ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485070
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳…クレームの電話がまさか師匠からとは^^;権現を天女山から

2014年07月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
naotosas その他3人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,219m
下り
1,206m
天候 晴れから…花曇り…雨に打たれて…麓は晴天なり!
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・日曜日の天女山(夏休み中)の駐車場って「空いています^^」
・ポストは登山道10歩以内にあります^^;
コース状況/
危険箇所等
・5:45 天女山駐車場
・5:55 天ノ河原(撮影会5分観賞)
・8:20 前三ッ頭(途中5分休憩、ここで10分休憩行動食摂取)
・9:25 三ッ頭(5分休憩)
・10:35 権現山頂着(15分休憩、撮影会)

・10:40 権現山頂発
・11:40 三ッ頭(5分休憩)
・12:30 前三ッ頭(30分休憩/待ち合わせ)
・14:45 天ノ河原(途中10分休憩、ここで数分休憩)
・14:55 天女山駐車場
その他周辺情報 ・パノラマの湯がこの界隈のお気に入りです!
何度も訪れている登山口(^^)/
2014年07月27日 05:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:44
何度も訪れている登山口(^^)/
夏休みの日曜日…混んでいるかと思えば
ガラガラ^^
2014年07月27日 05:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:44
夏休みの日曜日…混んでいるかと思えば
ガラガラ^^
イブキジャコウソウが
沢山咲いていました
2014年07月27日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:46
イブキジャコウソウが
沢山咲いていました
アザミと蜂
2014年07月27日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:46
アザミと蜂
ホタルブクロも
2014年07月27日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:46
ホタルブクロも
今日は師匠以下4名で
2014年07月27日 05:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 5:48
今日は師匠以下4名で
シモツケソウ
2014年07月27日 05:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 5:56
シモツケソウ
2014年07月27日 05:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 5:57
登山口から15分足らずで
この絶景(^^ゞ
2014年07月27日 05:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 5:57
登山口から15分足らずで
この絶景(^^ゞ
世界遺産が浮かんでいます
2014年07月27日 05:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 5:58
世界遺産が浮かんでいます
甲斐駒も
2014年07月27日 05:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
7/27 5:58
甲斐駒も
金峰も
2014年07月27日 05:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/27 5:58
金峰も
茅ヶ岳も
いい顔しています^^
2014年07月27日 05:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 5:59
茅ヶ岳も
いい顔しています^^
いい天気です^^
2014年07月27日 06:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 6:00
いい天気です^^
ニッコウキスゲが
シャッキっと
2014年07月27日 06:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 6:02
ニッコウキスゲが
シャッキっと
形が素敵です(^^)/
キバナノヤマオダマキ
2014年07月27日 06:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/27 6:06
形が素敵です(^^)/
キバナノヤマオダマキ
光が射して来ました
2014年07月27日 06:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 6:07
光が射して来ました
前三ッツを捕えて
2014年07月27日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 6:20
前三ッツを捕えて
ベンチから富士がよく
見えるようです…
(こんなのあったかな?)
2014年07月27日 06:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 6:22
ベンチから富士がよく
見えるようです…
(こんなのあったかな?)
ハナチダケサシかな
2014年07月27日 06:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 6:51
ハナチダケサシかな
ソバナ
2014年07月27日 06:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 6:54
ソバナ
カラマツソウ
2014年07月27日 06:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 6:56
カラマツソウ
南アのスターの皆さん
^^
2014年07月27日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 7:45
南アのスターの皆さん
^^
富士がはっきり見えて来ました^^
2014年07月27日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/27 7:45
富士がはっきり見えて来ました^^
標高を上げると
仙丈も
2014年07月27日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 7:45
標高を上げると
仙丈も
あら…めずらしい
タカネグンナイフウロ
2014年07月27日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/27 7:49
あら…めずらしい
タカネグンナイフウロ
みんな好き勝手やってます^^;
2014年07月27日 07:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 7:51
みんな好き勝手やってます^^;
金峰の五丈岩もクッキリ
2014年07月27日 07:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 7:59
金峰の五丈岩もクッキリ
ムカゴトラノオ?
ちょこっとだけ
2014年07月27日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:02
ムカゴトラノオ?
ちょこっとだけ
いいカールをしています
2014年07月27日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:02
いいカールをしています
ホントに綺麗でした
2014年07月27日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:09
ホントに綺麗でした
緑が綺麗…!(^^)!
2014年07月27日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 8:09
緑が綺麗…!(^^)!
ゴゼンタチバナ
2014年07月27日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:18
ゴゼンタチバナ
いい感じじゃないですか?
2014年07月27日 08:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 8:22
いい感じじゃないですか?
100名山が
3つ?4つ!
2014年07月27日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/27 8:31
100名山が
3つ?4つ!
休憩開け行きます!
2014年07月27日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 8:35
休憩開け行きます!
ハナニガナ
2014年07月27日 08:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:36
ハナニガナ
花束として
2014年07月27日 08:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/27 8:40
花束として
振り返ると誰かがポーズを撮っていた
2014年07月27日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 8:45
振り返ると誰かがポーズを撮っていた
シロバナニガナかな
2014年07月27日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 8:54
シロバナニガナかな
チシマギキョウも沢山
2014年07月27日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 9:15
チシマギキョウも沢山
ありゃ(+_+)ガスって来た
2014年07月27日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 9:24
ありゃ(+_+)ガスって来た
彩を切り取って
風が強ッ
2014年07月27日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/27 9:24
彩を切り取って
風が強ッ
美味しい処が見えません(^^ゞ
2014年07月27日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/27 9:30
美味しい処が見えません(^^ゞ
編笠
2014年07月27日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/27 9:37
編笠
シロバナヘビイチゴ
2014年07月27日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 9:41
シロバナヘビイチゴ
キンポウゲ
2014年07月27日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 9:53
キンポウゲ
振り返って
三ツ頭とその奥に小さな富士
2014年07月27日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 9:54
振り返って
三ツ頭とその奥に小さな富士
ヨツバシオガマ
2014年07月27日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:10
ヨツバシオガマ
エーデルワイス
2014年07月27日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:11
エーデルワイス
鎖場から
2014年07月27日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:14
鎖場から
鎖もさっくり(^^)/
2014年07月27日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 10:14
鎖もさっくり(^^)/
風が強くて
ガスが…
2014年07月27日 10:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 10:19
風が強くて
ガスが…
これは…^^;
2014年07月27日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:22
これは…^^;
キバナシャクナゲ
2014年07月27日 10:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 10:23
キバナシャクナゲ
ツマトリソウ
2014年07月27日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:24
ツマトリソウ
イワカガミが一輪
2014年07月27日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:25
イワカガミが一輪
相棒の帽子が飛ばされて…髪も飛んで(抜けて…)
ヤンキーではありません^^;
記念に!
2014年07月27日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
7/27 10:38
相棒の帽子が飛ばされて…髪も飛んで(抜けて…)
ヤンキーではありません^^;
記念に!
キンポウゲ
2014年07月27日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 10:45
キンポウゲ
ボウフウ
2014年07月27日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 10:49
ボウフウ
ハクサンイチゲ
2014年07月27日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 10:58
ハクサンイチゲ
岩場の蔭からの
応援!
2014年07月27日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/27 10:59
岩場の蔭からの
応援!
権現が姿をちらりと
2014年07月27日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/27 11:14
権現が姿をちらりと
下山は今日も雨^_^;
2014年07月27日 12:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 12:50
下山は今日も雨^_^;
雨に濡れたホタル
2014年07月27日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 13:41
雨に濡れたホタル
今日も雨に打たれました^^;
2014年07月27日 14:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 14:05
今日も雨に打たれました^^;
降りてくると
晴れてます!
2014年07月27日 14:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/27 14:18
降りてくると
晴れてます!
降りて来ました^^
ガラガラです
2014年07月27日 14:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/27 14:53
降りて来ました^^
ガラガラです
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

木曜日7/24の夕刻、お客さまからの電話
「お電話有難うございます…Naotosasu…です」と応えると
「馬鹿野郎てめい…何で電話捕っているんだ」
ってこのお客様チョットキツイ^^;…なんて思っていたら(*_*)
●×▲◆!師匠じゃないですか?(^^) 師匠は私が営業時代にお世話になった
ある企業の社長様で…(相変わらず吠えてたな^^;)

一通りお小言wo頂戴した後、「週末会津駒ヶ岳」行くぞって…^^;
そんな美味しそうな提案を受けたら行きますよね
(過去2度登頂!一切の風景もなし…ただガスの中でした)

しかし、当日の天気予報はNg!
山と渓谷の地図を沢山詰めて集合場所へ、作戦会議の末中央道をひた走り
結果的に天女山から権現ピストンに!
師匠は20年振り他2名は未踏のルート…私は本沢温泉からいき…たかったのですが…
この季節さぞ駐車場は一杯かと思いきや
ガラガラ!^^
夏休みなのに…土曜日を避けたら…偶然でしょうか?

天女山からの何時もの道を、山仲間と登るひと時は楽しい時間の連続でした
朝のうちは晴れて、南アや富士山も見て取れ、会駒から変更して良かったようです
高山植物も豊富で74歳の師匠の歩に合わせてゆっくりまったり。。。

三ツ頭からの風景は天候にも恵まれて久しぶりの青空で(^^)/
テンションが上がります!
稜線に出ると風の強さに…チョット驚きながらも
暑さは抜けて、「高原」を満喫。(帽子が飛んでしまいましたが^^;)

未踏の二人にはキボシまで行くように進めて、師匠と二人で老捕るは
権現頂上で引き返すことに!
下山路は師匠と行くとかなりの確率で雨具の世話になるのはこの日も同じ
お互いに雨男と罵り合いながらも、クレーム対応登山を満喫していました

山は一人でも、二人でも、大勢でも楽しい!
低くても高くてもさほど問題ではないようです!
問題なのは、レコを届けることがままならない仕事量にあるようです^^;
今週も仕事は月末月初と、何時ものように午前さま続きでした。

そういえばクレーム…は、一緒に描いた汗に流されたようです(^^ゞ
久しぶりの山仲間とのジョイントは、別の楽しさを思い出させてもらいました
もう8月になりますね!、機会をとらえて高見のあの頂に行きたいものです

次は…盆休みあけかな(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

こんにちは。
今回は権現でしたか。暑くなかったですかね〜
それにしても74歳の師匠は比較的ペースが速いですよね。
権現は結構キツイと思いますが、普通のペースで行かれてるのは
スゴイですよ。
高見のあの頂・・・レコを楽しみにしています。
2014/8/2 10:59
Re: こんにちは。
キャロさん、それが風がかなりありましてね!暑く無かったんですよ(^^)
御かげでお気に入りのキャップ(クリップで留めていたのですが)も飛んで行って…
山を始めたころは何時も置いて行かれる健脚ぶりでした。師匠とは50座以上は一緒に
山行を楽しんだと思います。100名山をクリアして、今は200を廻っている怪物です
最初は真教寺尾根からって師匠が言い出したのですが…流石にあそこは危険と制して

行きたいですが…どうなりますか。まずは家族サービスをしないと…
仕事と、御山で何もしてあげていないので。。。
2014/8/2 13:48
帽子飛び、
なさるほど風が強かったんですね
自分は帽子飛ばしたことはないですが、
妻は時々飛ばしてなくしてます
天女山の登山口っていつも空いているように思います。
路肩駐車がハンパない観音平とは対照的ですね。
会津駒から八つへの見事な転身、さすがです
2014/8/4 23:41
Re: 帽子飛び、
昨年買った高機能なキャップ(メチャクチャ軽くて涼しくて…高かったのに
飛ばされないようにクリップ着けてケアしていたんですが
根こそぎ持って行かれました
楽天のポイントで買い直そうかな?これから活躍する?はずだったのに(ToT)/~~~

天女山登山口は空いてるんですか
一時観音平ばかりから上がっていて、路駐が嫌でこちらに避難したこと思い出します
会駒は秋口にもう一度狙ってみます
ではでは
2014/8/6 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら