記録ID: 48361
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山(ガスのガスサン・・・?)
2009年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 894m
- 下り
- 870m
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
友達に月山を紹介したくて、一緒に月山に登った。
月山はこれで今年5度目の登山となるが、今回が今年の登り納めだ。
山頂の神社も山小屋も固く閉ざされて、冬ごもりに入っていた。
あと2週間もたったら訪れる人もいなくなるだろう。
青空に錦の紅葉が鮮やかに映えていた。しかし風は冷たかった。
突然ガスが出てきて、ガスサン(月山)になった。
雨かな?と思ったら、みぞれのようだった。
これって初雪…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
相変わらずの山行、精力的ですね。
それにまた、『ガスのガスサン』という駄洒落、○○ギャグですか
それにしても10月半ばの秋山
kajyuki
Setiseti01さま
東北の秋山、やさしそうで、すごく、すごーーく魅力的ですね。
しかし精力的ってだけではなさそうな行動力ですね。
また、先だっての「言うこと聞かない若者」への対応、だんな様にバレナイように合間見て密かに山行。。。などなど。そして、なかなかの体力をお持ちですよね。
では、別途日記の「考え中です」の私なりの感想を!!
「忙しい人ほど色々できる」
これって「XXの方式」でありまして、世の常。
あっという間にその団体のリーダーになっていることでしょう
従って仲間に入れるか?というより、仲間を募る方になっていると思います。
団体行動はリーダー次第であります。
ピッタシです。
ダジャレ、わかってもらえて嬉しいです。
山のお天気はいろいろですね。
晴れたり曇ったり、時雨たり・・・。
こうして確実に冬に近づいていますね。
来週は刈田岳〜屏風岳縦走の予定です。
これで月山に続き、蔵王も登り納めにします。
コメント、ありがとうございます。
私は山へ登るたびに、オバサンたちが団体でワイワイと登っているのを見かけます。
生意気なようですが、私はああいう登り方はしたくないと思うのです。
私は山では静かに淡々と登るのが好きなのです。
マイペースで歩き、写真スケッチを楽しんだり、感じたことを書き留めたり…。
私は自分の楽しみ方を大事にしたいので、多分、山の会のお誘いを断ると思います。
団体だと「熊注意」の山にも行けますが、熊に{うるさい!」って注意されそうです。
やっぱり、気の合った人と少人数の山行がいいと思います。
こんなワガママな私はリーダーは向きませんね
凄く景色がいいですね。
天気も結構良かったんじゃないですか?
私達も3連休は、鳥海・月山を考えていましたが
天気予報があまり良くなかったので
岩手まで行っちゃいましたよ
もし私達が月山に行ってたら、2週続けて
同じ山でしたね
また同じ山になりそうだったのですね〜!
今度は打ち合わせをして、山頂で待ち合わせ…なんていうのもアリかもね〜♪
私は擦れ違った人のうちで、ヤマレコの人が大勢いるような気がして…。
つい、キョロキョロしてしまいますよ。
それにしても、遠くから遥々いらっしゃいましたね〜(^−^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する