記録ID: 4857273
全員に公開
ハイキング
東海
山伏
2022年10月29日(土) 〜
2022年10月30日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:37
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 848m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:16
距離 9.8km
登り 794m
下り 446m
天候 | 29日晴のち曇りガスガス 30日晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首峠まではよく整備されています。 牛首峠からの登りは激登りのザレザレで木や根っこを掴んで登ったりで大変でした。 その後もだだっ広い尾根で踏み跡も薄く、2重、3重稜線の所もあり、迷いやすかったです。ただ、ピンテは必ずついているので慎重に探しながら歩けば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 百畳峠駐車場:簡易トイレあり、トイレットペーパーあり。 給水タンクもあり蛇口から水が出ます。飲めるかどうかはわかりませんが、沸かしてから使いました。 |
写真
ホントは湯豆腐食べたかったけど
肝心の豆腐を忘れる(^_^;)
あと日本酒も忘れた🍶
フツーの鶏鍋になっちゃったけど
美味しかったしめっちゃ暖まった( ´∀`)
この後結局、夜は車中泊しました(≧∀≦)
肝心の豆腐を忘れる(^_^;)
あと日本酒も忘れた🍶
フツーの鶏鍋になっちゃったけど
美味しかったしめっちゃ暖まった( ´∀`)
この後結局、夜は車中泊しました(≧∀≦)
高山裏と同じ感じかな、、
この後、スマホを落とすという大ハプニング💦
周辺を探すも見つからず、
結果、
スライドしたおじさまが拾ってそのまま登ってしまい、のもちゃんが走って追いかけてくれました。おかげで無事スマホも手元に戻りました。
拾って下さったおじさま、
追いかけてくれたのもちゃん、
本当にありがとうございました(*´Д`*)感謝です!
この後、スマホを落とすという大ハプニング💦
周辺を探すも見つからず、
結果、
スライドしたおじさまが拾ってそのまま登ってしまい、のもちゃんが走って追いかけてくれました。おかげで無事スマホも手元に戻りました。
拾って下さったおじさま、
追いかけてくれたのもちゃん、
本当にありがとうございました(*´Д`*)感謝です!
感想
頑張りたくない病が継続中なので
県民の森〜山伏でのんびり紅葉散歩🍁
と、思ったのですが、
意外としっかり登山でした(^_^;)
広い尾根や二重・三重稜線、ボケっとしてると迷う所もあり、牛首峠からの登りはザレザレで結構難儀しました。
まぁ、それでも紅葉も素晴らしく、雰囲気もステキな森でとても楽しめました。
二日目はいいお天気になり、富士山や南アの大絶景で感激しまくり、山伏のいい所をたっぷりと堪能できました。
最期にスマホを落とす大失態が無ければ〜💦
のもちゃん、本当にありがと!
ストラップつけるようにするね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じころに山伏から青笹山へテン泊で行こうと計画していたのですが、直前のレコで雪があったのでやめてしまったのですよ
紅葉がとてもきれいで、天気よくて展望も最高でしたね
私もレコで雪がついてたのを見ました!
県民の森からならユルいからいいかな、と。
ここは紅葉がいいと聞いていたとおり、
本当にいい雰囲気の森で大変気に入りました。
ちょいとお天気悪かったのは残念でしたが(^_^;)
山伏から青笹もいいですよね☺️
去年の9月に行きましたがお天気悪かったのでまた行ってみたいです😄
計画通りには行かなかったけど、紅葉🍁も楽しめたし山伏岳からの富士山🗻もバッチリ期待以上だったので
大満足でした😁
雲海に浮かぶ南アルプまで見れちゃったし、すっかりお気にいりの山になりました🤗
スマホはとにかく見つかってよかったね💦
自分のレコ見て行ったり来たりしてるのがなんか笑えた😆自分も落とさないようにストラップ付けるよ。
お疲れ様〜😄
ユルユルとはいかなかったけど、ホント、良い山行だったよね!
土曜日に諦めずに帰らなくて良かったよね🤣
あんなに素晴らしい絶景が待ってるなんて!
ワシも山伏ますます大好きになったよ🥰
スマホの件は本当にありがとう!
1人だったら諦めてた😭感謝感謝😭
ストラップ、早急に探さなきゃ〜😂😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する