記録ID: 4851088
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年10月29日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
IN=神鉄有馬口
電車
OUT=神鉄六甲
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
「たかお山」の4座め。
あわせて「六甲手ぬぐい54座」のうち鬼ヶ島、逢ヶ山も含めたほぼ周回ルート
あわせて「六甲手ぬぐい54座」のうち鬼ヶ島、逢ヶ山も含めたほぼ周回ルート
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はなく、踏み跡も落ち葉で見難いなどは表示されているが、いずれも私設。道標は一切ないので、分岐は自分で判断すること。 |
---|---|
その他周辺情報 | 「からとの湯」が近い |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 風吹ニャンコ
六甲のメインルートから外れているため、人も少なく静かな山行となりました。
全行程を通して、住宅街を除くと、3人の方としか会いませんでした。
ルート自体は歩きこまれているとは思いますが、道標がないため分岐では自分で判断するしかありません。でもピークと鞍部には私設の山名標や「〇〇峠」の表示板が設置されているので問題はないでしょう。
鬼ヶ島〜水無山〜高尾山は自然林で明るいのですが、逢ヶ山は杉・ヒノキの人工林と思います。暗くて山の雰囲気がちょっと違いますね。
水無山、高尾山、逢ヶ山はいずれも樹林帯の中で、眺望はありませんでした。
その中で鬼ヶ島は樹木に遮られることもありますが、比較的眺望に恵まれていましたね。
六甲の「たかお山」もこれで4座。
それぞれに特徴が異なっていましたね。
次で一応の完結です。
全行程を通して、住宅街を除くと、3人の方としか会いませんでした。
ルート自体は歩きこまれているとは思いますが、道標がないため分岐では自分で判断するしかありません。でもピークと鞍部には私設の山名標や「〇〇峠」の表示板が設置されているので問題はないでしょう。
鬼ヶ島〜水無山〜高尾山は自然林で明るいのですが、逢ヶ山は杉・ヒノキの人工林と思います。暗くて山の雰囲気がちょっと違いますね。
水無山、高尾山、逢ヶ山はいずれも樹林帯の中で、眺望はありませんでした。
その中で鬼ヶ島は樹木に遮られることもありますが、比較的眺望に恵まれていましたね。
六甲の「たかお山」もこれで4座。
それぞれに特徴が異なっていましたね。
次で一応の完結です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する