ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳(日本百名山)[枝折峠から]

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
17.6km
登り
1,496m
下り
1,495m

コースタイム

枝折峠登山口5:35⇒明神峠5:52⇒道行山6:31⇒小倉山6:58⇒百草ノ池7:25⇒駒の小屋8:02⇒駒ヶ岳山頂8:15
[標準CT 6:20(42%)]

山頂8:50⇒山頂分岐8:54⇒中ノ岳分岐9:04⇒グシガハナ9:25
[標準CT 0:45(77%)]

グシガハナ9:55⇒中ノ岳分岐10:20⇒山頂分岐10:32
[標準CT 1:00(62%)]

山頂分岐10:32⇒駒の小屋10:40⇒百草ノ池11:08⇒小倉山11:29⇒道行山11:54⇒明神峠12:29⇒枝折峠登山口12:46
[標準CT 4:50(46%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの42〜60%程度です。
※歩数は約34,000歩でした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠の駐車場を利用(30台は駐車可能です)。
本日、5時半前で既に満車状態だったので、なんとか広めの路肩部を見つけて駐車しました。

枝折峠までの行き方ですが、小出IC方面から行く場合、カーナビに任せると最短距離の大湯温泉経由になる場合が多いです。この道は、道幅が細い峠道の距離が長いので、運転は疲れます。少し遠回りになりますが、時間的に大差がない銀山平経由で行かれた方が楽かと思います。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:50〜70人、山頂分岐からグシガハナ往復は0人】


本日は3連休の最後、天候も良い予報でしたので、百名山の越後駒ヶ岳に登ってきました、
今週末の縦走を控え、今日は、あまり無理はできないかなということで、比較的簡単に登れる枝折峠から登ることにしました。

朝5時半前に枝折峠に到着。
しかし、この時間で既に30台ほどの駐車場は満車でした。
なんとか路肩部の駐車スペースを見つけ、駐車し、準備を整え、いざ、出発です!!

登山口は綺麗なトイレの脇にあり、ポストもそこにあります。
登山道の序盤(登山口から4キロほど)は、多少のアップダウンを繰り返しながら登ります。
その間、視界はあまり良くありませんが、朝の早い時間だと奥只見湖の雲海が見ることができます。
また、展望が良いところで、左手に荒沢岳、左前方に中ノ岳の眺望も見れますが、本日はどちらの山も山頂付近に雲があることが多かったです。

本日は、3連休の晴れ間ということで、登山者が、ほんと多かったです。
百名山は、先週の妙高山でも思いましたが、他の山にはいないような登山者(登り方、服装等から見るからに登山経験が少ないような人)の方も多いように思えます。
本日も、50〜60代ほどの女性登山者が、ほんと、ゆっくりと登られていまして、後ろに10人ほど詰まってしまい、渋滞していました。
私も最後尾に着いたのですが、渋滞してると知りながら、いっこうに後ろから来た方に譲ろうとしないようで、20分ほど細い登山道ですので抜くこともできず渋滞が続き、結局、列の真ん中ほどにいた女性が、「すみません、先に行っても宜しいですか?」とその方に声をかけて、渋滞が解消。
百名山は、色んな方が登っているんだなっと改めて実感です。
私は、個人的にあまり人が多い山は好きではないので、このような山は、やはり、平日に登るべきかなっと思いました。

そんなこんなで、ひたすら同じような登山道を登っていると百草ノ池が見えます。
池に近づいて見ることはできませんが、驚くほど蛙が多く、びっくり。
また、この辺りから次第に急登になり、岩場が多くなってきます。
前駒に着くといきなり視界が開け、「お〜」と。
山頂直下の残雪、木々の緑を見ながら、急登な岩場を登り、駒の小屋に到着です。

小屋の前には、水場があり、勢いよく流れいましたが、持参した水もまだあるので、特に利用せずに、山頂を目指すことに。
山頂手前の中ノ岳分岐直下に残雪が出現。
でも、距離は20mほどで、足場が階段状になっているので、さほど滑りもせず、普通の登山靴で普通に登れました(アイゼンは不要)。
その先の分岐点を右折し、5分ほど進むと山頂に到着です。
山頂付近は、相変わらず雲の中、時たま、雲が切れるので、八海山の裏からの雄姿が見たく、山頂に30分ほど待機しましたが、結局、雲が完全に取れることはありませんでした。

枝折峠から登ったので、あっさり山頂まで登れてしまい、少し物足りなさがありましたので、山頂から見えたグシガハナに行ってみることにしました。
グシガハナは、八海山、中ノ岳、そして駒ヶ岳の中央付近にあるので、天候が良ければ、越後三山に囲まれ、展望が最高な場所。
山頂から中ノ岳分岐までは、色んな野草の花が咲いており、人も誰もいないので、花々を見ながらゆっくり散策です。
山頂から30分ほどでグシガハナに到着。
でも、やはり雲が多く、ここでも30分ほど待機しましたが、絶好の展望とまでは言えず、仕方がないので下山することにしました。
でも、この尾根から駒ヶ岳から中ノ岳への稜線ルートが良く見え、今度、縦走したいと思えるルートが確認できて良かったです。

グシガハナから一旦、山頂の分岐まで戻り、枝折峠まで長い距離の下山開始です。
途中の駒の小屋は、満員御礼という感じで、外まで人で溢れ、皆、昼食を食べている方が多かったです。
また、下山は、ちょうどお昼の一番暑い時間帯でしたので、アップダウンの多い道に少し疲れましたが、予定の時間に登山口に到着です。

今度は、山頂まで晴れ渡り、三山が一望できる日に、越後三山の縦走でもできれば最高かなっと思います。
枝折峠。
2014年07月21日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 5:34
枝折峠。
登山口にあるトイレ。
綺麗なトイレでした。
2014年07月21日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 5:34
登山口にあるトイレ。
綺麗なトイレでした。
本日は、5時半で既に満車状態でした。
2014年07月21日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 5:35
本日は、5時半で既に満車状態でした。
登山口から最初は整備された幅の広い登山道を登ります。
2014年07月21日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 5:36
登山口から最初は整備された幅の広い登山道を登ります。
2014年07月21日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 5:47
奥只見湖の雲海が広がっていました。
朝だけ荒沢岳の山頂(右奥)が見えました。
2014年07月21日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 5:48
奥只見湖の雲海が広がっていました。
朝だけ荒沢岳の山頂(右奥)が見えました。
所々、木道が整備されています。
2014年07月21日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 5:52
所々、木道が整備されています。
明神峠の枝折大明神。
2014年07月21日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 5:53
明神峠の枝折大明神。
明神峠の標柱。
2014年07月21日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 5:55
明神峠の標柱。
奥只見湖の雲海。
朝9時頃まで見ることができます。
2014年07月21日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/21 6:03
奥只見湖の雲海。
朝9時頃まで見ることができます。
今日は、登山者がいっぱい。
所々、渋滞です。
2014年07月21日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 6:08
今日は、登山者がいっぱい。
所々、渋滞です。
山頂を望む。
山頂付近だけ雲の中、大丈夫かな??
2014年07月21日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 6:11
山頂を望む。
山頂付近だけ雲の中、大丈夫かな??
微妙な湿原。
2014年07月21日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 6:13
微妙な湿原。
しばらく若干のアップダウンを繰り返しながら進みます。
木製の階段が整備されています。
2014年07月21日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 6:29
しばらく若干のアップダウンを繰り返しながら進みます。
木製の階段が整備されています。
木道。
2014年07月21日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 6:38
木道。
駒の湯の下りれる分岐点。
2014年07月21日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 6:58
駒の湯の下りれる分岐点。
2014年07月21日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:10
山頂がだんだん近づいてきました。
2014年07月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 7:23
山頂がだんだん近づいてきました。
2014年07月21日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 7:25
百草ノ池。
2014年07月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 11:09
百草ノ池。
池には蛙がいっぱいいました。
写真をよく見ると、蛙がいます。
2014年07月21日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:26
池には蛙がいっぱいいました。
写真をよく見ると、蛙がいます。
登ってきた道を振り返る。
結構長い道のりです。
2014年07月21日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:40
登ってきた道を振り返る。
結構長い道のりです。
ここで急に視界が広がります。
残雪と木々の緑が良い感じ、あとは、雲が切れるだけなのに。
2014年07月21日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 7:46
ここで急に視界が広がります。
残雪と木々の緑が良い感じ、あとは、雲が切れるだけなのに。
この辺りから岩場が多くなってきます。
2014年07月21日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:50
この辺りから岩場が多くなってきます。
2014年07月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:57
岩場をどんどん登っていきます。
2014年07月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:57
岩場をどんどん登っていきます。
駒の小屋。
水がいっぱい出ていました。
2014年07月21日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:02
駒の小屋。
水がいっぱい出ていました。
あと、山頂を目指すだけ。
でも、ガスってきました。
2014年07月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:05
あと、山頂を目指すだけ。
でも、ガスってきました。
駒の小屋を振り返る。
2014年07月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 8:06
駒の小屋を振り返る。
ニッコウキスゲがちらほら。
2014年07月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:06
ニッコウキスゲがちらほら。
ここだけ残雪有です。
距離は20mほど、残雪が階段状になっているので、アイゼン無しで問題なしでした。
2014年07月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:11
ここだけ残雪有です。
距離は20mほど、残雪が階段状になっているので、アイゼン無しで問題なしでした。
山頂分岐点。
右折、駒ヶ岳山頂。
左折、中ノ岳方面。
2014年07月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 8:13
山頂分岐点。
右折、駒ヶ岳山頂。
左折、中ノ岳方面。
駒ヶ岳山頂。
百名山にしては、案外、物足りない感じ。
2014年07月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 8:16
駒ヶ岳山頂。
百名山にしては、案外、物足りない感じ。
山頂からは、30分ほど待って、ようやく、八海山が見えました。
2014年07月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/21 8:42
山頂からは、30分ほど待って、ようやく、八海山が見えました。
山頂から中ノ岳方面を望む。
グシガハナが見えたので、天候回復も兼ねて、ちょっくら行ってみることに。
2014年07月21日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/21 8:43
山頂から中ノ岳方面を望む。
グシガハナが見えたので、天候回復も兼ねて、ちょっくら行ってみることに。
2014年07月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 8:51
2014年07月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:54
2014年07月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 8:56
山頂分岐から中ノ岳分岐までの間は、登山道脇に色んな花が咲いています。
1
山頂分岐から中ノ岳分岐までの間は、登山道脇に色んな花が咲いています。
ハクサンフロウ?
2014年07月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 9:00
ハクサンフロウ?
中ノ岳分岐。
左折は、中ノ岳。
右折は、十二平登山口へ。
2014年07月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 9:04
中ノ岳分岐。
左折は、中ノ岳。
右折は、十二平登山口へ。
中ノ岳分岐を右折し、グシガハナを目指します。
2014年07月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 9:06
中ノ岳分岐を右折し、グシガハナを目指します。
途中から中ノ岳を望む。
もう少し雲が取れると嬉しいですが。。
2014年07月21日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 9:07
途中から中ノ岳を望む。
もう少し雲が取れると嬉しいですが。。
途中から水無川の展望が良い感じ。
2014年07月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 9:18
途中から水無川の展望が良い感じ。
グシガハナに到着。
ここからは、越後三山の全てが一望できます。
でも、やはり八海山に雲が。。
2014年07月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 9:26
グシガハナに到着。
ここからは、越後三山の全てが一望できます。
でも、やはり八海山に雲が。。
中ノ岳にも雲が。。
せっかくに来たのに、30分待っても回復しませんでした。
2014年07月21日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 9:50
中ノ岳にも雲が。。
せっかくに来たのに、30分待っても回復しませんでした。
2014年07月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 9:53
ここにもニッコウキスゲ。
2014年07月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 10:15
ここにもニッコウキスゲ。
戻る道中、駒ヶ岳山頂の雲が取れ、青空が一時、広がりました。
2014年07月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/21 10:21
戻る道中、駒ヶ岳山頂の雲が取れ、青空が一時、広がりました。
山頂分岐付近から下山ルートを望む。
2014年07月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 10:29
山頂分岐付近から下山ルートを望む。
山頂分岐点から山頂を望む。
2014年07月21日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 10:32
山頂分岐点から山頂を望む。
下山開始です。
駒の小屋に荷物を置いて、山頂に行く登山者が多いようです。
2014年07月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 10:33
下山開始です。
駒の小屋に荷物を置いて、山頂に行く登山者が多いようです。
駒の小屋を望む。
この時間、小屋は20人ほどの人がいました。
2014年07月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/21 10:37
駒の小屋を望む。
この時間、小屋は20人ほどの人がいました。
小屋から山頂方面を望む。
2014年07月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 10:41
小屋から山頂方面を望む。
2014年07月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 10:44
天気が少し良くなったので、下山時も山頂方面を撮影。
2014年07月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 10:53
天気が少し良くなったので、下山時も山頂方面を撮影。
荒沢岳。
早朝以外は、山頂付近はずっと雲の中。
2014年07月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 12:35
荒沢岳。
早朝以外は、山頂付近はずっと雲の中。
枝折峠付近から小出方面を望む。
2014年07月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/21 12:38
枝折峠付近から小出方面を望む。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら