手稲山(平和の滝コース)


- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 784m
- 下り
- 778m
コースタイム
高圧鉄塔着 6:46
ベンチ着 7:10
布敷滝着 7:20
ガレ場着 7:55
ケルン着 8:45
手稲山頂上着 8:55
手稲山頂上発 10:20
平和の滝登山口着 12:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。 危険箇所は特にないが、やはりガレ場は登りも下りも注意。 |
写真
そして、手稲山に登る人は特に人懐っこい方々が多いようで、今日もたくさんの登山者と山話しをしました。とても勉強になります。
感想
丁度1年前の昨年7月20日に登山を始めました。
年をとってもできる趣味を持ちたいと思い、衝動的に登山を。
初登山は家のベランダからも見える手稲山を選びました。
夏山ガイドにも手稲山は初心者向けみたいなことが書かれていたので、
特に何も恐れることなく平和の滝コースから登りました。
しかし、手稲山 なめてはいけない山でした。
ガレ場では何度も心が折れるし、下山時は膝がおかしくなるし。
おかげで、登りに3時間20分もかかりました。
でも、登山開始記念の山である手稲山。
景色も良いしトレーニングにもなるし、最高の山です!!
今回は、あれから1年経ち、いろんな山に登ったり冬山を経験したり
自分なりに歩き方、呼吸法、水摂りなどのスキルが若干アップしているだろうし
ポールやインナーソールを使用するなど疲労対策も取ってきたので、力試しの登山をしました。
結局、頂上まで水摂り以外はザックを下して休んだりすることなく、心が折れることもなく
頂上まで、休み休みですが2時間40分で登ることができました。
でも、頂上でお話しした74歳のおじさんは、頂上まで2時間15分で登ったとか。
後から来た同年代の男性は、やたら息を切らしていたけど、頂上まで走って1時間15分とか。
なるほど、息も切れるはず!!
上には上が居ます・・・
頂上では何人かの登山者とお話ししましたが、皆さん登山大ベテランで本当に勉強になります。
いろいろ教えてもらい、本当にありがたいです。
今日はとても天気が良く、しかもそよ風も心地よく良い登山になりました。
頂上から羊蹄山や恵庭岳が見えたら最高だったけど。
次回は定山渓天狗岳に登ろうかな!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する