ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4848386
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

天狗堂、サンヤリ ー鈴鹿十座ー

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
9.8km
登り
909m
下り
917m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:48
合計
8:07
7:15
7:15
14
7:29
7:41
32
8:13
8:13
19
8:32
8:33
98
10:11
10:11
1
10:12
10:20
87
11:47
11:59
51
12:50
12:50
7
12:57
13:11
71
14:22
14:22
37
14:59
14:59
3
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ畑の登山者駐車場。君ヶ畑集落の入り口の道路に有ります。十台くらいでしょうか。
トイレは集落へ進み、バス停「君ヶ畑」の手前にバイオトイレが作られています。登山者、釣りの人用の公衆トイレです。
7時7分駐車場を出発して振り返り写真です。7時で5台位でした。
2022年10月29日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 7:07
7時7分駐車場を出発して振り返り写真です。7時で5台位でした。
逆こう光で見えませんが君ヶ畑町と書かれています。駐車場は町の入口の前にあります。
2022年10月29日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:08
逆こう光で見えませんが君ヶ畑町と書かれています。駐車場は町の入口の前にあります。
君ヶ畑のバス停に向かう途中に公衆トイレがありました。
2022年10月29日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:13
君ヶ畑のバス停に向かう途中に公衆トイレがありました。
君ヶ畑バス停の手前を左へ登り、お寺を見学。
2022年10月29日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:17
君ヶ畑バス停の手前を左へ登り、お寺を見学。
木地師発祥の地の由来を説明する文がありました。1,200年の歴史があります。お寺ではなく、皇室の方の廟だった。惟喬親王廟。
2022年10月29日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:17
木地師発祥の地の由来を説明する文がありました。1,200年の歴史があります。お寺ではなく、皇室の方の廟だった。惟喬親王廟。
続いて登山口の神社へ。寺の隣近所です。
2022年10月29日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:19
続いて登山口の神社へ。寺の隣近所です。
大きな杉。
2022年10月29日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:21
大きな杉。
木地師の先祖を祀る神社。大皇木地祖神社。
2022年10月29日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:21
木地師の先祖を祀る神社。大皇木地祖神社。
杉の巨木が林立。
2022年10月29日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:22
杉の巨木が林立。
大きな社務所があり、大きな神社です。
2022年10月29日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:22
大きな社務所があり、大きな神社です。
今日の安全を祈願しました。
2022年10月29日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:23
今日の安全を祈願しました。
全国の木地職人さんの信奉を集めているのでしょうね。
2022年10月29日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:24
全国の木地職人さんの信奉を集めているのでしょうね。
社殿の左側奥に登り口がありました。標識がありますが、小型で墨書きのため目立ちません。
2022年10月29日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:27
社殿の左側奥に登り口がありました。標識がありますが、小型で墨書きのため目立ちません。
登山口。ロープで方向を規制しています。
2022年10月29日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:28
登山口。ロープで方向を規制しています。
ロープが途切れたとこで振り返り。踏みあとを来ましたが、左の尾根にも行ける気がします。
2022年10月29日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:29
ロープが途切れたとこで振り返り。踏みあとを来ましたが、左の尾根にも行ける気がします。
木橋が作られているので踏みあとを進んで行きます。 
2022年10月29日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:30
木橋が作られているので踏みあとを進んで行きます。 
テープもあります。しかしここでヤマレコの計画書アプリがコースを外れたと警告。
2022年10月29日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:31
テープもあります。しかしここでヤマレコの計画書アプリがコースを外れたと警告。
戻って尾根に取り付くことにしました。多分そのまま行っても上で尾根に出会うと思います。
2022年10月29日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:33
戻って尾根に取り付くことにしました。多分そのまま行っても上で尾根に出会うと思います。
計画書のルートは尾根を登る指示。踏みあとは有るが道にはなっていません。急です。
2022年10月29日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:34
計画書のルートは尾根を登る指示。踏みあとは有るが道にはなっていません。急です。
適当にジグザグで登る。
2022年10月29日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:36
適当にジグザグで登る。
急登。尾根は明確なので迷いの心配は有りません。
2022年10月29日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:40
急登。尾根は明確なので迷いの心配は有りません。
左から道が合流してきた。やはり作業道が有った。
2022年10月29日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:49
左から道が合流してきた。やはり作業道が有った。
尾根を少し左に外した道を登る。
2022年10月29日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:51
尾根を少し左に外した道を登る。
尾根が東へ向きを変えて今度は右下がりの道。
2022年10月29日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:04
尾根が東へ向きを変えて今度は右下がりの道。
陽が差し込んで葉の色がきれいです。尾根に上がって北からの風が強くなりました。汗が冷える。
2022年10月29日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:04
陽が差し込んで葉の色がきれいです。尾根に上がって北からの風が強くなりました。汗が冷える。
南斜面は杉林。鹿の声が聞こえます。
2022年10月29日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:06
南斜面は杉林。鹿の声が聞こえます。
尾根道になりました。8:13
2022年10月29日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:13
尾根道になりました。8:13
立派で新しい標識。ここまでは有りませんでした。昨日地形図にコースを書き込んで予習しましたが筒井峠は認識外でした。花平に続く尾根道ですね。
2022年10月29日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:13
立派で新しい標識。ここまでは有りませんでした。昨日地形図にコースを書き込んで予習しましたが筒井峠は認識外でした。花平に続く尾根道ですね。
天狗堂までの中間のピークです。展望はありません。730m位。
2022年10月29日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:15
天狗堂までの中間のピークです。展望はありません。730m位。
鞍部へ急な下り。
2022年10月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:24
鞍部へ急な下り。
鹿の食害防止にテープが巻かれている杉。
2022年10月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:24
鹿の食害防止にテープが巻かれている杉。
北から吹く風が冷たい尾根道。 
2022年10月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:24
北から吹く風が冷たい尾根道。 
東に少しの展望。急な稜線を持つ山。どこでしょうか。藤原岳の端っこかな。
2022年10月29日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:25
東に少しの展望。急な稜線を持つ山。どこでしょうか。藤原岳の端っこかな。
尾根が左へ曲がっていきます。防獣ネット沿いに尾根が続く。
2022年10月29日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:28
尾根が左へ曲がっていきます。防獣ネット沿いに尾根が続く。
左に見えるピーク。地形図によると768m。
2022年10月29日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:28
左に見えるピーク。地形図によると768m。
尾根をたどるコースはP768mには登りません。先ほどのと同じ標識がありました。 
2022年10月29日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:31
尾根をたどるコースはP768mには登りません。先ほどのと同じ標識がありました。 
左が君ヶ畑に行ける三叉路。ルートの名前はないのか。
2022年10月29日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:32
左が君ヶ畑に行ける三叉路。ルートの名前はないのか。
レスキューポイントが整備せれています。
2022年10月29日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:33
レスキューポイントが整備せれています。
なだらかな所に出ました。
2022年10月29日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:37
なだらかな所に出ました。
パーカーを脱いだり着たりを繰り返しました。
2022年10月29日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:38
パーカーを脱いだり着たりを繰り返しました。
明るいところ。標識がありますね。
2022年10月29日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:50
明るいところ。標識がありますね。
付近に分岐は無いようですが?。
2022年10月29日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:51
付近に分岐は無いようですが?。
テープもある。「天狗堂は未だ先ですよ」とうことか。
2022年10月29日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:51
テープもある。「天狗堂は未だ先ですよ」とうことか。
休憩。9時前ですがお腹が鳴ります。おにぎり。
2022年10月29日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:54
休憩。9時前ですがお腹が鳴ります。おにぎり。
陽が当たるときれい。
2022年10月29日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:01
陽が当たるときれい。
杉が進出している尾根。
2022年10月29日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:07
杉が進出している尾根。
雑木の方がきれいだね。
2022年10月29日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:22
雑木の方がきれいだね。
秋の杣道。登りになりました。
2022年10月29日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:28
秋の杣道。登りになりました。
暗がりから明るいところへ。
2022年10月29日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:34
暗がりから明るいところへ。
これは藤原岳の展望台でしょう。
2022年10月29日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:35
これは藤原岳の展望台でしょう。
岩場が出てきました。天狗堂の入り口といった感じ。正面の右側です。
2022年10月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:40
岩場が出てきました。天狗堂の入り口といった感じ。正面の右側です。
正面も岩。
2022年10月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:40
正面も岩。
左面も岩。
2022年10月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:40
左面も岩。
コースは左右どちらかに捲くのかと思いますが。左下は危なそう。
2022年10月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:40
コースは左右どちらかに捲くのかと思いますが。左下は危なそう。
正面にテープ発見。
2022年10月29日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:41
正面にテープ発見。
テープの下から正面突破。
2022年10月29日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:47
テープの下から正面突破。
岩場を突破して振り返る。左に巻き道もあるが尾根も行けるということでした。
2022年10月29日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:48
岩場を突破して振り返る。左に巻き道もあるが尾根も行けるということでした。
天狗堂に到着9:54。スタートから2時間ですか。
2022年10月29日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:54
天狗堂に到着9:54。スタートから2時間ですか。
山名標が2枚。標高988m。御池林道へ下りる分岐がある。
2022年10月29日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:54
山名標が2枚。標高988m。御池林道へ下りる分岐がある。
わずかですが南南東に展望がありました。三池岳、釈迦ヶ岳の方向です。
2022年10月29日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:01
わずかですが南南東に展望がありました。三池岳、釈迦ヶ岳の方向です。
帰路に使う計画の降り口を確認しました。入口は激下りのようです。
2022年10月29日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:01
帰路に使う計画の降り口を確認しました。入口は激下りのようです。
記念写真。
2022年10月29日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 10:05
記念写真。
サンヤリへ向かいます。すぐに展望岩。
2022年10月29日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:14
サンヤリへ向かいます。すぐに展望岩。
岩の上からの眺め。御池岳全体を西側から見るのは新鮮です。
2022年10月29日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 10:16
岩の上からの眺め。御池岳全体を西側から見るのは新鮮です。
南南東。左から藤原岳、銚子岳、静ヶ岳。竜ヶ岳ですね。
2022年10月29日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 10:16
南南東。左から藤原岳、銚子岳、静ヶ岳。竜ヶ岳ですね。
展望岩から鞍部に下ります。落ち葉で踏みあと不明瞭。テープを確認です。
2022年10月29日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:20
展望岩から鞍部に下ります。落ち葉で踏みあと不明瞭。テープを確認です。
うろうろしながら降りてきました。振り返り。
2022年10月29日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:28
うろうろしながら降りてきました。振り返り。
更に下り。左へ行けそう。
2022年10月29日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:28
更に下り。左へ行けそう。
鞍部に。
2022年10月29日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:32
鞍部に。
西側。すっかり黄色。
2022年10月29日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:32
西側。すっかり黄色。
東側、御池岳。
2022年10月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:34
東側、御池岳。
南側。銚子岳、静ヶ岳、竜ヶ岳。向こうに三池岳だと思います。確信無しです。
2022年10月29日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:39
南側。銚子岳、静ヶ岳、竜ヶ岳。向こうに三池岳だと思います。確信無しです。
10:42おやつ。おにぎり二つ目。
2022年10月29日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:42
10:42おやつ。おにぎり二つ目。
南西方向。形の良い山はどこでしょうか?磁北で200度。遠い山です。
2022年10月29日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:51
南西方向。形の良い山はどこでしょうか?磁北で200度。遠い山です。
緩いアップダウン。杉林に入る。
2022年10月29日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:57
緩いアップダウン。杉林に入る。
杉の中を行く。
2022年10月29日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:00
杉の中を行く。
登り。
2022年10月29日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:04
登り。
サンヤリのピークです。尾根の向きにたいして横長。木々に囲まれて展望が無いかな。
2022年10月29日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:06
サンヤリのピークです。尾根の向きにたいして横長。木々に囲まれて展望が無いかな。
最後の登り。
2022年10月29日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:12
最後の登り。
古い境界石標
2022年10月29日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:13
古い境界石標
尾根が右に向きを変えてサンヤリ山頂です。
2022年10月29日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:13
尾根が右に向きを変えてサンヤリ山頂です。
広場になっていました。11時13分。無人です。
2022年10月29日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:13
広場になっていました。11時13分。無人です。
ここも山名標識が二枚。   
2022年10月29日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:14
ここも山名標識が二枚。   
展望はないですが、昼食。木々で風は弱められていますが冷たいです。カップ麺を追加。
2022年10月29日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 11:33
展望はないですが、昼食。木々で風は弱められていますが冷たいです。カップ麺を追加。
記念の自撮り。11時50分、下から賑やかな声が上がって来ました。場所を空けましょう。
出発。
2022年10月29日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:50
記念の自撮り。11時50分、下から賑やかな声が上がって来ました。場所を空けましょう。
出発。
10人ほどのグループさんが順に上がって来ました。下ります。
2022年10月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:08
10人ほどのグループさんが順に上がって来ました。下ります。
杉の中を行く。
2022年10月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:08
杉の中を行く。
地形図のP924です。奥に札があるかも。
2022年10月29日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:14
地形図のP924です。奥に札があるかも。
少し入って見ました。立派な札。行き止まり。
2022年10月29日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:14
少し入って見ました。立派な札。行き止まり。
鞍部に降りてゆく。天狗堂が見える。登り返しです。
2022年10月29日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:16
鞍部に降りてゆく。天狗堂が見える。登り返しです。
形の良い山のアップ。磁北200度なんですが広域の地図がないと解りません。南南西の笠を伏せた形の山だから笠置山842mか?
2022年10月29日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:18
形の良い山のアップ。磁北200度なんですが広域の地図がないと解りません。南南西の笠を伏せた形の山だから笠置山842mか?
いい感じの光。
2022年10月29日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:20
いい感じの光。
2022年10月29日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:21
天狗堂が見えます。
2022年10月29日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:24
天狗堂が見えます。
天狗堂の下まで戻ってきた。
2022年10月29日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:27
天狗堂の下まで戻ってきた。
登り返し。
2022年10月29日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:42
登り返し。
展望岩に帰りました。
2022年10月29日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:50
展望岩に帰りました。
銚子岳、静ヶ岳、竜ヶ岳。
2022年10月29日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:52
銚子岳、静ヶ岳、竜ヶ岳。
12時54分天狗堂に戻りました。休憩。
2022年10月29日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:54
12時54分天狗堂に戻りました。休憩。
13時、下山開始。険しい道。
2022年10月29日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:03
13時、下山開始。険しい道。
スタートは激下り。
2022年10月29日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:04
スタートは激下り。
テープもあるようです。古いけど。
2022年10月29日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 13:06
テープもあるようです。古いけど。
明瞭な尾根になりました。激下りの部分は分かりにくいところがありました。早く尾根筋を見つけて外さないことです。
2022年10月29日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 13:15
明瞭な尾根になりました。激下りの部分は分かりにくいところがありました。早く尾根筋を見つけて外さないことです。
斜度も緩みました。東側斜面は風がなく暖かです。
2022年10月29日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:16
斜度も緩みました。東側斜面は風がなく暖かです。
左の御池岳と藤原岳の間の荷ヶ岳、頭陀ヶ平だと思います。 
2022年10月29日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:17
左の御池岳と藤原岳の間の荷ヶ岳、頭陀ヶ平だと思います。 
鞍部。急降下が終わってほっとする。
2022年10月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:26
鞍部。急降下が終わってほっとする。
13時26分、鞍部で休憩。
2022年10月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:26
13時26分、鞍部で休憩。
平な場所ですが展望は有りません。汗が引く。
2022年10月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:26
平な場所ですが展望は有りません。汗が引く。
御池岳が薄ら。
2022年10月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:26
御池岳が薄ら。
降りてきた方向。
2022年10月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:26
降りてきた方向。
杉林の中を行く。
2022年10月29日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:44
杉林の中を行く。
また尾根がはっきりしてきた。
2022年10月29日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:44
また尾根がはっきりしてきた。
エコツーリズムの標識が現れました。これより上部では見なかった。今年度までの予算の都合でしょうか。
2022年10月29日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:45
エコツーリズムの標識が現れました。これより上部では見なかった。今年度までの予算の都合でしょうか。
葛籠折で降りていく。
2022年10月29日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:47
葛籠折で降りていく。
ひたすらジグザグ。
2022年10月29日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:00
ひたすらジグザグ。
谷の音が近くなったと思ったら見えてきました。
2022年10月29日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:02
谷の音が近くなったと思ったら見えてきました。
谷に下りました。
2022年10月29日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:06
谷に下りました。
谷沿い野道になった。
2022年10月29日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:07
谷沿い野道になった。
振り返る。14時12分、もう薄暗い。東向の斜面ですから。
2022年10月29日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:12
振り返る。14時12分、もう薄暗い。東向の斜面ですから。
谷に沿っています。
2022年10月29日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:12
谷に沿っています。
谷から離れました。尾根が広くなっています。
2022年10月29日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:17
谷から離れました。尾根が広くなっています。
車の音が聞こえる。出口が近い。
2022年10月29日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:17
