ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482103
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰〜ニッコウキスゲを見に〜(八島湿原から車山周回)

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
Mrzzsun その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
11.2km
登り
409m
下り
417m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

八島湿原P6:43−7:50ヒュッテみさやま−8:34車山肩
8:51−9:30車山10:05−10:48蝶々深山(昼食)
11:31−11:50物見岩−12:23キャンプ場あと(トイレ)
12:32−13:01八島湿原P
天候 曇りのち晴れ 気温:14〜24℃
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県諏訪郡下諏訪町東俣(八島ヶ原湿原)
駐車場:普通車100台・無料 トイレ・ビジターセンターあり
白樺湖から美ヶ原方面へビーナスライン霧ヶ峰を右折
4Km(約5〜7分)
コース状況/
危険箇所等
【登山道】
八島湿原周辺は整備された木道で湿地を過ぎてからは整備された
登山道となり林道と合流して沢渡へ沢渡から車山肩までは緩やかな
上りが続き、登りきった所が車山肩で大きな駐車場があり、観光客で
ごった返していました。
(ここには防護柵で囲まれたニッコウキスゲのビューポイントあり)
八島湿原ー車山肩はトイレやヒュッテが複数あり車山山頂はスキー場
リフトからも観光客が多数訪れるので、観光地と化していました(苦笑)
山頂からリフト脇を車山乗越へ下ると再度にニッコウキスゲの
ビューポイントあり、基本、ニッコウキスゲは防護柵で囲まれた場所
以外は大きな群生はありあません(柵外は鹿が食い尽くしてしまう)
乗越から蝶々深山を経て八島湿原へ戻る道は観光客は減りましたが、
今度は時期的なこともあってか小・中学生の遠足?が多く、
それはそれで賑やかでした(^_^;)
6:43駐車場から出発
1
6:43駐車場から出発
八島湿原入口
八島湿原から車山へ向います
八島湿原から車山へ向います
ハナチダケサシ
ヨツバヒヨドリ
コウリンカ
八島湿原
整備された木道
イブキトラノオ
キンバイソウ
ノハナショウブ
ヤナギラン
ナンテンハギ
ミヤマシシウド
キバナノヤマオダマキ
6
キバナノヤマオダマキ
ウラギンヒョウモンとイブキトラノオ
1
ウラギンヒョウモンとイブキトラノオ
ウツボグサ
シカ柵を越え湿地の外へ
1
シカ柵を越え湿地の外へ
ヒュッテが見えてきました
2
ヒュッテが見えてきました
ヒュッテみさやま
ヒュッテみさやま
沢渡を過ぎ車山肩までがやや急な場所も
沢渡を過ぎ車山肩までがやや急な場所も
まもなく車山肩へ、ニッコウキスゲがチラホラ
1
まもなく車山肩へ、ニッコウキスゲがチラホラ
車山肩到着、観光客とハイカーで賑わっています
1
車山肩到着、観光客とハイカーで賑わっています
ニッコウキスゲはこんな感じ、昨年が凄すぎたのか?
1
ニッコウキスゲはこんな感じ、昨年が凄すぎたのか?
次は車山山頂へ
なにやら山頂、ガスってます
なにやら山頂、ガスってます
ウスユキソウ
少し晴れてきて肩が見えます
少し晴れてきて肩が見えます
山頂のレーダーが見えてきました
1
山頂のレーダーが見えてきました
ガスってます
ガスが晴れ、日光白根にもいたビンズイが囀ります
5
ガスが晴れ、日光白根にもいたビンズイが囀ります
山頂神社、青空が見えてきた!
1
山頂神社、青空が見えてきた!
リフトの山頂終点、沢山の人が上がってきます
リフトの山頂終点、沢山の人が上がってきます
休憩後、リフト脇を車山乗越へ下山
2
休憩後、リフト脇を車山乗越へ下山
白樺湖も見えてきました
2
白樺湖も見えてきました
ハクサンフウロ
ニッコウキスゲ
車山乗越付近のキスゲ
車山乗越付近のキスゲ
レンゲツツジも少し、残っていました
2
レンゲツツジも少し、残っていました
車山とニッコウキスゲ
2
車山とニッコウキスゲ
蝶々深山への木道
1
蝶々深山への木道
車山を振り返る
蝶々深山到着、ここで昼食
1
蝶々深山到着、ここで昼食
完全に晴れてきました
3
完全に晴れてきました
夏雲と草原
中学生の遠足でしょうか? とにかく小中学生が多い
1
中学生の遠足でしょうか? とにかく小中学生が多い
八島湿原が見えてきました
1
八島湿原が見えてきました
遠く美ヶ原高原が見えます
1
遠く美ヶ原高原が見えます
キャンプ場あとには小学生の遠足でしょうか?
キャンプ場あとには小学生の遠足でしょうか?
八島湿原に戻ってきました
1
八島湿原に戻ってきました
いい感じの木道
ワタスゲでしょうか?遠くて分かりません
1
ワタスゲでしょうか?遠くて分かりません
ノアザミと?セセリ
3
ノアザミと?セセリ
エゾボウフウ
キリンソウ
オオバギボウシ
オカトラノオ
戻ってきました、すっかり晴れてます
1
戻ってきました、すっかり晴れてます
今頃、蓼科山が見えてきた
1
今頃、蓼科山が見えてきた
駐車場は大混雑 お疲れ様でした
1
駐車場は大混雑 お疲れ様でした

感想

海の日の三連休、予報は初日と二日目は傘マーク(T_T)、最終日だけ曇りの予報。
次の日が仕事なので体力的に軽めの、以前から予定していたニッコウキスゲを
愛でに霧ヶ峰へ行って来ました。
前日21時に横浜を出る時から激しい雷雨、中央自動車道を走行中も降ったり止ん
だりのはっきりしない天気で、ビーナスライン走行中は今度は濃霧で視界がきかず、
道は迷うわ、いきなり鹿は出てくるわで大変なめにあいましたが、何とか午前1時
半頃に八島湿原の駐車場に到着することができました・・・しかし相変わらずガス
は晴れてきません、心配しながら、知らない間に寝てしまいましたzzzz

朝5時半、明るくて目が覚めると、ようやくガスが切れはじめ、薄日も時折
射してきた! こうなると俄然やる気が出てきます。
6時40分にスタートし八島湿原から車山肩、車山、蝶々深山、物見岩、そして八島
湿原へのコース、約11kmを周回してきましたが、正直ニッコウキスゲの方は
昨年が10年に一度の当たり年だった反動か、正直それほど多いとは思えませんでし
たが、じゅうぶん満足はできました! また八島湿原に咲く花の種類も多く普段の
山歩きとは違った花散策を楽しむことができました。
天気も10時頃から回復して、楽しいハイキングを満喫する事ができました。
ニッコウキスゲ、今週末までは楽しめそうですネ! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

霧ヶ峰のお花はたくさん♪
Mrzzsunさま♪
今回は仲良く 歩かれてたくさんの お花が咲くこのコースは
とてもお気に入りです。日光黄萓もちょうどいい開花で良かったですね。
山で見る鹿の姿はとても可愛いけど、鹿や猪は根まで掘って食べるので---。
ビンズイ君気持ち良さそう
晴れて美ヶ原や、蓼科山なども見えてほんといい一日。
                 mic-key & minnie
2014/7/24 8:44
Re: 霧ヶ峰のお花はたくさん♪
mininne様
ニッコウキスゲも良かったんですが、八島湿原の植物、綺麗でした
特に印象に残ったのはヤナギランでしょうか、思った以上に大ぶり
な花でしたが綺麗でした。花の写真を撮るには最高な場所ですね。

ただ何百枚撮っても納得のいく写真って少ないものですね

ビンズイはいたるところに居る鳥なんでしょうかね〜
でも、あの必死の囀りがかわいいですねchick
2014/7/27 11:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら