記録ID: 4836612
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲斐駒ヶ岳
2022年10月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 2,412m
- 下り
- 2,406m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
チャレンジしたいと思っていた黒戸尾根One day
深夜12:00にスタートしたのでほぼナイトハイク。
雲多めだったけど山頂からの景色は最高でした👍️✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
でもたまには軽装で歩くだけの登山も良いでしょ?😉
いやいや、一回で十分でしょ(笑)この苦しみを知った上でまた登る気にはなりませんよ😅
さすがですね!
甲斐駒ヶ岳は3回目でしたが、山頂からの眺望も良くてホント素晴らしいお山ですね?
One dayチャレンジしたい山はまだいくつかあって、谷川馬蹄形、笠ヶ岳ピストン、ジャンダルム(白出沢〜ジャン〜西穂)、この3つは体力あるうちにチャレンジしたいと思ってます😁
笠ヶ岳1dayは、クリヤ谷ピストンでお願いしまーす✨ ついでに錫杖岳で思いっきりクライミングしちゃってください笑😉👍✨
甲斐駒は雪の時期?鋸岳のついでに?自分も4回中3回厳冬期でした❄️ 昔の話しですが^^
思い出した❗️
厳冬期にもぎさんと一緒に行って花谷さんと写真撮ったとか言ってましたよね?✨
錫杖岳クライミングはいつかチャレンジしたいです!比較的アプローチも近いし?
え?厳冬期に鋸岳??(°Д°)!
めっちゃアルパインじゃないですか??
凄い????
厳冬期って雪の状態で難易度爆上がりするから超危険ですよねぇ😂厳冬期鋸岳とか!イケイケだったんですねぇー😁
茂木さんとの厳冬期甲斐駒ヶ岳は良き思い出です😚
違います、書き方が悪かったです💦
私は鋸岳には一度も行ったことないです
kou2さんが3回甲斐駒に行ったのは、鋸岳のついでにですか?って質問です。
本当に...雪の状態で変わるので一度行けたから二度目も大丈夫とはならないのが厳冬期ですね。甲斐駒の上の方でで滑っちゃって、運良く止まったのですがあの時はヒヤッとしました〜💦
厳冬の鋸岳なんて無理ですよ〜💦
びっくりしました(笑)
一度目は尼子さんと、鳳凰から一旦広河原に下って林道を歩いて北沢峠まで、からの甲斐駒ヶ岳ですね。これも思い出深いです(笑)
甲斐駒ヶ岳の2本剣横のルンゼは落ちたら助からないですね、雪壁がガチガチに凍ってたらアイスアックスじゃないと厳しいと思います。
でも雪に慣れてないと判断も難しいでしょうから、
茂木さんと行ったときはコンディション良くて、ピッケルでも問題なかったのですが、運が良かったとしか言いようがないですね😂
マキさん、阿弥陀でも…😅
ご無事でナニよりです(笑)
鳳凰から広河原...林道歩きからの甲斐駒も凄いね😆✨
そう、私危なっかしいでしょ〜💦💦
もう雪山の甲斐駒や西穂、阿弥陀等はやめておこうと思ってマス😓
今、富山❗️
立山1泊で行ってきまーす🤚🏻
天気めっちゃ良さそうだし、うっすら雪も付いていて絶景期待できますね👍️✨
投稿楽しみにしてます✨
気をつけていってらっしゃいませ😁✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する