記録ID: 4851086
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
国見岳、きのこ岩
2022年10月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:36
距離 16.8km
登り 1,132m
下り 1,132m
17:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はきのこ岩で、すき焼き!が目標です。裏登山口からスタートでしたが、駐車スペースがどこもいっぱいで、とりあえず広い中道のPまで通り過ぎて行きました。ここも満車でしたが、タイミングよくて早々に下山して来た方が空けてくれたので何とか駐車できました。とてもラッキー。
藤内小屋から国見尾根を登り岳不動から下山する周回ルート。まだまだマイナーコースなのか人は少なかったです。急騰は堪えましたが、渋滞のストレスはないのでよかったです。山頂は風が強いとの事で、きのこ岩も風ビュービューでバーナーは無理かなと思いましたが、案の定でした。景色はすこぶる良かったですが、寒くていられないので早々に移動、歩きながら風をかわす南斜面を捜索、腰越峠分岐の手前で少し南斜面に降り調理場確保。
ホームセンターで買ったすき焼き鍋に、コスパ最強100均キャンプグッズが大活躍でした。特におたまと風防は重宝しました。
クックパッドのレシピ道理に食材を揃えたので味はバッチリ。寒かったのですき焼きの選択は大正解。後半うどんも投入したのでお腹パンパンになりました。おいしかったです。目標達成!
惜しむらくは、腰越峠分岐よりもう少し下山してれば完全に風をかわせたのでホカホカで下山出来たかもしれません。風かわし切れてなかったので、とにかく寒かったです。食べた後もすぐ身体が冷めちゃってじっとしてられませんでした。
教訓、お腹空いても、風かわして煮炊きすべし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する