記録ID: 4829256
全員に公開
ハイキング
東北
*三岩岳 窓明山*この秋に一番〜行きたかった山です♪
2022年10月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
天候 | 薄曇り 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三岩岳登山口付近 道路わきスペースに駐車しました。 下山時には いっぱい停まっていたから こちらでも大丈夫かな。 その後 確認したら 登山口過ぎてスノーシェード内の左に駐車場入口あり。 工事車両あったりするけれど広めでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての三岩岳です。その印象です。 危険個所はないと思われます。 とっても整備されて しっかりした踏み跡。 幅も広めの登山道。 三岩岳までしっかり登り上げます。 内部もキレイな避難小屋。避難小屋先から雲泥箇所あり。 避難小屋から山頂はピストン。 先日の雪がわずかに登山道わきにあり。 山頂部は落葉が進んでいます。 来週以降 降雪情報もありそうなので今後の天気要確認。 避難小屋から窓明山へはいったん下ります。 ザレ場あり。ゴロ岩あり。スリップ注意。 展望もさらに良くなりキツさは思っていた以上にない。 鎖場や岩稜帯ヤセ尾根もないので難易度は高くない印象。 窓明山からしっかり下ります。落ち葉や根っこに注意。 今回は巽沢山からの下りが一番緊張したかも。 しっかり下るんです。お助けロープ多数。 下山の足も取っておかないと♪ |
写真
感想
ここを歩きたいと 何年も ずっと思っていた。
染まる季節と お花咲く季節。。
なかなか機会に恵まれず・・やっと行くことが出来ました。
キリっとした澄んだ空気に・・深呼吸をいっぱいして。。
遠くの山並みをみながら 行きたい山があるって良いですよね。
ここは静かな山です。お逢いしたのは10人にも満たない。
午後から 崩れる予報。青空の中を歩けて良かった。
足元を染める。シャカシャカ。賑やかになる。
開放感にプラスして美しい景色。。
見回す視界 全部が染まっていて
今日は 何度も見上げ 何度も ため息をつきました。。
とっても素敵な山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人