記録ID: 4840862
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
物見山と八風山・内山峠から往復
2022年10月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊倉山の稜線に出るまでの踏み跡が少し薄いですが、その後は明瞭。矢川峠〜八風山に細いトラバースがあります。 |
その他周辺情報 | 荒船の湯を利用。平日¥700。 https://arafunenoyu.com/ |
写真
登山口からほんの5mくらい登ったところ。広い踏み跡とテープに惑わされました。ちなみにこの写真の真後ろにも広い踏み跡があり、計3回間違えました。目立たない細い道を登って行きます。
感想
前回の山行が曇りで少々青空に飢えていた感もあり、前回から中4日ですが晴れ予報だったので八風山に行ってきました。この山は前回、帳付山に行く時のもう一つの候補でした。人気の荒船山の中でも一番の人気登山口の内山峠。自分が準備している間にも2組ほど荒船山に向けて出発していきましたが、準備を終えた自分は一人逆方向に歩き始めました。
道は最初こそ少し迷う部分はありましたが、尾根に上がると広く明瞭になります。尾根から見える荒船山は逆光に眩しく、また青空の下で紅葉もキラキラしていて、晴れた日の山歩きも久し振りでやっぱり気持ちいいなぁなんて思っていました。物見岩や電波塔の展望台からは八ヶ岳の稜線がくっきり見えて、ここ最近の冷え込みで白くなった赤岳や横岳、また物見山付近では牧草地越しの浅間山や西上州の山々の景色を楽しんでいました。
八風山の芝生で景色を眺めながらお昼を食べていると、段々と雲が多くなってきて日が陰り気味に。この日は単純に往復するだけなので帰りは車道を歩きましたが、車道からの景色も素晴らしいもので、群馬県って御荷鉾スーパー林道とか景色の良い道が多いと思うと同時に、こんな山の中のそれほど人が多くない場所に道路作ってくれるなんてありがたいなぁと思っていました。車道歩きなので特に問題もなく内山峠に到着。久しぶりにいい天気でのハイキングを満喫できました。
荒船山に比べて圧倒的(?)に人が少ないみたいでしたが、特に物見岩〜物見山はめちゃくちゃ展望が良いので、もっとみんなこっちも歩けばいいのに、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する