志賀高原エクストリームトレイル2022ミドル32K


- GPS
- 05:16
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:12
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
3年ぶりの志賀高原エクストリームトレイル。
前回は5:54。両膝痛くなって最後10キロ歩いたので今回はそのリベンジです。
7月からトレーニング量を増やし、今回のためにHOKAの厚底を買いました(笑
カツサプやカフェインの錠剤(このために10日間カフェイン抜き)、補給のジェルや飲み物にかなりのお金を使い、補給の計画も立て、いざレースに挑みます\(^o^)
走力も上がってるし、膝は痛くならないだろうということで、サプリや補給効果で余裕で5時間切れると思いましたが…。
1個目のエイドの後、しばらく吐き気でまともに動けなくなりました。5キロ弱ですかね。
トボトボ歩きますが、リタイアの場所を探すような状況。2個目のエイドではコーラやバナナなどを尻目にじっと2分くらい座ってました(笑
ただ、その後ですね。
吐き気もある程度楽になり、琵琶池に向かう落ち葉たくさんの舗装路以降はサンバレーのラスボスなども含め、しっかり動けたと思います。
1個目のエイドあたりまでは入賞圏内、そこから圏外まで順位落として、振り返ったらすぐ後ろにまだ10人くらいいたので全部に抜かれることも覚悟しましたが、後悔することなく出し切ることができたと思います。
吐き気の区間は残念ですが、これも実力ですね。
おそらく1個目のエイドでの固形食が消化できなかったのだと思われ。
今回32キロを楽に走れたら次のエントリーは50キロとかも考えてましたが、ちょっと今は考えにくいです。色々と足りない。
とりあえずゲレンデの下りをダメージなく、早く走れるようにしたいと思います。
大会運営はいつも通り素晴らしかったですし、1400m付近の紅葉はとても綺麗でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
去年とは大違いのお天気!
(去年は膝まで泥沼に浸かって寒かったようです)
5時間切れできなくて残念でしたが、入賞を狙えるところまで来ているなんてかなり走力が上がってますね。
胃腸のトラブルってしょうがないような…ダンナもひたすら落ち着くまで耐えているようです(笑)
ちゃんとブナ好きも健在(ノ∀≦。)ノ
ブナも存在に気づいてもらって喜んでいると思いますよ(Ф∀Ф)
コメントありがとうございます^ ^
本来いるはずの強い方がスカイランニングの日本選手権で別枠になってましたし、参加人数も少なかったですからね。
入賞なんてそんなチャンス滅多にないんで狙いましたが笑
yomo-yomoさんも胃腸問題苦労してるんですね。ロングだから尚更ですよね。
あんまり考えすぎたり、色々摂取するのも良くないかもですね。どうにも目移りしちゃって。
ブナはこのエリアは少ないみたいですけど、
トレイルの真横にいたので止まって撮っちゃいました。大菩薩の丸川峠コースのブナがソロソロじゃないかと待ち望んでおります^_^
昨日は天気良くて良かったです。
夕方からは雨降って、今朝は少し雪積もったみたいですよ。八ヶ岳もですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する