ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

平が岳 先は長いよ、さあ、歩け。

2014年07月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,547m
下り
1,547m

コースタイム

6:00鷹ノ巣-08:15下台倉山-9:10台倉清水-11:00池ノ岳-11:20平が岳山頂-11:45玉子石-14:15下台倉山-15:00鷹ノ巣
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道小出ICから国道352号で鷹ノ巣登山口まで約90分。
コース状況/
危険箇所等
コンビニは新潟側は小出町内、福島側は会津田島にしかないので事前準備が必要。下山後の温泉は檜枝岐の「アルザ尾瀬の郷」500円がおすすめ。アクセスは関越道経由なら国道352号がかなり長く、急なカーブが続き、運転注意です。東北道那須塩原インターから国道400号、352号経由のほうが走りやすいでしょう。登山道に危険なところはありません、が、この時期アブが多く、樹林帯内では常にうるさくつきまとわれます。対策必要。
駐車場は国道沿いに20台分くらい、トイレあり。このときは10台いました。
2014年07月23日 06:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 6:05
駐車場は国道沿いに20台分くらい、トイレあり。このときは10台いました。
10分ほど歩くと、こんな感じできれいな沢をわたります。顔を洗って先を急ぎます。
2014年07月23日 06:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 6:16
10分ほど歩くと、こんな感じできれいな沢をわたります。顔を洗って先を急ぎます。
すぐに尾根道に入り、左前方にひうちが岳が見えてきます。
2014年07月23日 06:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 6:37
すぐに尾根道に入り、左前方にひうちが岳が見えてきます。
こんな感じの尾根道が下台倉山まで2時間くらいつづきます。ロープがかかるところもありますが、危険なところはないです。
2014年07月23日 06:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/23 6:38
こんな感じの尾根道が下台倉山まで2時間くらいつづきます。ロープがかかるところもありますが、危険なところはないです。
振り返って。
2014年07月23日 07:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 7:03
振り返って。
台倉の尾根筋へ出ると、ようやく遠くに平ヶ岳を見ることができます。すごく遠くに見えます。
2014年07月23日 08:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 8:02
台倉の尾根筋へ出ると、ようやく遠くに平ヶ岳を見ることができます。すごく遠くに見えます。
石楠花はもう終わりに近いです。
2014年07月23日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 8:40
石楠花はもう終わりに近いです。
樹林帯ではじめて見つけた「ギンリョウソウ」
2014年07月23日 09:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 9:17
樹林帯ではじめて見つけた「ギンリョウソウ」
2014年07月23日 09:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 9:17
2014年07月23日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 9:44
池ノ岳への登りでようやく平ヶ岳の全貌が見えてきます。
2014年07月23日 10:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 10:05
池ノ岳への登りでようやく平ヶ岳の全貌が見えてきます。
鬼アザミがいいところに咲いてます。
2014年07月23日 10:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:10
鬼アザミがいいところに咲いてます。
2014年07月23日 10:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 10:11
姫の池から頂上を見ます。
2014年07月23日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:19
姫の池から頂上を見ます。
2014年07月23日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:20
チングルマ、ミヤマリンドウ
2014年07月23日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 10:20
チングルマ、ミヤマリンドウ
2014年07月23日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:20
ワタスゲが涼しげです。このあたりにはニッコウキスゲは咲いてません。
2014年07月23日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:20
ワタスゲが涼しげです。このあたりにはニッコウキスゲは咲いてません。
頂上まではこのような木道が続き、高低差があまりなく、快適です。
2014年07月23日 10:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 10:40
頂上まではこのような木道が続き、高低差があまりなく、快適です。
頂上標識です。この辺だけ、木立に囲まれてます。
2014年07月23日 10:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/23 10:45
頂上標識です。この辺だけ、木立に囲まれてます。
2014年07月23日 10:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 10:45
玉子石への道脇にオオバキスミレが咲いてます。尾瀬の鳩待峠-山の鼻間でも見られます。
2014年07月23日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:22
玉子石への道脇にオオバキスミレが咲いてます。尾瀬の鳩待峠-山の鼻間でも見られます。
2014年07月23日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:24
水場のそばでハクサン小桜、
2014年07月23日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:27
水場のそばでハクサン小桜、
2014年07月23日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:27
コイワカガミ
2014年07月23日 11:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:33
コイワカガミ
日当たりのいいところには大体このウラジロヨウラクが咲きます。
2014年07月23日 11:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/23 11:38
日当たりのいいところには大体このウラジロヨウラクが咲きます。
玉子石の辺から見た平ヶ岳、名前のとおり、もったりした形。
2014年07月23日 11:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/23 11:39
玉子石の辺から見た平ヶ岳、名前のとおり、もったりした形。
玉子石は北の越後駒ヶ岳や中の岳方面に向いた斜面にあります。長年の侵食でこんなに風なったらしいです、直径2mくらいです。地震で落ちないか不安になります。
2014年07月23日 11:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/23 11:51
玉子石は北の越後駒ヶ岳や中の岳方面に向いた斜面にあります。長年の侵食でこんなに風なったらしいです、直径2mくらいです。地震で落ちないか不安になります。
周りに 高層湿原が広がります。このあたりは太古の昔は平原だったのが隆起した、と頂上付近の看板に説明がありました。
2014年07月23日 11:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/23 11:52
周りに 高層湿原が広がります。このあたりは太古の昔は平原だったのが隆起した、と頂上付近の看板に説明がありました。
撮影機器:

感想

この山は山小屋もなく、キャンプも禁止なため、早出して日帰りのみということで前日「越後駒が岳」登ったあと、銀山平で車中泊し、鷹の巣登山口へ向かいますが、約35年前にオフロードバイクで来たときにはほとんど未舗装だった林道が国道に昇格してぜんぶ舗装されてます。ただ豪雪地帯のため、雪崩で傷むのでしょうか。ところどころ補修工事の現場もあります。しかしくねくねと谷をまわり、峠をこえ、鷹の巣まで1時間もかかりました。今でこそ車で麓までアクセスできるからいいですが、深田久弥さんが登ったころはとても辺鄙なところで時間もかかったでしょうね。すぐそばには尾瀬の福島側の入り口の御池もあり、これからハイシーズンを迎えるところです。ところで今回は尾根道-樹林帯-尾根道-高層湿原というパターンで歩き甲斐のあるコースでしたが、危険なところはなく、歩きやすい山でした。ただ、時間のかかるルートではあるので、朝早く出てしっかり休憩も取りながら花や景色を楽しみながら歩くことをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら