記録ID: 4811880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(大の字〜奥の院〜相馬岳〜タルワキ沢)
2022年10月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:29
距離 8.1km
登り 1,203m
下り 1,102m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社〜大の字 樹林帯の急傾斜 大の字〜奥の院〜天狗岳 難易度の高い鎖場あり 大の字の鎖場で難儀するようなら 以降の鎖場は無理なので タルワキ沢ルートで相馬岳を 往復することをお勧めします 天狗岳〜相馬岳〜タルワキ沢コース 急傾斜はあるが一般的な登山道 |
その他周辺情報 | 道の駅みょうぎから車で2分 妙義温泉 もみじの湯 定休日 月曜日 10時から 520円 サウナ 露天風呂あり http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html |
写真
奥の院横の鎖場
下から見上げると
え?これをどうやって登るの?
という印象だったが
途中の小さな岩棚で休みながらも
なんとか登り切った
平坦地に着地したら
膝がガクガク震えていた
個人的には
ここが一番怖くてキツかった
下から見上げると
え?これをどうやって登るの?
という印象だったが
途中の小さな岩棚で休みながらも
なんとか登り切った
平坦地に着地したら
膝がガクガク震えていた
個人的には
ここが一番怖くてキツかった
大覗き下の鎖場を上から見下ろす
下端は確認できないくらい長い
ただ体を持ち上げる必要がないので
個人的には楽だった
逆回りだとここが最難関になりそう
今回のコースでは
本格的な鎖場はここで最後だった
下端は確認できないくらい長い
ただ体を持ち上げる必要がないので
個人的には楽だった
逆回りだとここが最難関になりそう
今回のコースでは
本格的な鎖場はここで最後だった
登山口から30m程
神社方面に歩いた所に
駐車場有り 10台以上停められそう
ただし入口の段差が大きいので
車高の低い車は注意
タルワキ沢コースで
ピークハントするなら
ここに駐車すれば最短距離なる
神社方面に歩いた所に
駐車場有り 10台以上停められそう
ただし入口の段差が大きいので
車高の低い車は注意
タルワキ沢コースで
ピークハントするなら
ここに駐車すれば最短距離なる
感想
榛名山 赤城山と共に上毛三山に
数えられる妙義山
7月に他の2山は登拝したが
妙義山は雨に降られて断念していた
いや〜 強行しなくて正解だった
雨に濡れた鎖と岩壁は絶対無理だ
今回 鎖場を通過することで
大袈裟かもしれないが
日常では感じることが出来ない
死を目の前に想像することになった
普段の生活では無意識にセーブしている
力をフルに発揮しないと乗り切れなかった
ただ 震える手足に鞭をうち
岩壁を乗り越えた先には
新しく生まれ変わった自分がいる
修験道の一端を感じられる山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する