記録ID: 483986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
大山 船上山〜甲ケ山
2014年07月26日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
船上山登山口 8:40
船上山山頂 9:15
勝田ケ山三角点 10:45
途中で腹ごしらえをする
甲ケ山山頂 13:15
船上山登山口 16:37
船上山山頂 9:15
勝田ケ山三角点 10:45
途中で腹ごしらえをする
甲ケ山山頂 13:15
船上山登山口 16:37
天候 | 快晴 猛暑日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の気づき 3年前より予想以上に笹が伸びていて 背丈ほどの笹漕ぎ部分がかなりある 足元が見えないので注意を要する 個人的には これだけ薮道になったらもう行かない。 今回藪漕ぎ部分で マムシ一匹発見退治 知らずに踏んづけていたらと思うと ぞっとする。 尚 ルートは手書きです ご参考までに。 |
写真
撮影機器:
感想
登山口到着が8時34分頃 40分頃には登り始め 船上山山頂 千丈覗き 船上山神社までは 予定通り順調に進む が神社を過ぎてから ところどころ笹が伸びて藪漕ぎ部分が出始める。進むにつれ 背丈程の笹藪の縦走路となる 概ね雑草雑木か笹の藪漕ぎ状態となるが ここまで来て引き返すのはという思いで進む。途中でマムシも発見退治する。マムシを見てからは 余計に藪漕ぎ部分は慎重になる 暑さも重なり 思うように進めない。昼頃にはと予定していた山頂到達は なんと午後1時過ぎとなる。予定より大幅な遅れ でも山頂に立つと元気も回復しばし眺めを楽しんで 下山行程にかかる
下りだが帰り道は長い へろへろ状態で駐車地にたどり着く。同行者2名も 僕より健脚の持ち主だが
かなり参っている様子だった。やはり暑さは一番堪えます 久々の修業の一日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する