ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482806
全員に公開
ハイキング
四国

石鎚山(土小屋ルート)・剣山(リフト使用)・四万十川源流・四国カルスト

2014年07月21日(月) 〜 2014年07月22日(火)
 - 拍手
nakatoshi その他1人
GPS
80:00
距離
8.8km
登り
576m
下り
576m

コースタイム

石鎚山 13:15土小屋登山口ー14:15土小屋ロープウエイ分岐ー14:35頂上山荘(15分憩)    ー15:05山頂天狗岳ー16:25土小屋登山口到着(登り1時間50分ー下り1時間20分)

剣山 剣山観光センター15:25−リフト15分ー15:40リフト降り場登山ー15:50刀掛けの松   ー16:07頂上ヒュッテー16:13剣山山頂ー16:20山頂下山ー16:30リフト乗り場(登   り30分ー下り10分) 
天候 7月21日晴れ時々曇り 22日晴れのち曇り夕方雨 
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石鎚山へは、松山市内より国道33号線で土小屋まで車で2時間ほど(途中県道33号線戸部町過ぎに無料の高速があり利用した方が良い)駐車料金は無料。
剣山へは、国道192号線を通り、つるぎ町から国道436号線(道幅は狭い)で剣山リフト乗り場まで、徳島市から3時間程はかかる。駐車料金は無料。
コース状況/
危険箇所等
石鎚山の土小屋ルートは、割と平たんな感じで登りますが、山頂近くの鉄の階段が足に堪えました。また山頂山荘から天狗山頂に至る道も岩づたいでどっから登ったらよいのかで迷います。ルート標識があったらと思いました。また山荘から山頂にはいる場所が分かりずらく、見落としそうになりました。
剣山は、リフトに乗ってしまうと、山頂まではランニングコースといった感じですので、時間があればリフトに乗らない方が良いかと思いました。
7月21日(月)午前8時5分成田発JetStarに乗り、いよいよ四国2名山の旅に出かけます。
2014年07月21日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 7:55
7月21日(月)午前8時5分成田発JetStarに乗り、いよいよ四国2名山の旅に出かけます。
南アルプスか中央アルプスの勇姿でしょうか?
2014年07月21日 08:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 8:43
南アルプスか中央アルプスの勇姿でしょうか?
あっという間に瀬戸内海です。しまなみ海道が見えます。
2014年07月21日 09:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 9:23
あっという間に瀬戸内海です。しまなみ海道が見えます。
午前9時40分愛媛松山空港着。早速1階売店で、じゃこ天を購入(1枚330円くらい)。
2014年07月21日 09:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 9:46
午前9時40分愛媛松山空港着。早速1階売店で、じゃこ天を購入(1枚330円くらい)。
ほかの売店で、ミカンジュースも購入(1ヶ350円)。みずみずしく爽やか。
2014年07月21日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/21 9:56
ほかの売店で、ミカンジュースも購入(1ヶ350円)。みずみずしく爽やか。
松山空港を出た所に、砥部焼のオブジェ発見。
2014年07月21日 10:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:00
松山空港を出た所に、砥部焼のオブジェ発見。
レンタカーを借り(平成レンタカー)、フィットで10時20分出発。乗り出し距離は、1万6350km。
2014年07月21日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:17
レンタカーを借り(平成レンタカー)、フィットで10時20分出発。乗り出し距離は、1万6350km。
11:00松山市内を抜けて、国道33号線の途中にある「砥部観光センター」に立ち寄ります。
2014年07月21日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:02
11:00松山市内を抜けて、国道33号線の途中にある「砥部観光センター」に立ち寄ります。
品ぞろえも豊富で迷うほど。結局1輪ざし(800円)を購入。10分ほどの滞在で、すぐに出発。途中右に折れた所に、高速の無料区間があるので、利用した方が時間の短縮になる。そうでないと私のように峠道を走ることに。
2014年07月21日 11:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:08
品ぞろえも豊富で迷うほど。結局1輪ざし(800円)を購入。10分ほどの滞在で、すぐに出発。途中右に折れた所に、高速の無料区間があるので、利用した方が時間の短縮になる。そうでないと私のように峠道を走ることに。
12:00 33号線と石鎚山スカイラインに向かう分岐にある久万高原町・道の駅に到着。ここでトイレ休憩と物産館があったので、お弁当と河内晩柑(1袋3個330円さっぱりしていて何個でも食べられそう)を購入。
2014年07月21日 11:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:57
12:00 33号線と石鎚山スカイラインに向かう分岐にある久万高原町・道の駅に到着。ここでトイレ休憩と物産館があったので、お弁当と河内晩柑(1袋3個330円さっぱりしていて何個でも食べられそう)を購入。
お弁当は、近隣の国民宿舎「古岩屋荘」のます弁を購入。(880円)ますの甘露煮・しょうゆ豆・果物・スウィーツもついて地の物で素朴な味で癒されます。
2014年07月21日 11:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:59
お弁当は、近隣の国民宿舎「古岩屋荘」のます弁を購入。(880円)ますの甘露煮・しょうゆ豆・果物・スウィーツもついて地の物で素朴な味で癒されます。
県道12号線と石鎚山スカイラインとの分岐、12号線をまっすぐ行くと面河渓へ。
2014年07月21日 12:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:44
県道12号線と石鎚山スカイラインとの分岐、12号線をまっすぐ行くと面河渓へ。
12:45面河渓(おもごけい)方面。
2014年07月21日 12:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:44
12:45面河渓(おもごけい)方面。
スカイラインを上りますと、徐々に石鎚山が見えてきます。切り立った感じがいいです。左端に小さく見えるのが弥山山頂山荘で、右端が天狗岳山頂です。
2014年07月21日 12:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:52
スカイラインを上りますと、徐々に石鎚山が見えてきます。切り立った感じがいいです。左端に小さく見えるのが弥山山頂山荘で、右端が天狗岳山頂です。
13:00 土小屋到着、土小屋と言っても売店も食堂もあり、その前には駐車場があります。その先少し進むと神社の先左手に登山口があります。
2014年07月21日 16:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:26
13:00 土小屋到着、土小屋と言っても売店も食堂もあり、その前には駐車場があります。その先少し進むと神社の先左手に登山口があります。
13:15登山口。山頂まで4.6kmですか。目標タイム往復で3時間。
2014年07月21日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:15
13:15登山口。山頂まで4.6kmですか。目標タイム往復で3時間。
最初はこんな感じでなだらかな小道が続きます。
2014年07月21日 13:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:17
最初はこんな感じでなだらかな小道が続きます。
落石ですか。大当たりしたりして。途中声をかけてきた人が、泊まりですか?と聞かれて日帰りです。と答えたらへ〜と言われました。そんなに時間かかるのかな。
2014年07月21日 13:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:20
落石ですか。大当たりしたりして。途中声をかけてきた人が、泊まりですか?と聞かれて日帰りです。と答えたらへ〜と言われました。そんなに時間かかるのかな。
途中こんなところもありましたが、全然安全です。
2014年07月21日 13:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:28
途中こんなところもありましたが、全然安全です。
木道が多くありました。
2014年07月21日 13:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:28
木道が多くありました。
石積みのところも。
2014年07月21日 13:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:31
石積みのところも。
13:40 休憩所です。ベンチの脇にアジサイが咲いています。
2014年07月21日 13:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:39
13:40 休憩所です。ベンチの脇にアジサイが咲いています。
そこからの石鎚山です。北側の瀬戸内海方向はガスがかかっています。
2014年07月21日 13:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:41
そこからの石鎚山です。北側の瀬戸内海方向はガスがかかっています。
13:50 山頂まであと2kmです。半分過ぎまで来ました。
2014年07月21日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:49
13:50 山頂まであと2kmです。半分過ぎまで来ました。
大変よく整備されています。
2014年07月21日 14:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:01
大変よく整備されています。
途中落石注意個所がいくつかありますが、音を聞いていれば問題ありません。
2014年07月21日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:04
途中落石注意個所がいくつかありますが、音を聞いていれば問題ありません。
14:05 あと1km。
2014年07月21日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:05
