ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4844804
全員に公開
ハイキング
近畿

八幡山-城山と周辺の三角点

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
16.6km
登り
510m
下り
493m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:13
合計
7:31
8:17
86
スタート地点
9:43
9:47
241
13:48
13:57
111
15:48
ゴール地点
天候 霧→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR 八木駅
今日のスタート:JR 八木駅 
保津峡を過ぎると結構な霧状態だった
2022年10月28日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 8:16
今日のスタート:JR 八木駅 
保津峡を過ぎると結構な霧状態だった
4(玉ノ井)が設置されている山林 
八幡山から350mほど南になる
2022年10月28日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 8:42
4(玉ノ井)が設置されている山林 
八幡山から350mほど南になる
4(玉ノ井)取付き
2022年10月28日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 8:53
4(玉ノ井)取付き
林道を進み
2022年10月28日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 8:57
林道を進み
三角点に通じると思って途中でVターンしたが行き止まり(_ _)
2022年10月28日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:01
三角点に通じると思って途中でVターンしたが行き止まり(_ _)
薄い藪へ
2022年10月28日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:02
薄い藪へ
配水池のフェンスが三角点の近くで70cm▢ほど穴が空いていたので入って
2022年10月28日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:18
配水池のフェンスが三角点の近くで70cm▢ほど穴が空いていたので入って
4(玉ノ井) フェンスの側です
2022年10月28日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:21
4(玉ノ井) フェンスの側です
4(玉ノ井)176.1m
2022年10月28日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:21
4(玉ノ井)176.1m
フェンスの外からでも見えます
2022年10月28日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:22
フェンスの外からでも見えます
八幡山方向へ
2022年10月28日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:27
八幡山方向へ
一旦林道に合流(取付き後Vターンせずに、ここまで来たほうが良かった)
2022年10月28日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:33
一旦林道に合流(取付き後Vターンせずに、ここまで来たほうが良かった)
林道を横切り北方向へ
2022年10月28日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:33
林道を横切り北方向へ
2022年10月28日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:34
この辺りが八幡山だが、ピーク感も展望も無い。
2022年10月28日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:41
この辺りが八幡山だが、ピーク感も展望も無い。
2022年10月28日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:47
下りも林道に合流し
2022年10月28日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:50
下りも林道に合流し
麓の神社方面へ
2022年10月28日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:55
麓の神社方面へ
八幡神社の左から下って来た(創建から450年ほどのよう)
2022年10月28日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:02
八幡神社の左から下って来た(創建から450年ほどのよう)
振り返って八幡山 
山という程でもないが地形図に山名記載あり(^^)
2022年10月28日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:07
振り返って八幡山 
山という程でもないが地形図に山名記載あり(^^)
4(鳥羽)取付き
2022年10月28日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:18
4(鳥羽)取付き
水天宮の横を通り
2022年10月28日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:19
水天宮の横を通り
階段はあるが藪で覆われてる(_ _)
2022年10月28日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:19
階段はあるが藪で覆われてる(_ _)
三角点まで踏跡あり(^^)
2022年10月28日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:23
三角点まで踏跡あり(^^)
2022年10月28日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:31
4(鳥羽)
2022年10月28日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:34
4(鳥羽)
4(鳥羽)186.2m
2022年10月28日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:35
4(鳥羽)186.2m
久しぶりに「山崎独歩会」さんの点名板(京都に来たことを実感)
2022年10月28日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:35
久しぶりに「山崎独歩会」さんの点名板(京都に来たことを実感)
3(神田)は右のピーク
2022年10月28日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:47
3(神田)は右のピーク
西光寺へ
2022年10月28日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:08
西光寺へ
境内の紅葉はそろそろ見頃(^^)
2022年10月28日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:12
境内の紅葉はそろそろ見頃(^^)
西光寺 756年創建で南丹市指定文化財 
本堂の右から山中へ
2022年10月28日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:17
西光寺 756年創建で南丹市指定文化財 
本堂の右から山中へ
踏跡あり 
地形図では先の谷筋が急登のようなので途中から踏跡を辿らず尾根の破線道に向かった
2022年10月28日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:23
踏跡あり 
地形図では先の谷筋が急登のようなので途中から踏跡を辿らず尾根の破線道に向かった
2022年10月28日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:42
3(神田)に到着  300mも無いが今日の最高標高!(^^)
2022年10月28日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:51
3(神田)に到着  300mも無いが今日の最高標高!(^^)
3(神田)279.6m
2022年10月28日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:53
3(神田)279.6m
2022年10月28日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:54
復路は破線道を辿ってと思ったが明瞭な踏跡は殆ど無なかった(_ _)
2022年10月28日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:11
復路は破線道を辿ってと思ったが明瞭な踏跡は殆ど無なかった(_ _)
この辺りからは、この手前に忠魂碑があったので整備された道です
2022年10月28日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:14
この辺りからは、この手前に忠魂碑があったので整備された道です
西光寺境内に下山
2022年10月28日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:16
西光寺境内に下山
中央は新庄城跡・右は三角点がある城山
2022年10月28日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:49
中央は新庄城跡・右は三角点がある城山
新庄城跡取付き
2022年10月28日 13:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:09
新庄城跡取付き
10mも無いが凄まじい藪こぎ( > < )
2022年10月28日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:13
10mも無いが凄まじい藪こぎ( > < )
藪を抜けても急登です!
2022年10月28日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:20
藪を抜けても急登です!
本丸に近づけば楽ちんな登り
2022年10月28日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:31
本丸に近づけば楽ちんな登り
新庄城本丸跡
2022年10月28日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:37
新庄城本丸跡
2022年10月28日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:36
南丸へ
2022年10月28日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 13:43
南丸へ
城山(新庄城南丸跡)
2022年10月28日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:51
城山(新庄城南丸跡)
城山(4山室)221.8m
2022年10月28日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:51
城山(4山室)221.8m
「点の記」の山道が分からず赤テープがあった、この方向へ。
2022年10月28日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:55
「点の記」の山道が分からず赤テープがあった、この方向へ。
方向を定めにくい藪を下り
2022年10月28日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:02
方向を定めにくい藪を下り
測量用?の棒に出くわし一安心も
2022年10月28日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:07
測量用?の棒に出くわし一安心も
う〜ん。どう進むの?
2022年10月28日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:10
う〜ん。どう進むの?
先に道が見えたが防獣フェンスで合流できない(_ _)
2022年10月28日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:14
先に道が見えたが防獣フェンスで合流できない(_ _)
出口発見!(^^)
2022年10月28日 14:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:16
出口発見!(^^)
出た処は「点の記」駐車場所の「文覚ふれあい公園」だった。 
やれやれでベンチで15分休憩(^^)
2022年10月28日 14:18撮影
1
10/28 14:18
出た処は「点の記」駐車場所の「文覚ふれあい公園」だった。 
やれやれでベンチで15分休憩(^^)
以前に行った地蔵山(中央)・三郎ヶ岳(右)を望みながら最後の三角点へ
2022年10月28日 14:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:48
以前に行った地蔵山(中央)・三郎ヶ岳(右)を望みながら最後の三角点へ
4(官山川)
2022年10月28日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 15:03
4(官山川)
4(官山川)122.0m
2022年10月28日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:56
4(官山川)122.0m
大堰橋から桂川下流方面
2022年10月28日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 15:40
大堰橋から桂川下流方面
ゴール:朝と同じ八木駅に無事帰還
2022年10月28日 15:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 15:48
ゴール:朝と同じ八木駅に無事帰還

感想

4(玉ノ井) 
今でも使用されてるのか不明だが(見た感じは相当古そうなタンク)配水池のフェンス内。 
標石の近くに三角点ハンターがあけたのかも?の穴があり標石にタッチ(^^) 

4(鳥羽) 
取付きに金属階段があったが、いきなり階段に藪が!(_ _) 
でも、短い階段を登りきると後は楽に進めます。 

3(神田) 
西光寺境内で人が居られたので挨拶をし、三角点に向かうと言うと・・・ 
「昔は道があったが今は無いで、当時は松茸山だったので入山規制してたんやが今は松が無くなってしもた」 
「一人で?大丈夫か?」→「三角点の写真を撮りに一人で500回以上、山に入ってるので藪山でも大丈夫です。右に見えてる道を行けば、いいですよね」→「それより本堂の横から行き、植林帯やから藪が無いよ」と丁寧に教えて戴いた→「有難うございます。そうします」と向かったが・・・  
地形図でみた谷筋の急登が気になって途中で破線道方向に。 

新庄城跡〜城山〜下山
ネット情報で今回取り付いた辺りから新庄城跡への方が居られたので、見ただけで行きたく無くなる藪!を思い切ってGO。 
超密集の藪で進めません。藪の上に態と前方に倒れ込んでなんとか少しずつ前進。 
幸い10mほどだったのでクリア出来たが(_ _) 
後は城跡だけに急騰を辛抱して登る。 
本丸跡〜城山は高低差も少なく楽に行ける。 
城山〜下山は藪で進む方向が分かり辛く道の目前で防獣フェンス!( > < ) 
最悪フェンス越えも考えたが、出口を発見!(^^)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら