記録ID: 48565
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳)
2009年10月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 430m
- 下り
- 636m
コースタイム
9:53 峠の茶屋
10:42 峰ノ茶屋
11:25 茶臼岳
12:10 峰ノ茶屋から沼原分岐のほうへちょっと進む(噴煙をみるため)
12:20 峰ノ茶屋(昼食 12:44まで)
13:24 峠ノ茶屋
その後ふもとでお味噌汁を飲んで温泉へ♪
10:42 峰ノ茶屋
11:25 茶臼岳
12:10 峰ノ茶屋から沼原分岐のほうへちょっと進む(噴煙をみるため)
12:20 峰ノ茶屋(昼食 12:44まで)
13:24 峠ノ茶屋
その後ふもとでお味噌汁を飲んで温泉へ♪
天候 | ふもとは晴天! 山頂は霧?雲?でもやもや・・・ ものすごい強風!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイに乗る予定が強風のため運休・・・ 峠ノ茶屋から上り始める。天気はよく、紅葉もきれい^^ この時点の風の強さはかぶっている帽子が脱げちゃうくらい。 峰ノ茶屋は噂以上の強風・・・ 避難小屋はぎゅうぎゅう。強く吹くときは本当にリアルに一歩も前に進めない。 茶臼岳に上っていくと、もやが増えて視界が悪くなった。 どんどん寒くなって頂上はなんと1℃!! 風は歩いててバランスをくずされる強さ。結構危険・・・ 再び峰ノ茶屋に戻り朝日岳に行く行程だったが 一歩も歩けない風と、防寒装備不足により断念・・・(´・ω・`) 下山後行った鹿の湯はものすごく混んでた。でもいいお湯でした(*^^*) |
写真
感想
本当に風がすごくて甘く見てたつもりはないのに
まだまだ山を甘く見てました・・・
手袋がなければ辛かっただろうなぁ・・・
山の上でお味噌汁が飲めなかったので
下山後ふもとで飲みました♪やっぱおいしい*^^*
鹿の湯は昔ながらの温泉といった感じ。
お湯は白くて硫黄の香り。
シャンプーとかはできません。いいお湯です♪
朝日岳、三本槍岳に行けなったので絶対リベンジしたい!!
なんだかんだで楽しかったと思えるのが山の魅力^^
不思議だね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する