ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448504
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰〜王道ルートを爽やかに〜

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
13.6km
登り
572m
下り
572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:51
合計
4:46
距離 13.6km 登り 572m 下り 572m
6:25
6:26
11
6:37
6:39
23
7:02
7:03
12
7:15
22
7:37
8:05
2
8:18
7
8:25
8:26
8
8:34
8:35
15
8:50
26
9:25
13
10:03
10:19
26
10:49
10:50
1
10:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八島湿原駐車場は朝早くから満車に近いレベルで、昼前には大渋滞となっていました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、分岐が多いので目的地を間違えないよう慎重に確かめる必要があります
その他周辺情報 駐車場を中心に飲食もできる売店が多数あります
朝早くはガスに包まれており、少し心配でしたが
2025年07月20日 06:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:07
朝早くはガスに包まれており、少し心配でしたが
すぐにガスが切れて八島湿原が露わに!
2025年07月20日 06:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:09
すぐにガスが切れて八島湿原が露わに!
初夏の花を楽しみながら木道を進みます
まずはイブキトラノオ
2025年07月20日 06:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:12
初夏の花を楽しみながら木道を進みます
まずはイブキトラノオ
この花も良く見かけました
2025年07月20日 06:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:12
この花も良く見かけました
鮮やかな黄色のキンバイソウ
2025年07月20日 06:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:14
鮮やかな黄色のキンバイソウ
木道も飛行機雲もまっすぐ伸びています
2025年07月20日 06:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:17
木道も飛行機雲もまっすぐ伸びています
ヤナギランも次々に花をつけています
2025年07月20日 06:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:18
ヤナギランも次々に花をつけています
木漏れ日の中、歩を進めるのは愉しいです
2025年07月20日 06:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:21
木漏れ日の中、歩を進めるのは愉しいです
エゾカワラナデシコも発見!
2025年07月20日 06:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:26
エゾカワラナデシコも発見!
途中、沢も渡りつつ
2025年07月20日 06:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:28
途中、沢も渡りつつ
鱗雲も見上げつつ
2025年07月20日 06:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:34
鱗雲も見上げつつ
開放感でいっぱいの草原を進みます
2025年07月20日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/20 6:57
開放感でいっぱいの草原を進みます
車山肩近くから、レーダードームのある車山まではすぐそこです
2025年07月20日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 7:00
車山肩近くから、レーダードームのある車山まではすぐそこです
ニッコウキスゲを楽しみにしていたのですが、電気柵の中・・・
シカの食害から守るためとはいえ、ちょっと残念です
2025年07月20日 07:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:09
ニッコウキスゲを楽しみにしていたのですが、電気柵の中・・・
シカの食害から守るためとはいえ、ちょっと残念です
甲府盆地を挟んだ南アルプスはカッコいいです
右から仙丈ケ岳、間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山
2025年07月20日 07:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:15
甲府盆地を挟んだ南アルプスはカッコいいです
右から仙丈ケ岳、間ノ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山
中央アルプスと右奥には御嶽山
2025年07月20日 07:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:15
中央アルプスと右奥には御嶽山
遠く富士山もクッキリ見えています
2025年07月20日 07:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:21
遠く富士山もクッキリ見えています
うーむ、素晴らしい景観です
2025年07月20日 07:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:22
うーむ、素晴らしい景観です
南八ヶ岳も堂々とした山容です
2025年07月20日 07:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:31
南八ヶ岳も堂々とした山容です
岩陰に咲く可愛いお花
2025年07月20日 07:39撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:39
岩陰に咲く可愛いお花
霧ヶ峰の最高点、車山に着きました
2025年07月20日 07:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:40
霧ヶ峰の最高点、車山に着きました
山座同定盤は年紀が入っていて良く読めません
2025年07月20日 07:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:41
山座同定盤は年紀が入っていて良く読めません
いつの間にか、こんな立派なデッキが
ゆっくりお茶でもしたいですね
2025年07月20日 07:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:40
いつの間にか、こんな立派なデッキが
ゆっくりお茶でもしたいですね
当然ですがデッキ上からも
2025年07月20日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/20 7:41
当然ですがデッキ上からも
素晴らしい景色が広がります
2025年07月20日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 7:41
素晴らしい景色が広がります
一応、記念撮影もしていただきました
2025年07月20日 07:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:42
一応、記念撮影もしていただきました
中央アルプスをアップで
2025年07月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:43
中央アルプスをアップで
頂上の車山神社には
2025年07月20日 07:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:50
頂上の車山神社には
諏訪大社と同様に四本の御柱が天を突いています
2025年07月20日 07:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:49
諏訪大社と同様に四本の御柱が天を突いています
本当に広大な草原です
2025年07月20日 08:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:04
本当に広大な草原です
奥の山並みは北アルプスです
2025年07月20日 08:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:04
奥の山並みは北アルプスです
去りがたいほどの大展望ですが、次の乗鞍岳への移動を考えるともう行かねば
2025年07月20日 08:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:09
去りがたいほどの大展望ですが、次の乗鞍岳への移動を考えるともう行かねば
北八ヶ岳の山々
やはり蓼科山が一番目を惹きますね
2025年07月20日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/20 8:14
北八ヶ岳の山々
やはり蓼科山が一番目を惹きますね
再び木道での快適ハイクを楽しみます
2025年07月20日 08:24撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:24
再び木道での快適ハイクを楽しみます
振り返ると、たおやかな車山
2025年07月20日 08:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:26
振り返ると、たおやかな車山
蝶々深山
ひたすら、のっぺりした山容です
2025年07月20日 08:37撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:37
蝶々深山
ひたすら、のっぺりした山容です
北アルプスの山並みも見事ですね
2025年07月20日 08:39撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:39
北アルプスの山並みも見事ですね
物見岩
ゴジラの頭部に見えるのは私だけ?
2025年07月20日 08:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:53
物見岩
ゴジラの頭部に見えるのは私だけ?
八島湿原が近づいてきました
2025年07月20日 08:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:56
八島湿原が近づいてきました
間近で見られた数少ないニッコウキスゲ
2025年07月20日 09:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:02
間近で見られた数少ないニッコウキスゲ
シカによる食害防止のための防護柵を再び通って
2025年07月20日 09:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:20
シカによる食害防止のための防護柵を再び通って
湿原まで戻ってきました
2025年07月20日 09:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:25
湿原まで戻ってきました
ハクサンフウロの蜜を吸いに来た昆虫
2025年07月20日 09:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:25
ハクサンフウロの蜜を吸いに来た昆虫
鎌ヶ池
まるで庭園のような風景です
2025年07月20日 09:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:26
鎌ヶ池
まるで庭園のような風景です
いくらでも写真を撮りたくなります
2025年07月20日 09:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:29
いくらでも写真を撮りたくなります
アザミに停まる蝶
2025年07月20日 09:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:31
アザミに停まる蝶
ヤナギランを前景に霧ヶ峰を撮ったら、鷲ヶ峰に向かいましょう
2025年07月20日 09:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:34
ヤナギランを前景に霧ヶ峰を撮ったら、鷲ヶ峰に向かいましょう
鷲ヶ峰の稜線にも多くの花が咲いており、コウリンカには蝶が停まり
2025年07月20日 09:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:43
鷲ヶ峰の稜線にも多くの花が咲いており、コウリンカには蝶が停まり
ナデシコなどの花々に彩られています
2025年07月20日 09:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:50
ナデシコなどの花々に彩られています
さて、ここまで来たらピークはすぐそこです
2025年07月20日 09:59撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:59
さて、ここまで来たらピークはすぐそこです
頂上に着きました
2025年07月20日 10:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:06
頂上に着きました
ここにも山座同定盤がありますので
2025年07月20日 10:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:11
ここにも山座同定盤がありますので
もちろん絶景が広がっています
あちらはビーナスラインでつながる美ヶ原
2025年07月20日 10:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:18
もちろん絶景が広がっています
あちらはビーナスラインでつながる美ヶ原
諏訪湖も見えますが、中央アルプスや御嶽山は湧き上がる雲に覆われ始めました
2025年07月20日 10:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:19
諏訪湖も見えますが、中央アルプスや御嶽山は湧き上がる雲に覆われ始めました
霧ヶ峰からも見えましたが、槍・穂高連峰にはこちらの方が近いのでクッキリです
2025年07月20日 10:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:20
霧ヶ峰からも見えましたが、槍・穂高連峰にはこちらの方が近いのでクッキリです
乗鞍岳方面
2025年07月20日 10:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:20
乗鞍岳方面
一応、山名標識も撮っておきましょう
2025年07月20日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:20
一応、山名標識も撮っておきましょう
本当に去りがたい絶景です
2025年07月20日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:21
本当に去りがたい絶景です
帰り道から眺める霧ヶ峰は、まるで絵画のような景色です
2025年07月20日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:36
帰り道から眺める霧ヶ峰は、まるで絵画のような景色です
八島湿原の駐車場への入場待ちの車が列をなしています
2025年07月20日 10:39撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:39
八島湿原の駐車場への入場待ちの車が列をなしています
八島湿原まで戻って
2025年07月20日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:49
八島湿原まで戻って
もう一度夏の湿原を目に焼き付けたら、楽しい半日も終わりです
(乗鞍岳編に続く)
2025年07月20日 10:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:52
もう一度夏の湿原を目に焼き付けたら、楽しい半日も終わりです
(乗鞍岳編に続く)

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備

感想

霧ヶ峰はウィンターシーズンのスキー場も含めて何度か来たことがありますが、全て細切れでしたし、まともに歩いたこともありませんでした。
梅雨明け宣言の出た直後の三連休、北アルプスの乗鞍岳へ向かう前に、グリーンシーズンの霧ヶ峰を散策してみようと思い立ち、車を走らせます。

ビーナスラインを辿って着いた駐車場は三連休の中日とあって、すでにかなりの賑わい。
早めに家を出てきて良かったです。

初夏というには暑すぎる一日でしたが、霧ヶ峰はまさにエアコンのように爽やかな風が吹き抜け、開放的な湿原や草原が広がる別世界で、百名山に選ばれるだけの魅力があふれる場所であることを実感できた一日でした。

交通が便利すぎて、常にバイクや車の音が聞こえるのが玉にキズですが、それに文句を言うのは贅沢というものでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

霧ヶ峰のレコをじっくり読むのは初めてかも。
それにしても素晴らしい高原ですね。

私もあちらこちらを彷徨ってみたくなりました。
2025/7/25 8:45
metsさん、霧ヶ峰なんて俗なところ・・・と私も思っていましたが、実際足を運んでみると百名山に選定されるのも当然!と思える素晴らしい景観でした

下から登ると大変ですが、文明の利器を使って手軽に別世界を楽しめるので、老後の楽しみにどうぞ
2025/7/26 11:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら