記録ID: 4849052
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
下戸倉沢
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 588m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 6:00浦安-市川南IC-西那須野塩原IC-9:50 下戸倉林道入り口 復路 16:00林道入り口-まことの湯-流山IC-市川南IC-20:30浦安 ガス代 36×160=5,400 高速4,890 交通費計10,290円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢 ロープは出さず。 下山林道 かなり荒れてるが問題なく使える。但し緊急時であっても車が入ることは不可能。 |
その他周辺情報 | お風呂 矢板温泉まことの湯 700円 |
写真
感想
久し振りに沢登りでした。kai爺お勧め、沢のリハビリにはとても良いルートでした。
難しい所もほぼ無く、素晴らしい滑も随所に!沢は癒されますね。水の流れる音も良い!
そして最後に下戸倉大滝!コレは素晴らしい!二筋の滝が大自然の素晴らしさを物語っています
こんな所にこんな素晴らしい滝が!驚きでした。
kanameシェフの豚汁などもとても美味しくいただきました。
坐骨神経痛発症以来久しぶりの沢となりました。
去年ひとりで行ったとき、とてもいい沢だったので、再訪しました。
短いながらも、ナメや小滝が続き最後まで飽きることなく楽しめます。
難しいところもなく、初心者でもいい沢です。初心者の単独は論外ですが初心者が経験者と初めて入るにはもってこいの沢だと思います。
そして、最後の圧巻は下戸倉大滝です。これを見るだけでに入ってもおかしくない沢です。
今回は私のリハビリ登山が目的でして、お付き合いいただいたお二人にはあらためてお礼申し上げます。
豚汁もとっても美味しかったです。
2年半ぶりの沢登りでした。
最初はぎこちない感じでしたが、お天気にも恵まれて、
やっぱり沢登りって楽しい!!
山ごはんも!
久々に大声で笑いましたよ。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さんの笑顔、いいですね。
青い空に紅葉、降り注ぐお日様の光と沢。
癒されます。
久しぶりの沢よかったです。これから少し沢の方も復帰するつもりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する