ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4817011
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

比婆山古道から紅葉の御陵・池の段へ

2022年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
ohkamo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
8.4km
登り
811m
下り
807m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:05
合計
6:05
10:54
11:17
17
11:49
11:51
4
11:55
11:56
3
11:59
11:59
6
12:05
12:05
2
12:07
12:08
6
12:14
12:14
6
12:20
12:20
44
13:04
13:04
34
13:38
13:40
5
13:45
13:48
8
13:56
14:19
25
14:44
14:44
26
15:10
15:10
4
15:14
15:14
1
15:15
15:15
11
15:46
15:46
30
16:16
16:16
1
16:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
比婆山古道登山口に駐車場あり(トイレなし)。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
その他周辺情報 下山後、高野の湯の日帰り温泉に寄りました。
比婆山古道登山口の駐車場。
2022年10月20日 10:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:07
比婆山古道登山口の駐車場。
比婆山古道登山口。
2022年10月20日 10:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:12
比婆山古道登山口。
2022年10月20日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 10:16
最初は植林帯の谷。
2022年10月20日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:19
最初は植林帯の谷。
やがて左の尾根へ。
2022年10月20日 10:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:25
やがて左の尾根へ。
そして自然林帯へ。
2022年10月20日 10:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:41
そして自然林帯へ。
2022年10月20日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:42
紅葉を楽しみながら登っていく。
2022年10月20日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:44
紅葉を楽しみながら登っていく。
2022年10月20日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:51
2022年10月20日 10:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:54
2022年10月20日 10:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:55
2022年10月20日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:58
2022年10月20日 11:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:02
2022年10月20日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:06
2022年10月20日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:06
なかなか足が進まない。
2022年10月20日 11:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 11:07
なかなか足が進まない。
飛越岩。
2022年10月20日 11:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:35
飛越岩。
2022年10月20日 11:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:41
2022年10月20日 11:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:44
縦走路の西側にでてきた。
2022年10月20日 11:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:52
縦走路の西側にでてきた。
2022年10月20日 11:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 11:58
左へ御陵山頂によって引き返して池の段へ。
2022年10月20日 12:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:02
左へ御陵山頂によって引き返して池の段へ。
2022年10月20日 12:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:16
2022年10月20日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:22
2022年10月20日 12:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:28
2022年10月20日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:40
このあたりで昼食タイム。
2022年10月20日 12:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:57
このあたりで昼食タイム。
いったん下って池の段へと登り返す。
2022年10月20日 13:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:08
いったん下って池の段へと登り返す。
2022年10月20日 13:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:10
2022年10月20日 13:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:20
紅葉したホツツジ。
2022年10月20日 13:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:35
紅葉したホツツジ。
振り返るとホツツジと比婆御陵。
2022年10月20日 13:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/20 13:36
振り返るとホツツジと比婆御陵。
四国の山並み。右が石鎚山。
2022年10月20日 13:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 13:38
四国の山並み。右が石鎚山。
吾妻山とその左奥に大万木山、猿政山。
2022年10月20日 13:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 13:39
吾妻山とその左奥に大万木山、猿政山。
2022年10月20日 13:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 13:41
池の段のお地蔵さん。
2022年10月20日 13:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 13:46
池の段のお地蔵さん。
道後山。
2022年10月20日 13:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:47
道後山。
2022年10月20日 13:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:48
2022年10月20日 13:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:48
2022年10月20日 13:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:48
島根半島。
2022年10月20日 13:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 13:51
島根半島。
こちらも島根半島。
2022年10月20日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:57
こちらも島根半島。
船通山。いい山だ。
2022年10月20日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 13:57
船通山。いい山だ。
広島県民の森の建物が見えている。
2022年10月20日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:57
広島県民の森の建物が見えている。
池の段より立烏帽子。
2022年10月20日 14:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 14:02
池の段より立烏帽子。
立烏帽子側から池の段。
2022年10月20日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 14:07
立烏帽子側から池の段。
2022年10月20日 14:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:08
一輪だけみつけることができた。
2022年10月20日 14:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 14:08
一輪だけみつけることができた。
2022年10月20日 14:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:09
2022年10月20日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 14:12
石板のところへ戻ってきた。
2022年10月20日 14:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 14:17
石板のところへ戻ってきた。
伯耆大山。
2022年10月20日 14:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 14:18
伯耆大山。
比婆山古道へ引き返してゆく。
2022年10月20日 14:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:18
比婆山古道へ引き返してゆく。
吾妻山。
2022年10月20日 14:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:19
吾妻山。
2022年10月20日 14:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 14:21
ここのリス君、焦げている子が多い。
2022年10月20日 14:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 14:45
ここのリス君、焦げている子が多い。
2022年10月20日 15:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 15:14
比婆山古道を下りていく。
2022年10月20日 15:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 15:16
比婆山古道を下りていく。
2022年10月20日 15:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 15:39
下山した。高野の湯で汗を流して帰った。比婆山系の紅葉も恐羅漢山の紅葉もどっちもうつくしい🎵。
2022年10月20日 16:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 16:16
下山した。高野の湯で汗を流して帰った。比婆山系の紅葉も恐羅漢山の紅葉もどっちもうつくしい🎵。

感想

息子は修学旅行中、みーとさ
んと市間山&立岩山に登る予
定だったけどなんと通行止め。
なら十方山に瀬戸の滝から
登ろうと計画するも・・7時
頃に出発すると通勤渋滞にあ
う・・却下。なら比婆山古道
から吾妻山か池の段へいって
みようと話し合い池の段へ往
復することに。

7時45分に自宅を出発して三
良坂インターで尾道松江道へ。
高野インターで下りて吾妻
山への道路へ。冬季ゲートを
過ぎて1.1kmで比婆山古道
登山口に着いた。4,5台は停
めれるだろう。

10時10分に出発した。立派な
石碑や木のプレート等がある
ので見落とすことはまずない
だろう。谷沿いの植林道を登
っていく。天気は晴天暑くな
りそうと話していたらすでに
暑い。上から男性が下りてき
た。吾妻山から周回してきて
車を上に停めているから下り
たら道路を上がっていくとの
こと。朝駆けだ。やってみた
い。

やがて左の尾根上に上がりし
ばらく登っていくと自然林帯
へ。先日の恐羅漢同様全山紅
葉とはいかないけれど紅葉し
ている木々が多くあり晴天と
いうこともあってとても美し
い。写真を撮って楽しんでい
たら・・・ストックがない。
この前買った折り畳みの軽量
ストック(中古)・・途中で
置いてきてしまった。慌てて
下りてゆきだいぶん下で発見。
見つかるとは思ったけど見
つけてほっとした。10時35分、
飛越岩まで登ってきた。説
明板がある。大きな岩だ。岩
の前を通って登っていくとや
がて道は左へカーブ。太鼓岩
がある。叩くと音が響く。

12時、比婆御陵の山頂(切り
株に御陵と書いてあるところ
)?によって引き返して池の
段方向へと稜線を歩いていく。
ちらほらハイカーにすれ違
う。紅葉シーズン、平日でも
さすが人気の比婆山だ。立烏
帽子1.6kmのところで昼食
タイム。

1時10分、いったん下って池
の段へと登っていく。この鞍
部あたりが前回も紅葉が美し
かったところ。登っていくと
ホツツジがでてきて赤く紅葉
している。振り返ると御陵が
紅葉のホツツジの向こうに見
えている。その向こうには島
根半島がくっきり。

比婆山でも特に紅葉の時期に
人気のある池の段何人かまっ
たりしておられる。お地蔵さ
んのところまで往復して展望
を楽しむ。大山や船通山はく
kっきり。今日は四国の山並
みもくっきり見えている。石
鎚山がはっきりみえている。
立烏帽子に少しだけ登って池
の段の紅葉を楽しみ14時20分
方向石板のところから御陵へ
と戻っていく。

15時15分、稜線を離れて比婆
山古道を下りていく。16時15
分、登山口まで戻ってきた。
比婆山古道の黄葉、池の段の
ホツツジの紅葉、縦走路の黄
葉と秋の比婆山系を楽しむこ
とができた。帰りにたかの温
泉・神之瀬の湯によって汗を
流して帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

こんばんは

雲ひとつない秋晴れの紅葉♪
池の段の紅は心に焼き付きますね。
あそこの錆リス君はもう誰も気づかない、と思っていたのに
ちゃんとシルエット見つけてくださり嬉しいです。

色々あってもバッチリハイクされて何よりです。
立岩方面の通行止めは事故?災害?
2022/10/22 22:04
hobbitさん、こんばんは。
快晴の比婆山古道から御陵、池の段にかけての紅葉とってもきれいでした。
天気が良いと一層気持ちもよいですね。
錆リス君見つけました😊。

立岩山ですが、上田吹から上がっていく舗装林道が道路陥没で通行止めのようです。
電気柵から少し先で陥没しているとレポートにありました。
2022/10/22 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら