越後駒ヶ岳 〜灼熱地獄で意気消沈〜


- GPS
- 08:29
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:25
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
夏休みの北海道遠征が割とずっと天気が悪そうなのでキャンセル。そうなるとどこ行こう?
ということで予報で良さそうな越後駒ヶ岳にいってきました。
だけどこの時期、天気がよいということは暑いということ。
今回は予報通り晴れ。だが晴れすぎで暑すぎる!暑さにやられて意気消沈しました😰
暑さでここまでダメージ受けたのは初めてかも。去年は8月9月はずっと北アルプスに行ってたから本当に初めてかも😅
自分が暑さに弱すぎることを実感しました。
スタートから約5kmくらいの地点である「百草の地」までは緩やかな上り坂で比較的登りやすかったのですが、この先より急登になります。
ここで6:30位でしたがお日様も丁度あがってきてもう暑い暑い。暑さに苦戦しスローダウンです😰
このコース、尾根をずっと歩く感じなので日陰がほとんどないんですよね。直射日光浴びまくりなのです。
「百草の地」から「駒の小屋」までは休憩もいれつつゆっくり進みます。休んでいる人がいるとつられて休んでしまいます😅。
みなさんと暑さのグチをしたり、見えてる山の名前の話などを楽しくさせていただきました😄
「駒の小屋」まで着くと、とっても冷えてる水場があり生き返ります👍️
そこからは先は急登になりますが頂上は見えるのでがんばれます。
やっとの思いで頂上に着くと、すばらしい景色が待ってました😊
八海山、妙高山などバッチリ❗
他の山は全くわかりません😅
頂上ではゆっくりし、お昼を食べ休憩&眺望を楽しみました。
問題は下山。道自体は駆け下りれるくらいなのだが、灼熱地獄のせいで意気消沈、ゆっくり歩きます。いっそ雨降ってくれないかなと思うほどでした。😅
疲れもあり、距離はすごく長く感じ心が折れそうでした。
家に帰ってからも背中が服の上から日焼けした感じで熱を持ってるしヒリヒリするし…
ちょっと当面、夏の登山は控えようかな…
67/100
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する