記録ID: 4860981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 千之沢小屋から水無渓谷ルートで
2022年10月31日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:42
距離 15.2km
登り 1,832m
下り 1,835m
11:47
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつ来てもかなり余裕有りで停められます。 スタート時は自分だけ、帰りも登山者以外も含めて3台だけでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千之沢小屋から登山道入口まで3km程度歩きますが、ほぼ渓谷沿いの林道でちょっと登ってますが落石注意するくらいです。 枝折峠と違ってあまり人も入ってないので草は生えまくっています、朝露で濡れるのでレインの下は初めから着てたほうが良いです。 登山道スタートからグシガハナ もうめっちゃ登ります、急登です、下手に山頂が途中で見えるので余計に登るな〜と意識します。 細いトレイルや切れ落ちてる所も要所要所有りますが、凄く危険かと言われると、そんなでも無いかなぁという感じです。 今は落葉で滑りますので特に下りは転ばないように気をつけて下さい、朝露が乾かずにずっと湿ってるのでホントに滑ります😓 グシガハナから山頂 緩やかなアップダウンは有りますが、晴れていると景色の良い稜線歩きです。 ちょっと足元見えづらい所も有るので慎重に😄 |
その他周辺情報 | 浦佐駅近くの食堂「えずみや」、国道沿いのラーメン「ゆきがや」美味しいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
凄く良いタイミングで登れました😄
快晴、無風、紅葉、霧氷と盛り沢山で。
枝折峠が1番人も多くて整備も行き届いているとは思うのですが、
こちらのルートは駐車場の心配無いのでオススメです🚘
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する