記録ID: 4842497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山(百名山70座目)
2022年10月27日(木) 〜
2022年10月28日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:26
距離 11.4km
登り 1,536m
下り 262m
天候 | 晴〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10月26日:大台ヶ原登山 橿原神宮前ホテル泊 10月27日:橿原神宮前8:00−近鉄−8:30下市口8:47−奈良交通バス−9:41天川川合 大峰山登山 弥山小屋泊 10月28日:弥山小屋−八経ヶ岳−天川川合11:39−奈良交通バス−12:36下市口−橿原神宮前−京都−自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この晴天で秋の行楽シーズンなのに、天川川合からの登山者は私の他1人、弥山小屋の宿泊者は3人、弥山山頂、八経ヶ岳山頂とも独占状態(誰にも合わず)、28日の下山時には10人ほどの登山者とすれ違ったものの、百名山でこんなに人に会わなかったのは初めて |
その他周辺情報 | 弥山小屋 室内は履き物なしなので足が寒い。厚めの靴下が必須 乾燥室はあるが、除湿機みたいなものを起動してくれるだけなので、この気温では乾かない。各部屋にストーブが設置されているが、部屋内に衣服を干すところがない。 今回は2人だけだったので上の段に登る2つのハシゴに掛けて乾かせたが、大勢では困るだろう。 各部屋のストーブは21時の消灯で止まる。 食事ははっきり言ってイマイチ(ごはんのおかわりは「ごはんのおかわりできますか?」って言わないとおかわりしてくれない。女性一人だと言いにくいかも)北アルプスの山小屋になれた方はそこまでは期待できないのでそのつもりで なお、11月9日泊で営業終了。避難小屋はある。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する