記録ID: 4823167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
中道→鳳凰三山→ドンドコ沢
2022年10月21日(金) 〜
2022年10月22日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:08
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 3,109m
- 下り
- 3,041m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:22
距離 12.2km
登り 2,049m
下り 747m
天候 | 一日目晴れ、二日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉は青木鉱泉を利用。細長い湯舟なので足を伸ばせるのは一人、足を畳めば4人は入れるという広さ。ドライヤーは無し。 |
写真
感想
金曜日に休みを取っていたが快晴になりそうなのが金曜日だけだったため、1日目に縦走ルートを通れるコースを・・・と考えて中道→三山→鳳凰小屋→ドンドコ沢という計画を立てた。
しかし登山開始が1時間遅れた事や、約1700mの登りで体力を消耗した事もあり1日目は地蔵岳をパスして観音ヶ岳から直接鳳凰小屋に移動。
薬師岳小屋に寄ったのはトイレ利用のためだが、中道を登りに使うのはトイレ事情的に良くないなと思った。
2日目に地蔵岳に上り返し、ついでに高嶺にも足を運ぼうとしたが、地図の印象に比べて思いのほかコルの標高差があって往復が面倒に感じて引き返した。
ドンドコ沢の滝はなかなかに迫力があって楽しめた。水しぶきもあって夏場は特に気持ちがよさそうだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する