記録ID: 4860517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳北峰
2022年10月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 870m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
焼岳登山口はトイレが無いと聞いていたため。 結果的に朝のトイレは平湯バスターミナルを使わせていただきました。ウォシュレット付きで快適でした! |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は至る所からガスが出て硫黄の匂いがしていますが、ルート上は問題無いのでしょう。 大変整備されていて歩きやすい。 10/31の時点ではルート上の積雪はありませんでした。明け方は一部凍結ありましたが問題なく通れました。 |
その他周辺情報 | 下山後は平湯民俗館の露天風呂に入りました。 料金は無料ですが、協力金のお願いがあります。300円程度を期待されている模様です。 |
写真
感想
ちょうど休みが取れたので(夕方には帰宅して仕事)今年のアルプスの締めくくりとして焼岳に行くことにしました。
前日は静岡県湖西市で別のお仕事があり、終えてから直接、高山へ。
丹生川のローソン駐車場で車中泊し、5:00に目覚めて登山口へ。しっかりと眠れたので、1日元気でした。(これまでは夜中着で短時間睡眠だったらので帰りの運転が辛かった)
6:00に登山口でしたが、月曜日で十分に駐車場スペースありましたよ。
登山口からは1時間程度で「広場」へ。ここからは展望が開けます。僅か1時間でこんな景色を歩けるなんて!木々も黄色く色づいています。
徐々に高度を上げ、南峰と北峰のコルに登ると水蒸気が勢いよく噴き出しておりました。そこから頂上はすぐ。穂高連峰から槍、笠ヶ岳から野口五郎岳(常連さん曰く)までの大展望。山頂での景色は最高すぎる!
来年こそは槍・穂高まで行くぞ〜‼️
と思うと共に、ここ何回も来よう!と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する