記録ID: 481379
全員に公開
ハイキング
四国剣山
中尾山〜赤帽子山
2014年07月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 681m
- 下り
- 681m
コースタイム
06:51 中尾山(なこやま)高原(平成荘)出発
07:33 中尾山展望台
07:40 出発
08:56 赤帽子山
10:08 出発
11:07 中尾山展望台
11:19 出発
11:27 中尾山
12:14 中尾山(なこやま)高原(平成荘)
07:33 中尾山展望台
07:40 出発
08:56 赤帽子山
10:08 出発
11:07 中尾山展望台
11:19 出発
11:27 中尾山
12:14 中尾山(なこやま)高原(平成荘)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は歩きやすく特に危険なところはない。 中尾山高原平成荘での食事可。 温泉は高原から30分くらい車を走らせたところに「つるぎの湯 大桜」がある。 剣の湯の近くにガソリンスタンドがあるが、日曜は休業。 |
写真
感想
剣山を下山した後、中尾山高原でキャンプ。といっても、食材を購入できる店が近くになく、夕食は平成荘でオーダー。「つるぎの湯 大桜」で汗を流し、食事をした後、たっぷりと眠る。
自然と夜明け前に目が覚める。中尾山高原は標高1000m。東の空が赤く染まる。もうすぐご来光。しばらく空を眺めて待つ。来た!真っ赤な朝日が登る。しばらく朝日に見とれる。
簡単な朝食をとって赤帽子山へ向かう。標識がしっかりあるので安心できる。グラススキー場の横を登っていく。やがてスギ林に入る。中尾山展望台に着く。北西に展望があるり、山が姿を見せている。名前はわからない。後で地図を見ると大きな山では八面山がある。それだろうか。
展望台を過ぎると気持ちのいい森林の中を歩くようになる。尾根もなだらかで気持ちよく歩ける。赤帽子山に近付くと笹原の高原地形になる。気持ちのいい場所だ。赤帽子山に着く。はじめは雲がかかって見えなかった剣山や丸笹山が見えだす。気持ちよく時間を過ごす。
中尾山展望台まで引き返す。ここから中尾山に向かう。きれいな筋のある岩がたくさん見られる。そのすぐ近くに中尾山山頂標識がある。しかし、展望もなく、特徴もない山頂だ。すぐに山頂をたつ。
ここから遊歩道を適当に歩く。しかし、長い間整備されていないようで、わかりづらい。林道に出る。下っていくと平成荘への標識があり、グラススキー場の上に出た。すぐに出発点に戻りつく。
赤帽子山の高原地形はすばらしい。にぎやかな剣山系に対して赤帽子山では誰とも出会わなかった。静かな山行が満喫できる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する