記録ID: 4845589
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂黒岳〜新道峠(すずらん群生地駐車場S/G)
2022年10月28日(金) 〜
2022年10月29日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 573m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※表示では2日間の記録となっていますが、一回の山行が日付を跨いでいるだけで宿泊はしていません。事実上は日帰り登山です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く締まった登山道と舗装路歩きのため危険個所はありませんが、落ち葉でルートが不明瞭となっている箇所がありますので、この時期は少し注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 周囲には自販機などもありませんので、買い物は河口湖周辺等で済ませておく必要があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
長袖フリース
ダウンベスト
ハードシェル(上下)
ズボン
靴下
手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
食料
飲料
水筒
カメラ
スマートフォン(iPhone×2)
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
ヘッドライト
ステッキ(1本)
|
---|
感想
先週、仕事で関越を走っていたら、真っ白に染まった富士山が見えてテンション爆上げ!ついこの前まで雪なんか殆ど無かったはずなのに?一日で積もったらしいですね。この冠雪、この時期にしてもう真冬の形です。これは行くしかないでしょう。四か月の封印を解いて、途中寄った大石公園で雲海を確信してから、すずずらん群生地の駐車場へ向かいました。
そして、お気に入りの展望地から見えた光景。見上げれば満天の星空、更に下から雲を照らす街明りが美しい!雲海は刻々と形を変えながら、すっかり日が高くなるまで続きました。見事な眺望に感謝しかありません。
下山後は道の駅なるさわで少し寝てから、ちょっと気になっていた足和田山へ行ってみました。^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する