14:05 あと1km。
ロープウエイ方面と土小屋方面の合流地点です。階段何段かごとに方角を示すラベルが貼ってあります。すごすぎる。
2014年07月21日 14:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:16
ロープウエイ方面と土小屋方面の合流地点です。階段何段かごとに方角を示すラベルが貼ってあります。すごすぎる。
最後の階段です。ここが一番きつかったです。足に堪えた。登りは左側。
2014年07月21日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:31
最後の階段です。ここが一番きつかったです。足に堪えた。登りは左側。
階段を乗り切って、左手に曲がると山荘が現れました。
2014年07月21日 14:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:35
階段を乗り切って、左手に曲がると山荘が現れました。
14:35 山荘到着。山荘周辺はあまり広くなく、まっすぐ進むと天狗岳が見えます。どこから降りるのかと思ったらその先左側に鎖が付いていてそこから下に10mほど一旦降りました。
2014年07月21日 14:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:37
14:35 山荘到着。山荘周辺はあまり広くなく、まっすぐ進むと天狗岳が見えます。どこから降りるのかと思ったらその先左側に鎖が付いていてそこから下に10mほど一旦降りました。
その前に山荘でいつもの物を購入。
2014年07月21日 14:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:37
その前に山荘でいつもの物を購入。
色々ありましたが、山頂限定だそうです。1個480円。力水も1杯50円で売っていました。
2014年07月21日 14:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:38
色々ありましたが、山頂限定だそうです。1個480円。力水も1杯50円で売っていました。
山頂のとがりが強調されているものを購入。
2014年07月21日 14:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:41
山頂のとがりが強調されているものを購入。
ガスが晴れて、天狗山山頂が見えてきました。今でしょ。
2014年07月21日 14:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/21 14:51
ガスが晴れて、天狗山山頂が見えてきました。今でしょ。
山頂全体が1枚の岩でできているといった感じです。
2014年07月21日 14:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:53
山頂全体が1枚の岩でできているといった感じです。
どこから取り付いたらよいか迷うところです。
2014年07月21日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 14:54
どこから取り付いたらよいか迷うところです。
ガスがかかりだして、高度感が増してきます。
2014年07月21日 15:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:01
ガスがかかりだして、高度感が増してきます。
15:00 天狗岳(1982m)到着。
2014年07月21日 15:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/21 15:05
15:00 天狗岳(1982m)到着。
帰りもどこから帰ったらよいかわからないので、エッジのようなところを通っていきました。
2014年07月21日 15:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 15:10
帰りもどこから帰ったらよいかわからないので、エッジのようなところを通っていきました。
16:00山頂付近で思ったより時間を取られてしまい、急いで下山です。土小屋の先にある駐車場が見えてきました。
2014年07月21日 15:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:57
16:00山頂付近で思ったより時間を取られてしまい、急いで下山です。土小屋の先にある駐車場が見えてきました。
アジサイ撮ったところでしたっけ。とにかく急ぎます。
2014年07月21日 16:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:01
アジサイ撮ったところでしたっけ。とにかく急ぎます。
16:30 土小屋到着。まあ3時間強と言った所でした。スカイラインを戻るのでしたら右へ、国道194号線(途中県道40号線が狭いです)へ行くのでしたら左です。
2014年07月21日 16:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:30
16:30 土小屋到着。まあ3時間強と言った所でした。スカイラインを戻るのでしたら右へ、国道194号線(途中県道40号線が狭いです)へ行くのでしたら左です。
19:40 石鎚山からの帰り、194号線に向かう途中、県道40号線があまりにも狭く、途中山の影響でナビもおかしくなってしまい、間違えたと錯覚、来た道を引き返して大幅に時間をロスしました。川内ICから高速に乗り、途中石鎚山SAで食事です。
2014年07月21日 19:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 19:43
19:40 石鎚山からの帰り、194号線に向かう途中、県道40号線があまりにも狭く、途中山の影響でナビもおかしくなってしまい、間違えたと錯覚、来た道を引き返して大幅に時間をロスしました。川内ICから高速に乗り、途中石鎚山SAで食事です。
釜玉冷やしうどんを注文。麺にこしがあってさっぱりしていておいしかったです。その後車を走らせ、高松市の高松テルサに着いたのは22:00でした。きれいで部屋も広くいいホテルでした。
2014年07月21日 19:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 19:57
釜玉冷やしうどんを注文。麺にこしがあってさっぱりしていておいしかったです。その後車を走らせ、高松市の高松テルサに着いたのは22:00でした。きれいで部屋も広くいいホテルでした。
2日目:朝6時にホテル出発。睡眠時間4〜5時間、大丈夫か。これでこのまま徳島に行くのでは高松に来た意味がないので、近くの屋島を見学。源平合戦の古戦場跡。屋島ドライブウエイは入り口に料金所あり、朝6時30分〜普通車630円。
2014年07月22日 06:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 6:43
2日目:朝6時にホテル出発。睡眠時間4〜5時間、大丈夫か。これでこのまま徳島に行くのでは高松に来た意味がないので、近くの屋島を見学。源平合戦の古戦場跡。屋島ドライブウエイは入り口に料金所あり、朝6時30分〜普通車630円。
頂上の駐車場の先に源平合戦の主人公が説明されています。同じ栃木の那須与一さんにもここで会えるとは。
2014年07月22日 06:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 6:47
頂上の駐車場の先に源平合戦の主人公が説明されています。同じ栃木の那須与一さんにもここで会えるとは。
展望台からの見晴らしです。高松市内が一望できます。
2014年07月22日 06:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 6:56
展望台からの見晴らしです。高松市内が一望できます。
女木島(めぎじま)、通称鬼が島。
2014年07月22日 06:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 6:57
女木島(めぎじま)、通称鬼が島。
サンポート高松や玉藻公園もかすんで見えます。
2014年07月22日 06:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 6:59
サンポート高松や玉藻公園もかすんで見えます。
7:40〜8:10さぬき市こがね製麺所(志度店)
2014年07月22日 07:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/22 7:38
7:40〜8:10さぬき市こがね製麺所(志度店)
朝7時から開いていました。さすがはご当地。この他、かまあげ300円、ぶっかけ280円など、リーズナブル。
2014年07月22日 07:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 7:38
朝7時から開いていました。さすがはご当地。この他、かまあげ300円、ぶっかけ280円など、リーズナブル。
釜たま(小)を注文。混ぜてしまった後で1枚。
2014年07月22日 07:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 7:55
釜たま(小)を注文。混ぜてしまった後で1枚。
うどん屋さんの志度ICから高速に乗り、香川県ともサヨナラです。滞在時間約11時間、短すぎ。
2014年07月22日 08:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 8:20
うどん屋さんの志度ICから高速に乗り、香川県ともサヨナラです。滞在時間約11時間、短すぎ。
9:30鳴門IC(鳴門大橋すぐ手前)でおり、渦潮展望台へ。駐車料金420円。
2014年07月22日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:52
9:30鳴門IC(鳴門大橋すぐ手前)でおり、渦潮展望台へ。駐車料金420円。
展望台と渦の道セットで710円。まずは展望台から。長いエスカレーター。エスカレーターを降りてエレベーターで屋上へ、混んでいる時は階段でもいいかも。
2014年07月22日 09:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:34
展望台と渦の道セットで710円。まずは展望台から。長いエスカレーター。エスカレーターを降りてエレベーターで屋上へ、混んでいる時は階段でもいいかも。
展望台からの眺め。鳴門大橋。30年前来た時は、確かなかった。
2014年07月22日 09:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:38
展望台からの眺め。鳴門大橋。30年前来た時は、確かなかった。
徳島県側。
2014年07月22日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:41
徳島県側。
鳴門大橋の橋脚部。渦潮に観光船が。
2014年07月22日 09:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 9:38
鳴門大橋の橋脚部。渦潮に観光船が。
展望台を降りて、今度は渦潮を真上から見る「渦の道」へ。連絡橋の真ん中から鳴門大橋を見ます。
2014年07月22日 09:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:53
展望台を降りて、今度は渦潮を真上から見る「渦の道」へ。連絡橋の真ん中から鳴門大橋を見ます。
大鳴門橋架橋記念館の脇を通り、道を渡って下ります。
2014年07月22日 09:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:54
大鳴門橋架橋記念館の脇を通り、道を渡って下ります。
渦の道正面入り口。
2014年07月22日 09:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 9:58
渦の道正面入り口。
まっすぐな通路です。上では橋を通る車の走る音が響きます。
2014年07月22日 10:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 10:02
まっすぐな通路です。上では橋を通る車の走る音が響きます。
ジャンプ禁止。落ちた人がいるのでしょうか。
2014年07月22日 10:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 10:02
ジャンプ禁止。落ちた人がいるのでしょうか。
下の渦が良く見えます。瀬戸内海から太平洋に向けて流れ出ています、引き潮でしょうか。
2014年07月22日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 10:07
下の渦が良く見えます。瀬戸内海から太平洋に向けて流れ出ています、引き潮でしょうか。
10:30 展望台の1階で、スダチと金時いものアイスを注文(500円)意外とイモが甘くて美味しい。
2014年07月22日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 10:25
10:30 展望台の1階で、スダチと金時いものアイスを注文(500円)意外とイモが甘くて美味しい。
運転中、ポンオレを飲みました。本州では見たことがありません。練乳が入っていてまろやかでした。
2014年07月22日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 11:02
運転中、ポンオレを飲みました。本州では見たことがありません。練乳が入っていてまろやかでした。
11:30徳島市内到着。
2014年07月22日 11:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 11:30
11:30徳島市内到着。
少し先で右に折れ、国道192号線へ。吉野川沿いを走ります。
2014年07月22日 11:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 11:30
少し先で右に折れ、国道192号線へ。吉野川沿いを走ります。
途中吉野川を渡り、阿波の土柱方面へ。
2014年07月22日 12:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 12:29
途中吉野川を渡り、阿波の土柱方面へ。
途中剣山がかなたに霞んでいます。
2014年07月22日 12:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 12:38
途中剣山がかなたに霞んでいます。
12:40国の天然記念物、阿波の土柱。
2014年07月22日 12:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 12:45
12:40国の天然記念物、阿波の土柱。
13:25脇町のうだつ見学。「うだつが上がらない」はここから。道路には駐車できないので近くの道の駅に駐車して、そこから2分ほど連絡道でたどり着けます。
2014年07月22日 13:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/22 13:24
13:25脇町のうだつ見学。「うだつが上がらない」はここから。道路には駐車できないので近くの道の駅に駐車して、そこから2分ほど連絡道でたどり着けます。
うだつ拡大写真。
2014年07月22日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 13:27
うだつ拡大写真。
13:40さあ、そろそろ剣山モードで行きましょうか。
2014年07月22日 13:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 13:36
13:40さあ、そろそろ剣山モードで行きましょうか。
吉野川を再び渡り、つるぎ町へ。そこから国道438号線で、貞光町(さだみつ)を通り上っていきます。ただし道路が恐ろしく狭いので注意が必要。
2014年07月22日 13:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 13:44
吉野川を再び渡り、つるぎ町へ。そこから国道438号線で、貞光町(さだみつ)を通り上っていきます。ただし道路が恐ろしく狭いので注意が必要。
14:40集落の地名かな?
2014年07月22日 14:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 14:40
14:40集落の地名かな?
日本三大美林の吉野杉。
2014年07月22日 14:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 14:53
日本三大美林の吉野杉。
剣山スキー場。ここまで来るのは大変そう。
2014年07月22日 15:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:02
剣山スキー場。ここまで来るのは大変そう。
15:20剣山リフト乗り場に到着です。奥にリフトが見えます。
2014年07月22日 15:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 15:23
15:20剣山リフト乗り場に到着です。奥にリフトが見えます。
クマさん出るんですね。リフト往復1830円、所要時間15分だそうです。
2014年07月22日 15:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:24
クマさん出るんですね。リフト往復1830円、所要時間15分だそうです。
彼方に頂上ヒュッテが見えます。
2014年07月22日 15:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:34
彼方に頂上ヒュッテが見えます。
キスゲのような花も咲いています。
2014年07月22日 15:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:38
キスゲのような花も咲いています。
15:40リフト降り口標高1750m。200m登るんですね。リフトの最終が16時45分。タイムリミット1時間ですね。
2014年07月22日 15:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 15:40
15:40リフト降り口標高1750m。200m登るんですね。リフトの最終が16時45分。タイムリミット1時間ですね。
リフト降り場から頂山ヒュッテを望む。
2014年07月22日 15:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:41
リフト降り場から頂山ヒュッテを望む。
リフト脇にある山頂への地図。
2014年07月22日 15:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:40
リフト脇にある山頂への地図。
よくわからないので、パンフレットの地図を見ました。
2014年07月22日 15:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:44
よくわからないので、パンフレットの地図を見ました。
登り口はこんな感じです。
2014年07月22日 15:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:40
登り口はこんな感じです。
15:50 10分ほどで休憩所に到着。
2014年07月22日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:50
15:50 10分ほどで休憩所に到着。
誰もいません。休んでいれません。
2014年07月22日 15:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:51
誰もいません。休んでいれません。
ここまで400m、あと600m。急ぎましょう。
2014年07月22日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:50
ここまで400m、あと600m。急ぎましょう。
高地特有の光景に移っていきます。
2014年07月22日 15:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 15:58
高地特有の光景に移っていきます。
16:05頂上ヒュッテが見えます。あと400m。
2014年07月22日 16:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 16:05
16:05頂上ヒュッテが見えます。あと400m。
16:07頂上ヒュッテ到着。
2014年07月22日 16:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 16:07
16:07頂上ヒュッテ到着。
ヒュッテ内部。
2014年07月22日 16:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 16:08
ヒュッテ内部。
脇の階段を通って、左側の木道を通っていきます。
2014年07月22日 16:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 16:10
脇の階段を通って、左側の木道を通っていきます。
転ばないよう気を付けながら走ります。
2014年07月22日 16:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 16:11
転ばないよう気を付けながら走ります。
頂上が見えてきました。
2014年07月22日 16:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 16:13
頂上が見えてきました。
14:15頂上到着。1955m。5分ほどいてすぐに下山です。10分でリフトまでたどり着きました。
2014年07月22日 16:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 16:14
14:15頂上到着。1955m。5分ほどいてすぐに下山です。10分でリフトまでたどり着きました。
剣山観光センターで購入したバッジ、500円でしたか忘れました。
2014年07月22日 16:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 16:58
剣山観光センターで購入したバッジ、500円でしたか忘れました。
剣山の水(140円)と安宅屋(あたぎや)羊羹(100円)も購入。この駐車場から国道439号線への入り口が見落としやすく、駐車場を下ったところの右側に、どこかの家に入るような道が付いていてそれが439号線、見落として真っすぐ行くと438号線。
2014年07月22日 17:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 17:03
剣山の水(140円)と安宅屋(あたぎや)羊羹(100円)も購入。この駐車場から国道439号線への入り口が見落としやすく、駐車場を下ったところの右側に、どこかの家に入るような道が付いていてそれが439号線、見落として真っすぐ行くと438号線。
17:30奥祖谷(おくいや)の二重かづら橋、もう終わっていました。
2014年07月22日 17:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 17:27
17:30奥祖谷(おくいや)の二重かづら橋、もう終わっていました。
その先の菅生地区。過疎化が進み人がいないので、代わりにかかしを道沿いに置いている。夜は怖いかも。
2014年07月22日 17:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 17:40
その先の菅生地区。過疎化が進み人がいないので、代わりにかかしを道沿いに置いている。夜は怖いかも。
その先の落合地区。山の上まで住居がある。
2014年07月22日 18:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 18:12
その先の落合地区。山の上まで住居がある。
18:50祖谷渓(いやけい)かずら橋
2014年07月22日 18:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 18:47
18:50祖谷渓(いやけい)かずら橋
19:05小便岩 ここの高度感は半端ない。まさしくV字谷。今日の観光はここまで。
2014年07月22日 19:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/22 19:08
19:05小便岩 ここの高度感は半端ない。まさしくV字谷。今日の観光はここまで。
国道32号を通り、大豊ICから高速で高知市内へ。市内のひろめ市で、併設されている駐車場2階に止め、1階に降り、かつおのたたき定食を注文。1050円(中)、塩とスダチで食べるようです。他にたれもありました。21時以降も注文できていました。色々な店が集まっているので、色々食べれます。明神丸良かったです。
2014年07月22日 21:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/22 21:08
国道32号を通り、大豊ICから高速で高知市内へ。市内のひろめ市で、併設されている駐車場2階に止め、1階に降り、かつおのたたき定食を注文。1050円(中)、塩とスダチで食べるようです。他にたれもありました。21時以降も注文できていました。色々な店が集まっているので、色々食べれます。明神丸良かったです。
3日目:最終日です。まずは、6時にホテルを出て、高知市内の「はりやま橋」見学。近くに駐車場有(30分100円)。
2014年07月23日 06:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 6:37
3日目:最終日です。まずは、6時にホテルを出て、高知市内の「はりやま橋」見学。近くに駐車場有(30分100円)。
隣に現在使われている現役のはりやま橋。市電も通っています。
2014年07月23日 06:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 6:38
隣に現在使われている現役のはりやま橋。市電も通っています。
高知城の脇を通って、大河ドラマを思い出しました。
2014年07月23日 06:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 6:54
高知城の脇を通って、大河ドラマを思い出しました。
7:20桂浜 朝の6時から8時半までに入れば駐車料金タダなんですね。早起きは三文の徳ってことでしょうか。
2014年07月23日 07:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 7:40
7:20桂浜 朝の6時から8時半までに入れば駐車料金タダなんですね。早起きは三文の徳ってことでしょうか。
いきなり土佐犬、迫力ありますね。
2014年07月23日 07:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 7:24
いきなり土佐犬、迫力ありますね。
桂浜。
2014年07月23日 07:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 7:26
桂浜。
波が多少高かったようです。
2014年07月23日 07:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 7:30
波が多少高かったようです。
海岸からの高台に坂本様。
2014年07月23日 07:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 7:33
海岸からの高台に坂本様。
勇ましい。
2014年07月23日 07:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 7:34
勇ましい。
10:20須崎市道の駅でゆずアイス(210円)注文。さっぱりしてました。この道の駅はいろいろお土産が充実していました。買うならここ。
2014年07月23日 10:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 10:16
10:20須崎市道の駅でゆずアイス(210円)注文。さっぱりしてました。この道の駅はいろいろお土産が充実していました。買うならここ。
10:50 四万十源流点道の駅
2014年07月23日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 10:50
10:50 四万十源流点道の駅
いよいよ源流点に向かいます。
2014年07月23日 11:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 11:08
いよいよ源流点に向かいます。
11:20源流点入り口です。ここから歩きです。
2014年07月23日 11:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 11:22
11:20源流点入り口です。ここから歩きです。
11:35 源流点まで25分と書かれていましたが、15分というところでしょうか。
2014年07月23日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 11:34
11:35 源流点まで25分と書かれていましたが、15分というところでしょうか。
清らかな流れです。
2014年07月23日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 11:34
清らかな流れです。
降りて、昼食です。須崎氏のイオンで購入した炙り鯖寿司です。酸っぱすぎなくちょうど良い感じです。
2014年07月23日 12:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 12:09
降りて、昼食です。須崎氏のイオンで購入した炙り鯖寿司です。酸っぱすぎなくちょうど良い感じです。
12:45 天狗高原につきました。
2014年07月23日 12:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 12:46
12:45 天狗高原につきました。
高知と愛媛の県境をまたぎました。
2014年07月23日 12:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 12:51
高知と愛媛の県境をまたぎました。
四国カルストです。
2014年07月23日 13:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 13:01
四国カルストです。
秋吉台のようです。
2014年07月23日 13:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 13:06
秋吉台のようです。
姫鶴平(めづるだいら)です。
2014年07月23日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 13:22
姫鶴平(めづるだいら)です。
風が強いんですね。
2014年07月23日 13:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 13:21
風が強いんですね。
16:00 松山市に戻ってきました。最終地点、道後温泉です。駐車場は本館脇を上がっていくコインパーキングです。道後温泉本館入館者には割引あり。
2014年07月23日 15:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 15:57
16:00 松山市に戻ってきました。最終地点、道後温泉です。駐車場は本館脇を上がっていくコインパーキングです。道後温泉本館入館者には割引あり。
歴史を感じさせます。入口右にチケット売り場があります。
2014年07月23日 15:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 15:58
歴史を感じさせます。入口右にチケット売り場があります。
三階個室1500円がお勧めです。夕刻は空いていました。店員さんの案内付きで坊っちゃんの間の向かいに通され、浴衣に着替えて霊の湯・神の湯の順に入り、個室に戻ってからは、坊っちゃん団子とお茶が出されました。その後、着替えてから天皇の間を説明つきで拝見し、駐車場に戻りました。2階霊の湯の方が落ち着けるかと思いました。
2014年07月23日 16:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/23 16:00
三階個室1500円がお勧めです。夕刻は空いていました。店員さんの案内付きで坊っちゃんの間の向かいに通され、浴衣に着替えて霊の湯・神の湯の順に入り、個室に戻ってからは、坊っちゃん団子とお茶が出されました。その後、着替えてから天皇の間を説明つきで拝見し、駐車場に戻りました。2階霊の湯の方が落ち着けるかと思いました。
路面電車とすれ違いました。何とか時間内に戻れそうです。
2014年07月23日 17:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 17:49
路面電車とすれ違いました。何とか時間内に戻れそうです。
18:20戻れました。全行程1100kmというところでしょうか。
2014年07月23日 18:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/23 18:15
18:20戻れました。全行程1100kmというところでしょうか。
お土産一覧というところです。うどんは重かった。
2014年07月24日 09:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/24 9:23
お土産一覧というところです。うどんは重かった。

感想

梅雨明けが遅れ天候が心配でしたが、天気もそこそこで良い登山ができました。登山口途中に至る山道が、国道といえども狭く苦戦を強いられました。石鎚山土小屋ルートは休み休み登れば、年配者でも登れるかと思いましたし、剣山に至ってはリフトを利用すれば、体力のない人でも丁度良いかと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2632人

コメント

お疲れ様でした。
私も学会で博多に来ていてせっかくなので明後日から登山を考えていましたがほとんど企画したものと同じで驚きました(笑)
私が行く頃には残念ながら天気が崩れそうですが参考にさせていただきます!
2014/9/18 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら