ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480848
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

六国見山

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
176m
下り
163m

コースタイム

13:53北鎌倉駅〜14:08六国見山登山口〜14:35山頂14:45〜14:52南口広場15:05〜15:12山頂〜15:35六国見山登山口〜15:40明月院参拝16:00〜16:18北鎌倉駅
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
川崎(東海道線)→大船(横須賀線)→北鎌倉
コース状況/
危険箇所等
お気楽お散歩コース。明月院通りにはさりげなく洒落た喫茶店などがあり。明月院にトイレあり(拝観料が必要)。
民家が多いので狭い道なのに車や原付がよく通る。鎌倉寺社めぐりの観光客多し。山には誰もいない。
北鎌倉駅からスタート。Suica、PASMO使えます
2014年07月21日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:53
北鎌倉駅からスタート。Suica、PASMO使えます
線路沿いを歩きます。さすが鎌倉、外国人観光客が多いです
2014年07月21日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:56
線路沿いを歩きます。さすが鎌倉、外国人観光客が多いです
お花とかいろいろ咲いてるんですが、人んちの庭みたいなのであまり写せません
2014年07月21日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:58
お花とかいろいろ咲いてるんですが、人んちの庭みたいなのであまり写せません
道標に従い左に曲がって明月院通りに
2014年07月21日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:58
道標に従い左に曲がって明月院通りに
明月院は後で寄ります
2014年07月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:01
明月院は後で寄ります
しばらく道なりに歩き、「明月荘」の道標手前の左の坂を上ります
2014年07月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:08
しばらく道なりに歩き、「明月荘」の道標手前の左の坂を上ります
よく見ると、小さな道標が…
2014年07月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:08
よく見ると、小さな道標が…
気付かねーよ(汗)
2014年07月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:08
気付かねーよ(汗)
私道みたいな急坂の先の階段をさらに上る
2014年07月21日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:11
私道みたいな急坂の先の階段をさらに上る
さらに上る。アブみたいのがいたけど、また刺されないように!<(>_<)>
2014年07月21日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:13
さらに上る。アブみたいのがいたけど、また刺されないように!<(>_<)>
ここを左に。私はその後直進してしまい、時間をロスしました。
2014年07月21日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:29
ここを左に。私はその後直進してしまい、時間をロスしました。
またすぐに左に曲がります
2014年07月21日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:28
またすぐに左に曲がります
不安になる。どう見ても、この先に登山道があるなんて思わないよね
2014年07月21日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 15:27
不安になる。どう見ても、この先に登山道があるなんて思わないよね
お花かわいい
2014年07月21日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:14
お花かわいい
突然、けもの道のような山道が始まります
2014年07月21日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:20
突然、けもの道のような山道が始まります
こんな道
2014年07月21日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:21
こんな道
少し歩くと、こんな道に
2014年07月21日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:23
少し歩くと、こんな道に
こんな道になり
2014年07月21日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:24
こんな道になり
こんな道になって
2014年07月21日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:25
こんな道になって
あれは○等三角点?
2014年07月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:27
あれは○等三角点?
もう山頂なの?(^^;)
2014年07月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:27
もう山頂なの?(^^;)
これ麻雀牌?
2014年07月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:27
これ麻雀牌?
さて先に参りましょう
2014年07月21日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:30
さて先に参りましょう
こんな道を歩き
2014年07月21日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:31
こんな道を歩き
稚児墓。ここから道が広くなります
2014年07月21日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:32
稚児墓。ここから道が広くなります
あとほんのちょっとで
2014年07月21日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:33
あとほんのちょっとで
山頂に到着です
2014年07月21日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:33
山頂に到着です
かつては伊豆、相模、武蔵、下総、上総、安房の六国が望めたという「六国見山」
2014年07月21日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:34
かつては伊豆、相模、武蔵、下総、上総、安房の六国が望めたという「六国見山」
山頂を独り占め(^^;)
2014年07月21日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:35
山頂を独り占め(^^;)
山頂からの素晴らしい眺め(-_-;)
2014年07月21日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:35
山頂からの素晴らしい眺め(-_-;)
こっちは富士山が見えるそう(-_-;)
2014年07月21日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:35
こっちは富士山が見えるそう(-_-;)
あそこを下る予定
2014年07月21日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:36
あそこを下る予定
そうですか
2014年07月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:37
そうですか
(;_;)シューマイ弁当買ってくれば良かった(横濱名物)
2014年07月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:37
(;_;)シューマイ弁当買ってくれば良かった(横濱名物)
こっちは武蔵の国ですかな
2014年07月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:37
こっちは武蔵の国ですかな
ピクニックにいい所ですね
2014年07月21日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:38
ピクニックにいい所ですね
では、いざ鎌倉…じゃなくて下山します
2014年07月21日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:38
では、いざ鎌倉…じゃなくて下山します
階段を下ります
2014年07月21日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:46
階段を下ります
けものみち
2014年07月21日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:48
けものみち
下って下って
2014年07月21日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:48
下って下って
すぐに赤い屋根が見えてきまして
2014年07月21日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:51
すぐに赤い屋根が見えてきまして
南口広場に到着
2014年07月21日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:52
南口広場に到着
階段を下りますと
2014年07月21日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:52
階段を下りますと
山頂から5分もかからず民家のある舗装道に…
2014年07月21日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:53
山頂から5分もかからず民家のある舗装道に…
目の前は空き地?草紅葉がきれい
2014年07月21日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:57
目の前は空き地?草紅葉がきれい
アップ
2014年07月21日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:58
アップ
おじさんに、「切通を歩くといいよ」って教えてもらったんですが、道がわからないので引き返すことにします
2014年07月21日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:58
おじさんに、「切通を歩くといいよ」って教えてもらったんですが、道がわからないので引き返すことにします
((((;゜Д゜)))へびがいました
2014年07月21日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 15:06
((((;゜Д゜)))へびがいました
再び階段を上がって
2014年07月21日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:07
再び階段を上がって
すぐに山頂
2014年07月21日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:12
すぐに山頂
山頂を巻く道
2014年07月21日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:12
山頂を巻く道
はーとな葉っぱ
2014年07月21日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:14
はーとな葉っぱ
((((;゜Д゜)))なんかこわい…
2014年07月21日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:14
((((;゜Д゜)))なんかこわい…
道の途中、ほとんど展望はありません
2014年07月21日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:15
道の途中、ほとんど展望はありません
からすが鳴くからか〜えろっ♪
2014年07月21日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:17
からすが鳴くからか〜えろっ♪
すぐズラよ(ちょっと怖くなってる)
2014年07月21日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:17
すぐズラよ(ちょっと怖くなってる)
木々に見守られながら
2014年07月21日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:18
木々に見守られながら
はいはいさよなら
2014年07月21日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 15:19
はいはいさよなら
あともうちょっと
2014年07月21日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:19
あともうちょっと
まだ?
2014年07月21日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:20
まだ?
人んちの前の、いきなり山道に到着
2014年07月21日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:26
人んちの前の、いきなり山道に到着
下ります
2014年07月21日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:29
下ります
下ります
2014年07月21日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:30
下ります
なんだろこれ
2014年07月21日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:32
なんだろこれ
けっこうな急坂で、足が止まりません。雪が降ったら尻セードが安全です
2014年07月21日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:32
けっこうな急坂で、足が止まりません。雪が降ったら尻セードが安全です
みかん?
2014年07月21日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:34
みかん?
あじさい
2014年07月21日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:37
あじさい
なんか洞窟があるよ…
2014年07月21日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:39
なんか洞窟があるよ…
ヤマユリだいすき
2014年07月21日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:39
ヤマユリだいすき
そしていきなり明月院。月だからうさぎがあちこちにいます
2014年07月21日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:42
そしていきなり明月院。月だからうさぎがあちこちにいます
不思議の国のアリスみたい
2014年07月21日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:44
不思議の国のアリスみたい
竹林がいい感じ
2014年07月21日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:46
竹林がいい感じ
きれい
2014年07月21日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:46
きれい
この人、屋根の上にもいましたよ
2014年07月21日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:46
この人、屋根の上にもいましたよ
バナナの輪切りが散らばってるかのようなきのこ
2014年07月21日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:46
バナナの輪切りが散らばってるかのようなきのこ
後ろから撮ってみる
2014年07月21日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:47
後ろから撮ってみる
ぼけちゃったけど、すてきな笑顔です
2014年07月21日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:47
ぼけちゃったけど、すてきな笑顔です
ぴ〜ひゃらら〜♪
2014年07月21日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:47
ぴ〜ひゃらら〜♪
暗記させられました
2014年07月21日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 15:50
暗記させられました
こんにちはぁ
2014年07月21日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:50
こんにちはぁ
まっすぐ伸びてる木が面白い
2014年07月21日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:51
まっすぐ伸びてる木が面白い
まるまど
2014年07月21日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:51
まるまど
さっき竹林にもおりましたね
2014年07月21日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:52
さっき竹林にもおりましたね
かやぶき屋根
2014年07月21日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:54
かやぶき屋根
哀しいことがあっても、このお花で癒されてください、って書いてあります
2014年07月21日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:54
哀しいことがあっても、このお花で癒されてください、って書いてあります
ありがとうございます
2014年07月21日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:54
ありがとうございます
こういうの好き
2014年07月21日 15:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:56
こういうの好き
やぐらっていうそうです
やぐらっていうそうです
ちゅーりっぷ…?
2014年07月21日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:57
ちゅーりっぷ…?
これもアジサイ?
2014年07月21日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:58
これもアジサイ?
こんにちは。写真撮らせてもらってありがとうございました
2014年07月21日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:00
こんにちは。写真撮らせてもらってありがとうございました
正当派アジサイ
2014年07月21日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:01
正当派アジサイ
おもしろい木だなあ
2014年07月21日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:02
おもしろい木だなあ
山門
2014年07月21日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:03
山門
帰ります
2014年07月21日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:03
帰ります
すらーっ
2014年07月21日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:03
すらーっ
うさぎとかめ
2014年07月21日 16:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:05
うさぎとかめ
風情があります
2014年07月21日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:06
風情があります
うさぎの目は赤い
2014年07月21日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:06
うさぎの目は赤い
ねむい…
2014年07月21日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:07
ねむい…
ねむのき
2014年07月21日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:08
ねむのき
そして北鎌倉駅に戻りました。(T_T)北アルプスのはずが…
2014年07月21日 16:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:14
そして北鎌倉駅に戻りました。(T_T)北アルプスのはずが…
撮影機器:

感想

行き先を悩んでいた三連休も、あいにくのお天気(>_<)
北アルプスか、南アルプスか…って思ってたのに、、、実際にはどうだったかわからないけれど、晴天でも残雪が心配だった私は即断念。山に行かない日はいつも寝正月。せめて最後の日ぐらいは…!と、昼から登山で六国見山に言って参りました。電車では、気持ちだけでも北アルプスに…とばかりに、「黒部の山賊」を読んでみたら、もうこれが面白くて面白くて…!

北鎌倉駅は2度目。去年、鎌倉アルプスハイキングの際に利用したことがある。さすが鎌倉、寺社めぐりの観光客で賑わっていた。洒落た感じの茶店も数カ所あるが、コンビニのような俗っぽいものはない。観光地というにはちょっとひっそりしているが、名所への道標はしっかりあるので道に迷うことはなく、明月院を通り過ぎ、ガイドブックでチェックしておいた小さな私製道標を見逃さずに六国見山登り口へ。

それにしても、北アルプスより迷いそうなのはマジ里山。登山口までの道が路地とか民家の脇とかでろくに目印もなく、大きな駐車場があるわけでもないからわかりにくい。道を聞こうにも人がいない。ここ通っていいの?人んちじゃないの?(>_<)怒られたらどうしよー!と不安になりながら、怪しげな狭い山道を見つけ、入って行った。
木に囲まれて、薄暗い。雨の後でもないので、虫はそんなにいなかったが、時間はもう2時を過ぎてるし(自分のせいだが)、何で私こんな所登ってるんだろうと自分でも思った(-_-;)家にいても良かったのでは?
すると、この山で唯一、おじさんとすれ違い、「こんにちは」とご挨拶。少し元気が出たところで、三等三角点ピークに到着。脇に置いてあるブロックに「六国見山」の表示。ん?山頂なのかしら?まだ10分ぐらいしか歩いてないけど(笑)。とりあえず先に進む。登り下りが感じられないなだらかな道を歩いて行くと、すぐに「稚児墓」。ここから道が広くなって、不安感がなくなるとすぐに、小高い丘のある山頂に到着!……近すぎっ!

空は曇っているが眺めは悪くなかった。けどさーほんとならさー、北アルプスとか北岳とか行くはずだったのにさー、なんで北鎌倉なのさー(-3-)BooBoo。ほぼ地元みたいなもんなんですけどー。
でも誰もいない山頂は気持ちが良く、お弁当を買って来なかったことが悔やまれた。時間的に遅いから、来た電車に飛び乗ってしまい、買い物してるヒマがなかったのだ。行動食を少しつまんで、さぁ下山。低山といえど、山は山。早く下りないと、もう3時になる…。すぐ下の階段を下りると、3分もかからずに赤い屋根が見えてきた。あっと言う間に民家のある車道に…(-_-;) もはや山じゃねえ!公園だ!(ノ△T)(だから昼から登山が可能なんだけど…)
ここで知らないおじさんに、「あっちにもこっちにも切通って所があるから、人に聞きながら行ってみるといいよ」って教えてもらったんだけど、誰もいないし…(-_-;)ここからだと車道歩きが長そうだから、今来た道を戻ることに。

今下りて来た階段を上り、山頂を通ってちょっと怖い「稚児墓」を通り、薄暗く狭い道を戻って行った。
そして明月院に参拝し、北鎌倉駅に戻って、「黒部の山賊」を読みながら家に帰りましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

謎の麻雀牌
imoneeさま
 せっかくの3連休、天気はあまり良くなかったですねぇ〜、(っていうより、最終日以外は悪かったですね、関東近辺は…)
 鎌倉アルプス制覇、おめでとうございます。日本には各地に”アルプス”があるようで、なんとも目出度い国だと思います。(残念ながら東京多摩郊外にある私の住む市には”アルプス”はおろか山がひとつもなくつまらないです。)
 ところで写真にもあったように、六国見山の山頂標識に書かれた麻雀牌、一体どういう意味があるんでしょう???一生けんめい考えましたが答えがわかりませんでした…。イーピン、スーソー、チーマン…?…?…?

追伸:感想の最後に”めでたし、めでたし”と書き加えると、更に読者に強く訴えるものが伝わることと思います!(すみません…)
2014/7/22 11:33
Re: 謎の麻雀牌
(ノ△T)ありがとうございます。ちゃちい山なので、読んでくれる人、笑っちゃうほど少ないですね…。今回は最初からいじけ気味だったので、ちょっと投げやりでした
麻雀パイは調べてみたら、標高147mを表してるらしいです(低っ)。
2014/7/22 13:26
4つ目は米!
 imoneeさま
 麻雀牌に関する私の疑問に際し、早速に明確なご回答を賜り、深く御礼申し上げます。
 標高の数字は”牌”で、で、”メートル”は”点棒”&”サイコロ”で”米(=m)”という文字にしたんですね!誰が書いたのかわかりませんが、なかなかのセンスの持ち主ですね〜。私もマネして、山頂に着いたら麻雀牌を三角点脇にでもコッソリ埋め込んでみたいと思いました!(が、絶対注意されるし、偉大なる自然に対しても大変失礼なことなのでしません。)
 ところで話は変わりますが、毎回毎回imoneeさまの御投稿に、心から感動を感じ始めた私といたしましては、誠に勝手ではございますがimoneeさまの”フォロー”に登録させていただきました。色々と御不満もおありかとは存じますが、寛大なる心を持って御容赦願いたいと存じます…。
2014/7/22 18:43
Re: 4つ目は米!
(^_^;)どうぞどうぞ。こんなんでよければ
2014/7/22 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら