記録ID: 4858321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大天井
2022年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 12:30
今年は穂高連峰を見ていない。このままでは年越しが出来ないと奮起。金曜半休で一ノ沢へ。穂高を眺めながら縦走できる絶好の場所、一ノ沢から大天井岳、燕を目指す。天候は絶好。
夜中に登山開始したが登山口は5度くらいか?あまり寒さを感じなかったが、一週間前の降雪が溶ける状況で常念への山道は寒くところどころ凍っていてチェンスパイクを履かないと滑って登りつらかった。特に何か所かある橋上は凍っており、気を抜けない状態。
大天井岳では同じ一ノ沢からの方がすでに登頂されており、ピストンで下山とのことだったが、自身の中房温泉まで抜ける計画に賛同いただき同行。ただあまりの健脚の方でついていくのがやっと。ご迷惑おかけしました。
またどこかの山でお会いしたいものです。
夜中に登山開始したが登山口は5度くらいか?あまり寒さを感じなかったが、一週間前の降雪が溶ける状況で常念への山道は寒くところどころ凍っていてチェンスパイクを履かないと滑って登りつらかった。特に何か所かある橋上は凍っており、気を抜けない状態。
大天井岳では同じ一ノ沢からの方がすでに登頂されており、ピストンで下山とのことだったが、自身の中房温泉まで抜ける計画に賛同いただき同行。ただあまりの健脚の方でついていくのがやっと。ご迷惑おかけしました。
またどこかの山でお会いしたいものです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢から登山。 川の水が登山道に流れてきておりところどころ凍っています。 また橋が数か所ありますがチェンスパイクを履かないと滑ります。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
1週間前に予定していた事が現実に。
山頂で声をかけて頂きありがとうございました♪ 思わぬ山行が出来ました。😁
また何処かの山で🏔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する