記録ID: 8453496
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(八島湿原から車山・自然植物園を周遊)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 494m
- 下り
- 484m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、車で自宅に帰る |
写真
撮影機器:
感想
自宅を5時に出発したのに、八島湿原駐車場に着いたのは9時前だった。駐車場はほぼ一杯で係員の配慮により、駐車枠以外の所に停めることができた。後から来た車は結構待っていたようだ。
八島湿原に行くとたくさん花が咲いていた。湿原の北の木道を通って行き、物見石へ向かう。奥霧小屋を過ぎ坂道を登った所が物見石だった。これから行く蝶々深山と車山、通ってきた八島湿原の向こうには鷲ヶ峰、男女倉山の向こうには美ヶ原などが良く見えた。
緩やかな道を登って蝶々深山に着くと、ガスが晴れて蓼科山や北横岳などが見えるようになった。いったん下って車山乗越を過ぎ、急な道を車山まで登る。山頂はリフトで来た観光客でいっぱいだった。八島湿原の向こうに鉢伏山が見えていた。八ヶ岳は雲に覆われていた。
車山肩に下る途中では雲に覆われた御嶽が見えた。車山肩にはニッコウキスゲが咲いていたが、数がそれほど多くない。
自然植物園へ行く道でも自然植物園の園地でも、花は咲いているがやはり多くない。苔むした道や笹原の道を通り沢渡を経てヒュッテみさやまで休憩する。八島湿原に入ると花が増えてきた。名前が覚えきれないのでパンフレットはないかとビジターセンターあざみに寄ると、八島湿原花情報が150円で売っていたので購入する。
係りの人が言うには、ニッコウキスゲは連休前に盛りは過ぎてしまったようだ。花を楽しみながらのんびり歩きたいと思って来たが少し遅かったみたいだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する