車の音が聞こえる。出口が近い。
道路が見えました。
2022年10月29日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:20
道路が見えました。
林道に出会いました。
2022年10月29日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:23
林道に出会いました。
14時24分、林道。
2022年10月29日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:24
14時24分、林道。
出口には標識がありますが目立ちません。天狗堂から1時間半。
2022年10月29日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:24
出口には標識がありますが目立ちません。天狗堂から1時間半。
道路歩き。駐車場まで約40分とみました。
2022年10月29日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:25
道路歩き。駐車場まで約40分とみました。
紅葉はどうでしょうか。標高500m位ですからまだ早いかもしれません。
2022年10月29日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:28
紅葉はどうでしょうか。標高500m位ですからまだ早いかもしれません。
今日の第三目的、御池川の様子も見ます。
2022年10月29日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:32
今日の第三目的、御池川の様子も見ます。
ちゃんと川へ下りる道が整備されている。渓流釣り事業に力が入っています。
2022年10月29日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:32
ちゃんと川へ下りる道が整備されている。渓流釣り事業に力が入っています。
谷の東は旭山、ヒノキなどのピークがある黄和田町から茨川町まで続く尾根です。ヒノキと旭山の中間が見えていると思います。
2022年10月29日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:33
谷の東は旭山、ヒノキなどのピークがある黄和田町から茨川町まで続く尾根です。ヒノキと旭山の中間が見えていると思います。
ここは川が近い。ちょっと行ってみましょう。
2022年10月29日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:40
ここは川が近い。ちょっと行ってみましょう。
アプローチ簡単です。
2022年10月29日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:41
アプローチ簡単です。
河原を歩けます。
2022年10月29日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:42
河原を歩けます。
淵や瀬を探して釣り歩くイメージ。
2022年10月29日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 14:42
淵や瀬を探して釣り歩くイメージ。
堰と堰の間を釣り歩くこ出来そうです。
2022年10月29日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:42
堰と堰の間を釣り歩くこ出来そうです。
戻りの道は忘れそう。ヤマレコのGPSを釣りにも使います。
2022年10月29日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:43
戻りの道は忘れそう。ヤマレコのGPSを釣りにも使います。
下りてきた道。
2022年10月29日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:45
下りてきた道。
ここも入川口です。対岸に渡れる。
2022年10月29日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:49
ここも入川口です。対岸に渡れる。
もっと色がよくなりそう。川のカーブには淵が有る様です。
2022年10月29日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:52
もっと色がよくなりそう。川のカーブには淵が有る様です。
君ヶ畑の集落が見えました。
2022年10月29日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:58
君ヶ畑の集落が見えました。
バス停です。終点なので回転場があります。
2022年10月29日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:59
バス停です。終点なので回転場があります。
茅葺き屋根の名残を残す家家。
2022年10月29日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:03
茅葺き屋根の名残を残す家家。
集落は数分で通り過ぎてしまいます。
2022年10月29日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:07
集落は数分で通り過ぎてしまいます。
駐車場に戻りました。
2022年10月29日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:07
駐車場に戻りました。
グループさんの車がまだ残っています。
2022年10月29日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:08
グループさんの車がまだ残っています。
15時9分車に帰着です。この後のんびり片付けていたらグループさんが帰着し、あっという間に帰って行かれました。15時40分コーヒー飲んで最後に出発。
2022年10月29日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 15:09
15時9分車に帰着です。この後のんびり片付けていたらグループさんが帰着し、あっという間に帰って行かれました。15時40分コーヒー飲んで最後に出発。

装備

個人装備
長袖シャツ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ チェア ポット ソフトシェル ダウンジャケット

感想

鈴鹿十坐を意識して登ってはいませんでしたが先週の銚子ヶ口を含めるとすでに9坐登っていました。天狗堂でコンプリートです。よい天気が続き、紅葉も進んでいることだろうと思い、行ってみました。
思いの外厳しい登り。そして、900メートル辺りは素晴らしい紅葉。初めて西側から見る御池岳の全体山容。
新鮮味のある気持ち良いハイキングになりました。
帰路の御池林道沿いに見た御池川の様子も渓流釣りに入ってみたくなるポイントがあり、収穫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら