記録ID: 8448504
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰〜王道ルートを爽やかに〜
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:46
距離 13.6km
登り 572m
下り 572m
10:51
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、分岐が多いので目的地を間違えないよう慎重に確かめる必要があります |
その他周辺情報 | 駐車場を中心に飲食もできる売店が多数あります |
写真
装備
個人装備 |
無雪期日帰り標準装備
|
---|
感想
霧ヶ峰はウィンターシーズンのスキー場も含めて何度か来たことがありますが、全て細切れでしたし、まともに歩いたこともありませんでした。
梅雨明け宣言の出た直後の三連休、北アルプスの乗鞍岳へ向かう前に、グリーンシーズンの霧ヶ峰を散策してみようと思い立ち、車を走らせます。
ビーナスラインを辿って着いた駐車場は三連休の中日とあって、すでにかなりの賑わい。
早めに家を出てきて良かったです。
初夏というには暑すぎる一日でしたが、霧ヶ峰はまさにエアコンのように爽やかな風が吹き抜け、開放的な湿原や草原が広がる別世界で、百名山に選ばれるだけの魅力があふれる場所であることを実感できた一日でした。
交通が便利すぎて、常にバイクや車の音が聞こえるのが玉にキズですが、それに文句を言うのは贅沢というものでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
それにしても素晴らしい高原ですね。
私もあちらこちらを彷徨ってみたくなりました。
下から登ると大変ですが、文明の利器を使って手軽に別世界を楽しめるので、老後の楽しみにどうぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する