ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484082
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

コラボ山行 おいしいビールを飲むために高麗周回

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
stella2 その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
7.2km
登り
293m
下り
296m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:10高麗駅ー14:21座禅岩三角点ー13:38駒高ロータリーー16:02高麗駅
天候 危険なほどの暑さ。熱中症厳重注意!
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
取り付き点がわかりにくいですが、それをクリアすれば静かで気持ちの良い山道が味わえます。
高麗駅。暑い、とにかく暑いよ・・・
2014年07月26日 12:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/26 12:56
高麗駅。暑い、とにかく暑いよ・・・
猫ちゃんは日陰に逃げ込んでおりました
2014年07月26日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
7/26 13:13
猫ちゃんは日陰に逃げ込んでおりました
駒高方面に向かいます
2014年07月26日 13:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/26 13:15
駒高方面に向かいます
こんな天気の日は山歩きより川遊びの方がいいよね
2014年07月26日 13:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 13:21
こんな天気の日は山歩きより川遊びの方がいいよね
あ、標識がありました
2014年07月26日 13:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 13:29
あ、標識がありました
すでに汗だらだらで歩く面々
2014年07月26日 13:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
7/26 13:29
すでに汗だらだらで歩く面々
ここが取り付き点だそうです
2014年07月26日 13:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/26 13:35
ここが取り付き点だそうです
ああ踏み跡ありますね
2014年07月26日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 13:36
ああ踏み跡ありますね
結構急なところもあります。自分的にはオーバーペース気味で歩いたのですでにちょっとバテ気味
2014年07月26日 13:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/26 13:57
結構急なところもあります。自分的にはオーバーペース気味で歩いたのですでにちょっとバテ気味
静かです
2014年07月26日 14:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
7/26 14:03
静かです
キノコ
2014年07月26日 14:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 14:09
キノコ
巨大キノコを見つけた面々
2014年07月26日 14:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/26 14:09
巨大キノコを見つけた面々
これがその巨大キノコ
2014年07月26日 14:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/26 14:10
これがその巨大キノコ
時々休憩を挟みながら登っていきます
2014年07月26日 14:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/26 14:12
時々休憩を挟みながら登っていきます
途中座禅岩に立ち寄りました
2014年07月26日 14:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/26 14:16
途中座禅岩に立ち寄りました
座禅岩の三角点
2014年07月26日 14:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 14:21
座禅岩の三角点
駒高ロータリーに出ました
2014年07月26日 14:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/26 14:38
駒高ロータリーに出ました
ふじみやにて休憩。生き返った〜
2014年07月26日 14:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
7/26 14:42
ふじみやにて休憩。生き返った〜
ニホントカゲ
2014年07月26日 14:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/26 14:59
ニホントカゲ
水分は補給できたもののあまりの暑さに皆さんお疲れ気味
2014年07月26日 15:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/26 15:04
水分は補給できたもののあまりの暑さに皆さんお疲れ気味
なんと高指山の山頂は踏まず・・・(追記)高指山の山頂は立ち入り禁止だそうです
2014年07月26日 15:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/26 15:04
なんと高指山の山頂は踏まず・・・(追記)高指山の山頂は立ち入り禁止だそうです
右のとおせん棒のある方に向かいます
2014年07月26日 15:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/26 15:07
右のとおせん棒のある方に向かいます
マッシュルーム的なキノコ
2014年07月26日 15:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/26 15:09
マッシュルーム的なキノコ
ここは日向尾根
2014年07月26日 15:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/26 15:13
ここは日向尾根
静かでゆったりとしていますが気を抜くと足元が滑ります
2014年07月26日 15:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 15:14
静かでゆったりとしていますが気を抜くと足元が滑ります
あ、蝉の抜け殻
2014年07月26日 15:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/26 15:28
あ、蝉の抜け殻
いい尾根道です
2014年07月26日 15:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 15:31
いい尾根道です
あ〜終わっちゃいました
2014年07月26日 15:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/26 15:38
あ〜終わっちゃいました
振り返ってパチリ。これは入口わかりにくいわ
2014年07月26日 15:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 15:39
振り返ってパチリ。これは入口わかりにくいわ
川遊びもいいよねぇ
2014年07月26日 15:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/26 15:49
川遊びもいいよねぇ
キュウリといっしょにもふもふも売ってました(爆)
2014年07月26日 15:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
20
7/26 15:55
キュウリといっしょにもふもふも売ってました(爆)
高麗駅に帰ってきました。飯能に場所を移して打ち上げです。
2014年07月26日 16:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/26 16:02
高麗駅に帰ってきました。飯能に場所を移して打ち上げです。
撮影機器:

感想

コラボ山行というものに初めて参加しました。

奥武蔵マイスターのhirohisaさんとサブリーダーのkedama_hさんのアテンドで自分ひとりなら絶対に足を踏み入れないであろうルートを歩くことが出来ました。いや〜登山地図には載っていないいろんなルートがあるものですね。途中枝道もたくさんあり、地形図をもっていないとあらぬところにいってしまいそうです。

それにしても猛暑日の真っ昼間に歩くのは危険なのであまりお勧めしないです。ま、たっぷり汗をかいた分ビールはとてもおいしかったですけど。

コラボ山行の様子はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-483912.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

お疲れ様でした
stella2さん、こんにちは
お疲れ様でした。
全体レコが遅くなりまして恐縮です
現在、編集中ですが、こちらへのリンクも貼っておきます。

ちなみに高指山ですが、山頂は、旧NTT施設が依然として占拠状態のため、不法侵入しないと踏めないんですね

猛暑日の日中ハイク、こんなに危険とは思いませんでした。
プラン作成担当として、深くお詫び申し上げます
2014/7/27 16:03
hirohisaさんお疲れ様でした
hirohisaさんお疲れ様でした!
リンクの貼り付けありがとうございました。
さきほど無事うどん県から帰宅しました。

ああ、地図をよく見たら高指山、踏めませんね

猛暑日とはいえ、あんなに体力を奪われるとは思いませんでした。
お陰様でビールがとてもおいしかったです。
また次回参加させてくださ。マジバリルート楽しみにしています。
2014/7/28 23:18
お疲れ様でした
きゅうりと一緒に売られちゃネコも目付き悪くなりますわな(笑)
私ならネコ買ってましたね。

高麗周回、大変興味深く拝見させていただきました。
単独で山をやってると地図読みの出来、不出来は直接命に関わる問題だと
特に強く意識しますよね。
私も山歩き2年目に突入して月に一度は読図トレーニングの山行をするように
しています。破線ルートを歩かれているstella2さんの過去レコもぜひ参考に
させてください。

よい山行を。
2014/7/27 16:11
Yakitori-ya さん
あの猫ちゃんはいつもならご機嫌ですりすりしてくれるんですが
さすがに暑かったんですねぇ。目つき悪すぎでした。

地図、ちゃんと読める様になりたいです。
思い込みであらぬ方向に行ってしまいがちなんですよ
今回hirohisaさんが読図している姿を見て、もっとちゃんと訓練しようと反省しました。
2014/7/28 23:23
コラボ山行
stella2さん、おつかれさまでした。

登りではペースをくるわせてしまい、申し訳ありませんでした。
途中ぼんやりしてしまったので座禅岩へ行くのは遠慮させてい
ただきましたが、写真アップありがとうございます。

ふじみやさんでの冷たいものは、本当に生き返りました
山行後のビールとお酒がおいしかったですね
2014/7/27 16:17
PenguinAさん
おつかれさまでした!

普段は単独なので私もペースがつかめませんでした。
多分先頭を歩いていたら張り切っちゃっていた可能性大です。

ふじみやさんが無ければ確実に熱中症でしたねぇ。やっててよかったです。
ビール飲みすぎました
2014/7/28 23:27
お疲れ様でした
こんにちは ケダマです

昨日は大変、お疲れ様でした
stella2さんの山岳歩兵としての実力が
発揮できない計画で申し訳ありませんでした

あ、酒豪としての実力は垣間見えましたけどね
2014/7/27 17:49
kedama_hさんお疲れ様でした
いえいえ、さすがに暑すぎて長距離は歩けないですよ。
ラストの車道歩き、短い距離ながら辛かったです。

私はダントツに家が遠いので酒量をセーブしないといけなかったんですが
できませんでした
2014/7/28 23:30
楽しみにしていたコラボレコ\(^o^)/
stella2さん こんばんは

灼熱のコラボ山行お疲れさまでした〜
第二章の反省会も灼熱の盛り上がりだったみたいですね〜
全体レコにも、おじゃまして来ました〜!!

奥武蔵の錚々たる顔ぶれとの山行うらやまし〜です!
(今回のコラボに是非参加したかったのですが・・・残念です!)

いつもサラリと20〜30Km歩く山岳歩兵レコ今後も楽しみにしています
2014/7/27 23:33
RossiRossiさん
本当に暑すぎて溶けそうでした

リアルにお会いした事があるのはhirohisaさんだけだったので
みなさんどんな方かしら?と思って参加をしたのですが
意気投合してとても楽しかったです。

今回の収穫は「矢岳は案外道が明瞭」という情報をGetできたこと。
秋口にでも挑戦してみようかしら。
2014/7/28 23:37
お疲れさまでした!
みんな無事に下山できて本当に良かった。帰りのルート変更はやっぱり英断でしたね。

トカゲの写真、撮れてたんですね。「追いつけないー」って言ってたから撮れなかったものと思ってました。にしても、モフモフの目つき悪すぎます

次回は、山岳歩兵プランで!付いて行きますよー。
2014/7/27 23:38
tacasicaさん
もうあれ以上は歩けないでしょう。私はもう無理でした。

トカゲ、1匹目は逃げられましたが2匹目を捉えることができました。
モフモフはあまりの暑さに半目になっていたんでしょう、きっと。

山岳歩兵プランねぇ。奥武蔵にもうちょっと強くなって楽しいルートを開拓しておきます
2014/7/28 23:41
おつかれさまでした〜^^
stellaさん、こんばんは〜
土曜日は 本当に 暑かったですね〜
※久しぶりの天候に 私も奥多摩に出かけておりました。

レコの感想文中の
>たっぷり汗をかいた分ビールはとてもおいしかったですけど。

まさに、納得です
でも、今回は 長尾平のお茶屋さんでのワインは 自重しました。
なぜならば、汗のかきすぎで お湯を最初に探していました。

お湯の後は、当然♪
大人のジュースは 美味しかったですよ〜^^ノ
 
2014/7/28 20:28
hayakazeさん
いやあ本当に暑かった!
長尾平なら標高がそこそこ高いので爽やかな風が吹いているとおもいきや
汗だらだらだったのですね。

お湯の後のアルコールも最高ですよね
2014/7/28 23:43
stella2さん、こんばんは!
先日は大変お世話になり、ありがとうございました!

実は猛暑の中の山歩きより、帰宅の際の最寄り駅から家までの20分の歩きが、一番辛かったかなぁ(笑)
ほろ酔い&30℃の蒸し暑さで...。

stella2さんは大丈夫でしたか?
2014/7/28 21:27
ayamoekanoさん
こちらこそお世話になりました!
私は酒に酔ったあげく電車を乗り越しました。精神的なダメージが大きかったです。

またご一緒しましょう!
2014/7/28 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら