記録ID: 486070
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台よりピストン)
2014年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 652m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:42
距離 4.8km
登り 652m
下り 503m
10:59
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
娘8歳息子6歳
7時に登山口に着くと、ガラガラでした。
警備員さんがいうには、いつもは停めるところがないらしい。
雨、風が強いからかな・。
我が家は滅多に雨の登山はしないので(小雨はありますが)なかなか、いい経験ができたと思います。
磐梯山は、雨でも合羽を着ていると寒くはないし、樹林帯がほとんどなので風も怖くありませんでした。
山頂だけ、風を感じたくらいです。
靴は泥汚れがひどかったですが中までは浸み込まないし、雨の登山も樹林帯の中ということもあって楽しかった♪
でも晴れだと、景色がちがったのでしょうね。
今回、3日で安達太良山、吾妻山、磐梯山と登りましたが、
母は安達太良山
娘は吾妻山
息子は磐梯山と一番よかった山が全員違って、驚きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
娘さんが風が強くて「怖い」といっていたのを覚えていて、自然は怖いというのを体感するのは大事なのかなと。子連れ登山是非続けてくださいね。
3部作だったのですね。
mikiwhiteさんの計画は、いつも素敵です。
子供たちが楽しそう。
子供の合羽がなつかしいです。
山頂でお会いした方ですね。
あの時、山頂は私達以外は三人でしたので、よく覚えています。
ずうっと樹林帯で安心していましたが、さすがに山頂だけは、違いました。(((^^;)
やはり、風は恐怖です。
他の山なら中止の山行でした。(--;)
夏休みなので猪苗代湖の湖水浴に山をからめてみました。
あと、20日間の夏休み、楽しもうと思っています。
キャンプ場を起点に3つの山を歩くって、とても良い計画を立てられましたね♪
何よりもお子さん達が楽しいでしょう(^-^)
武尊山はもうあるかれましたか?
あそこもキャンプ場から歩けますね
自分達は西吾妻だけ歩いてないのですが、mikiさんのレコのとおり、展望がないそうなので、スノーモンスター見学をかねて冬に歩きたいと考えています!
今後の夏休みレコ楽しみにしてます♪
娘がキャンプにはまってしまって、山でもキャンプにしようかと考えています。
武尊山は、まだ行ったことがないのですよ。同じ県内なのにお恥ずかしいです。
meniaobaさをは積雪期にも行かれてますよね。
レコ、参考になります。
スノーモンスターの吾妻山もいいですね、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する