途中にショートカットできる部分がありますが、トレランのトレーニングも兼ねて走ったので、ショートカットの部分はやり過ごしカラ川橋付近から入りました。 この部分は、持参した「山と高原の地図 八ヶ岳2011年版」には載っていません(正確にいうと昔の道なので目立たない点線でルートは記載してありますが)が、最新のものには載っているようです。 |
写真
本沢温泉のテント場には、私を含めて3人がツエルト利用でした。以前はあまり見かけませんでしたが、最近は多くなってきました。他の2名は最新のツエルト。私のは20年位前に購入したモンベルのもの。新しいのが欲しくなってきました。
感想
トレイルランのトレーニングも兼ねての山行なので、コースタイムは一般的でない部分もあります。せわしない(笑)登山です。
天気予報では、初日は雨の心配もなさそうなので、軽量化のためにテントの代わりにツエルトにしました。天候にもよりますが、寝るだけならツエルトでも充分ですので、状況に応じて積極的に使っています。
本沢温泉は、露天風呂が有名ですが、内湯がとても良いので、毎回内湯に入ってます。風呂上がりに小屋の前のテーブルで他の登山者の方々と話をしながら飲むビールは最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する