ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480918
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大崩山谷歩き周回(三里河原〜金山谷〜中瀬松谷〜山頂〜二枚ダキ下山)

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,137m
下り
1,128m

コースタイム

5:05登山口
6:35善平越分岐
7:30三里河原(吐野)7:45
8:57モチダ分岐看板(渡渉ロスあり)
9:26中瀬松谷吐合(金山谷と別れる)
10:07権七小屋谷吐合 (中瀬松谷へ進む)
11:15縦走路ピーク(中瀬松谷途中から尾根へ)11:25
11:50宇土内谷ルートとの出会い
12:15石塚・山頂12:25(二枚ダキルート下山へ)
14:15林道跡出会い15:00
16:00登山口
天候 晴れのち曇り、最後小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・326号線南下し宮崎県に入って少し進むと大崩山・祝子への大きな標識あり右折。
コース状況/
危険箇所等
・三里河原(吐野)まではしっかりした道(橋、ロープ等は普通にあるが)
・三里河原沿いのスラブは滑りやすく注意して、少ないテープとケルン探して進む
・モチダ谷吐合は滝で手前に巻きの踏み跡あり
・モチダ谷吐合を過ぎて中瀬松谷吐合までは河原を右左に取りながら快適に進む
・中瀬松谷に入ると少し進んで右岸に道らしき道あり(谷に沿って行く)、所々テープあるも途中は自分の判断で進む必要。
・小さな見えにくい看板を見つけ権七小屋谷吐合と判断。中瀬松谷へ進む。
・基本的には親切な道案内はありません。ルートファインディングしながら進むと、所々でテープやケルンに出会えると安心する。
・中瀬松谷途中でルートミスしてそのまま尾根まで登った。
登山口から30分、3張りのテントがありました
2014年07月21日 05:36撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 5:36
登山口から30分、3張りのテントがありました
湧塚への分岐、今日はまっすぐ三里河原へ進む
2014年07月21日 06:03撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 6:03
湧塚への分岐、今日はまっすぐ三里河原へ進む
小さな木々が必死に道を守ってくれてます
2014年07月21日 06:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 6:06
小さな木々が必死に道を守ってくれてます
素晴らしい景色です
2014年07月21日 06:08撮影 by  F-10D, FUJITSU
8
7/21 6:08
素晴らしい景色です
2014年07月21日 06:09撮影 by  F-10D, FUJITSU
7
7/21 6:09
こんな橋も
2014年07月21日 06:13撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 6:13
こんな橋も
2014年07月21日 06:21撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 6:21
善平越への分岐
2014年07月21日 06:36撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 6:36
善平越への分岐
大スラブのトラバース。ロープがあります
2014年07月21日 07:03撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 7:03
大スラブのトラバース。ロープがあります
2014年07月21日 07:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 7:06
三里河原に入りました
2014年07月21日 07:52撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 7:52
三里河原に入りました
水の色が・・・綺麗
2014年07月21日 07:56撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 7:56
水の色が・・・綺麗
2014年07月21日 08:02撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 8:02
2014年07月21日 08:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 8:06
2014年07月21日 08:44撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 8:44
モチダ谷分岐です左へ、手前は三里河原。奥へ進みます。モチダ谷方面は案内が充実していそうです
2014年07月21日 08:57撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 8:57
モチダ谷分岐です左へ、手前は三里河原。奥へ進みます。モチダ谷方面は案内が充実していそうです
中瀬松谷吐合までこんな河原の中をズンズン進みます
2014年07月21日 09:12撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 9:12
中瀬松谷吐合までこんな河原の中をズンズン進みます
中瀬松谷吐合です。金山谷は右。ケルンのある左へ進みます
2014年07月21日 09:27撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 9:27
中瀬松谷吐合です。金山谷は右。ケルンのある左へ進みます
2014年07月21日 09:28撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 9:28
綺麗な谷です
2014年07月21日 09:29撮影 by  F-10D, FUJITSU
7
7/21 9:29
綺麗な谷です
階段の滝状になっているのですが写真で表現できてない
2014年07月21日 09:43撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 9:43
階段の滝状になっているのですが写真で表現できてない
上から望む階段状の滝
2014年07月21日 09:43撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 9:43
上から望む階段状の滝
2014年07月21日 09:45撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 9:45
2014年07月21日 09:47撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 9:47
2014年07月21日 09:47撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 9:47
2014年07月21日 09:49撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 9:49
2014年07月21日 09:54撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 9:54
側壁崩壊場所。下端を横切ります
2014年07月21日 10:02撮影 by  F-10D, FUJITSU
5
7/21 10:02
側壁崩壊場所。下端を横切ります
2014年07月21日 10:03撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
7/21 10:03
2014年07月21日 10:03撮影 by  F-10D, FUJITSU
5
7/21 10:03
2014年07月21日 10:05撮影 by  F-10D, FUJITSU
5
7/21 10:05
よく読めない看板ですが、大崩山まで3.48kmの様です。ここが権七小屋谷吐合だと思います。
2014年07月21日 10:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 10:07
よく読めない看板ですが、大崩山まで3.48kmの様です。ここが権七小屋谷吐合だと思います。
谷が浅くなりました
2014年07月21日 10:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
5
7/21 10:07
谷が浅くなりました
2014年07月21日 10:10撮影 by  F-10D, FUJITSU
3
7/21 10:10
途中ルートミスして尾根が見通せるので尾根へ上がることとする
2014年07月21日 10:41撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 10:41
途中ルートミスして尾根が見通せるので尾根へ上がることとする
道なき道を・・・でも登りやすい尾根で良かった
2014年07月21日 10:50撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 10:50
道なき道を・・・でも登りやすい尾根で良かった
尾根に出た。あれは鹿納山かな?
2014年07月21日 11:15撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 11:15
尾根に出た。あれは鹿納山かな?
宇土内谷コースからの尾根かな?
2014年07月21日 11:26撮影 by  F-10D, FUJITSU
7/21 11:26
宇土内谷コースからの尾根かな?
鹿補と書かれた三角点
2014年07月21日 11:48撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 11:48
鹿補と書かれた三角点
宇土内谷からの縦走路出た所に来た
2014年07月21日 11:51撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 11:51
宇土内谷からの縦走路出た所に来た
中瀬松谷正規ルートで縦走路に出る地点と思われる
2014年07月21日 11:54撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 11:54
中瀬松谷正規ルートで縦走路に出る地点と思われる
2014年07月21日 12:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 12:07
石塚
2014年07月21日 12:13撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 12:13
石塚
二枚ダキルートは山頂の奥へ進むと看板があった。
最初はひたすら竹が両脇に生い茂った中を進む。その先は二枚ダキを左手に見ながらのやや浮石の多い谷下り。
2014年07月21日 12:27撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
7/21 12:27
二枚ダキルートは山頂の奥へ進むと看板があった。
最初はひたすら竹が両脇に生い茂った中を進む。その先は二枚ダキを左手に見ながらのやや浮石の多い谷下り。
下山中ふと見上げると・・・
2014年07月21日 13:20撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 13:20
下山中ふと見上げると・・・
やっと林道跡の道へ出た、写真は林道跡から登った時の取り付き
2014年07月21日 14:13撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 14:13
やっと林道跡の道へ出た、写真は林道跡から登った時の取り付き
先に見える壊れた林道跡へ進む(間違って手前に進むも行き止まりであった)
2014年07月21日 14:23撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 14:23
先に見える壊れた林道跡へ進む(間違って手前に進むも行き止まりであった)
林道跡といっても御覧の通り登山道に近い
2014年07月21日 15:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 15:07
林道跡といっても御覧の通り登山道に近い
2014年07月21日 15:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
3
7/21 15:07
2014年07月21日 15:19撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
7/21 15:19
林道跡と舗装された林道約1時間近く歩いてやっと登山口に着いた(橋の上流)
2014年07月21日 15:57撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
7/21 15:57
林道跡と舗装された林道約1時間近く歩いてやっと登山口に着いた(橋の上流)
撮影機器:

感想

・大崩山は大岩峰が最大の魅力だが、谷を伝って綺麗な渓谷を見ながら普通(沢登りで無く)に登山ができるのがもう一つの魅力だと思います。
・三里河原〜金山谷〜中瀬松谷へと昔の記憶をたどりながら進んだが、何とか周回コースで回れた。谷の奥の方では全般的にテープ等が少なくルートミスもしたが、ルートファインディングを楽しみながら登れた。
・三里河原の岩は滑りやすく細心の注意が必要。吐野で川を渡らずに左岸づたいスタートし、渡渉点を記すテープやケルンで渡渉を繰り返しながら進む。(右岸からスタートして渡渉点探しででウロウロしたロスがある)
・モチダ谷吐合は小さな滝状になっており手前に迂回道(踏み跡)がある。
・モチダ谷吐合から中瀬松谷吐合までは比較的小さな石の河原を快適に歩ける。
・中瀬松谷に入ってからは基本的には右岸の谷沿いの道をたどるが、自分で判断しながら進む事になる。
・水に浸食された岩の造形に何とも言えぬ神秘さを感じる
・途中ルートミスをするも非常に登りやすい尾根を登り無事縦走路にでた。

 水が長年かかって作った谷の造形美と綺麗な水の色に癒された一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2781人

コメント

三里河原
やっぱり素敵 ですね
来週行きます!超参考にさせてもらいますm(__)m
2014/7/22 12:11
Re: 三里河原
大崩はやはり谷もいいですねー!
楽しんで来てください
2014/7/22 13:01
三里河原で
こんばんは。
吐野の河原でお会いした者です。
この日の大崩山頂付近はガスに覆われているように見えましたが、ご無事に予定ルートを歩かれたようですね、さすがです。
2014/7/23 0:05
Re: 三里河原で
おはようございます
三里河原でのゆったりとした朝食を楽しんでましたね
山深いこの谷での一人テント泊に感心しました
お陰様で綺麗な谷を無事遡上できました
2014/7/23 7:25
谷沿いのルート
bungojinさん。

お初にコメント致します。
いつか行ってみたいと思っている大崩山なので、羨ましくも楽しく拝見させて頂きました

こういったの谷沿いを歩くルートは初めて見るのですが、歩くルートを見つけるのが難しいのでしょうか?

しかし、大崩山の水はホントに澄んでいて綺麗ですねー
このような山域を歩ける方が羨ましいです
2014/7/24 0:35
Re: 谷沿いのルート
maltenさん
おはようございます コメントありがとうございます

沢歩きではないので右岸か左岸の歩ける方を選んで歩くことになりますが、
進めなくなる場所(水が深い、絶壁)では反対側に渡渉します。たいていテープやケルンがあった様です。渡渉が無理な場合は巻き道跡があります(今回は一か所)
枝谷に入ると谷沿いに(今回は右岸)道がありますが、踏み跡が浅いですが正しいと所々にテープ、ケルンが現れ安心します。モチダ谷はポピュラーなので目印が多そうでした。

行けるとこまで行って谷を満喫して帰ってくる計画でしたら気楽に行けると思います
楽しんで来てください
2014/7/25 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら