記録ID: 482459
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉尾根往復)
2014年07月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
8:15大倉-10:30堀山-11:35花立山荘-12:00塔ノ岳山頂
12:45下山開始→15:00大倉へ下山
12:45下山開始→15:00大倉へ下山
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況は良好で整備は行き届いています。 平日なので道中で営業中の山小屋はなく、山頂の尊仏山荘まで基本的には補給ができません。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨も明けたので丹沢、塔ノ岳へ行ってきました。
今年は春から3回丹沢に行っているけど、噂通り夏の丹沢は暑い!
普段より飲み物をたっぷり持って出発!
大倉〜登山口〜観音茶屋〜見晴らし茶屋までは大きく問題なく順調に登る。
見晴らし茶屋〜駒止茶屋あたりから徐々に傾斜も強まり、階段や岩場が現れ大変になってきます。
駒止茶屋〜堀山の家は大倉尾根唯一の『癒し区間』。
『バカみたいに登る』と言われる大倉尾根の中で珍しくアップ『ダウン』があり、体力を温存出来る区間。
堀山の家でしっかり休んだらついに『バカ尾根』のハイライト、花立までの長い長い階段が始まります。
個人的な攻略法は・・・
1、堀山の家でしっかり休んでおく。
2、天神尾根との分岐にあるベンチで休んでおく。
3、花立山荘までは根性で頑張る!
やっぱり最後は根性ですかねえ(笑)
花立山荘手前は階段の段もかなり高くかなりしんどいと思う人が多いのではないでしょうか。
晴れていればキラキラ輝く相模湾を背負って青空に向かって階段を登っていくような素晴らしいロケーションです!
花立山荘で一休みしたら山頂まではあと30分ほど。
残ったスタミナを振り絞って一気に登頂!
大倉を出発して4時間弱での登頂になりました。
尊仏山荘で昼食をとったら下山開始。
丹沢の下山は差がつきます(笑)
技術がある人は物凄い勢いで下山していきますが・・・
自分は2時間15分程で下山しました。
山頂はガスっていて眺望はあまりなかったですが、夏の丹沢らしい暑さを味わえて楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する