記録ID: 4862810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山〜中国・四国遠征2日目〜
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 768m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:23
距離 9.6km
登り 769m
下り 765m
8:34
26分
スタート地点
12:57
ゴール地点
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
中国・四国遠征二日目は石鎚山。
日の出と共に出発したく、ロープウェイではなく土小屋登山口から登ぼることにしました。しかし移動疲れのため起きれず、結局ロープウェイで登るのと同じくらいの時間になってしまいました😅
登山道は、かなり整っていて歩きやすいです。またアップダウンも少ないのでかなり登りやすかったです。
名所の鎖場がありますが、今回のルートは二の鎖と三の鎖があります。両方挑戦しました。(試しの鎖と一の鎖はロープウェイのルートにあるようです。)。
二の鎖は渋滞気味でゆっくり登りました。中々楽しい。三の鎖は先に誰もいなかったので勢い良く登っていったら、足の筋肉がピクピクしてきました😅
岩に足をかけるところが少なく、鎖にかける必要があり、割とハードでした❗
弥山の山頂では強風でガスガスでしたが、時よりはけてよく写真でみる天狗岳を拝むことが出来ました。
風が強かったので天狗岳に行く人が少なく、山頂ではゆっくり写真撮影!
天狗岳への道は少し岩があり楽しく、ついでに南尖鋒とその先の岩まで行ってみました。南尖鋒から天狗岳の山容はあまり写真で見たこと無かったので新鮮!
下山では三の鎖はパスし、二の鎖を降りました。下りも足をかけるところが少なく、結構スリリングで楽しめました。
体力がかなり削られましたが😅
このお山はゆっくり登れるし、途中、鎖場も楽しめるルートも選べるしであるとても楽しいお山だなぁと思いました。
また季節を変えて来たいなと思います。
今度は試しの鎖と一の鎖もチャレンジしたいし。
日本百名山46座目✌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する