4:40芝沢ゲートよりチャリでスタート❗
2
10/28 4:47
4:40芝沢ゲートよりチャリでスタート❗
約45分で易老渡に到着❗
チャリはゆっくり漕いだり、押したりしてゆっくり進みました。
1
10/28 5:38
約45分で易老渡に到着❗
チャリはゆっくり漕いだり、押したりしてゆっくり進みました。
易老渡からはずっと急登が続きます。
下調べでかなりキツイのはわかってたので超体力温存モードでいきます。でも途中から心拍数が上がりまくりでした。
0
10/28 7:00
易老渡からはずっと急登が続きます。
下調べでかなりキツイのはわかってたので超体力温存モードでいきます。でも途中から心拍数が上がりまくりでした。
樹林帯がつづきますが、枝の間から聖岳がみえました😀
2
10/28 7:46
樹林帯がつづきますが、枝の間から聖岳がみえました😀
道はわりと整っており歩きやすく、テープもところどころにあり、わかりやすいです。
0
10/28 8:40
道はわりと整っており歩きやすく、テープもところどころにあり、わかりやすいです。
途中、上河内岳がみえます。かっこいい❗
4
10/28 9:17
途中、上河内岳がみえます。かっこいい❗
易老渡から約4時間かけ、易老岳に到着。ほぼずっと急登でした。
ここでお昼休憩します。
0
10/28 9:40
易老渡から約4時間かけ、易老岳に到着。ほぼずっと急登でした。
ここでお昼休憩します。
易老岳から150m下がります。その後😉300m登ります。
こんな感じの急登で体力奪われます😅
0
10/28 11:08
易老岳から150m下がります。その後😉300m登ります。
こんな感じの急登で体力奪われます😅
もう少しの辛抱😓
1
10/28 11:34
もう少しの辛抱😓
静高平に水場はありましたが水は枯れて(凍結のため?)ました😧
1
10/28 11:51
静高平に水場はありましたが水は枯れて(凍結のため?)ました😧
イザルガ岳分岐手前。少し雪がありました。ん、なぜ?ガスってきたぞ…😱
0
10/28 11:53
イザルガ岳分岐手前。少し雪がありました。ん、なぜ?ガスってきたぞ…😱
やっと分岐。イザルガ岳に行きます😙
0
10/28 12:00
やっと分岐。イザルガ岳に行きます😙
イザルガ岳に到着❗
少し青空はありましたが、すぐに360°真っ白になりました😓
20分ほど待ってましたが諦めます。
0
10/28 12:11
イザルガ岳に到着❗
少し青空はありましたが、すぐに360°真っ白になりました😓
20分ほど待ってましたが諦めます。
光岳小屋に到着❗
1
10/28 12:49
光岳小屋に到着❗
一旦チェックインし、すぐに山頂に向かいます😀
1
10/28 12:49
一旦チェックインし、すぐに山頂に向かいます😀
山頂到着❗
百名山90座目🙌
4
10/28 13:16
山頂到着❗
百名山90座目🙌
ガスガスですが、山頂は眺望なしなので無問題😗
1
10/28 13:16
ガスガスですが、山頂は眺望なしなので無問題😗
少し進んだところに展望所みたいなところがあります。
テカリ石が見えるので行ってきます😄
1
10/28 13:22
少し進んだところに展望所みたいなところがあります。
テカリ石が見えるので行ってきます😄
テカリ石。
綺麗❗
せっかくだから登ってみます。
3
10/28 13:33
テカリ石。
綺麗❗
せっかくだから登ってみます。
登るのは簡単だけど滑ると下まで落ちると思ったので慎重に来ました。
こんな感じ
1
10/28 13:36
登るのは簡単だけど滑ると下まで落ちると思ったので慎重に来ました。
こんな感じ
一旦小屋に戻りましたが暇だったのと、ガスが掃けそうだったので再度イザルガ岳にいきます。
1
10/28 15:46
一旦小屋に戻りましたが暇だったのと、ガスが掃けそうだったので再度イザルガ岳にいきます。
イザルガ岳は風がビュンビュンで寒い。暫く待つと富士山が頭を出してくれました😀
4
10/28 15:47
イザルガ岳は風がビュンビュンで寒い。暫く待つと富士山が頭を出してくれました😀
聖方面は、なかなか雲が掃けないので持参した三脚で自撮りもしてみて遊んでます😄
宿泊なので余裕があります
5
10/28 15:56
聖方面は、なかなか雲が掃けないので持参した三脚で自撮りもしてみて遊んでます😄
宿泊なので余裕があります
結構ガスが履けたけどこれが限界かな。
真ん中あたりに聖が見えるはずなんだがここの雲はずっと動いてくれないので諦めて小屋に戻ります。
1
10/28 16:02
結構ガスが履けたけどこれが限界かな。
真ん中あたりに聖が見えるはずなんだがここの雲はずっと動いてくれないので諦めて小屋に戻ります。
丁度陽が落ちるとこだったのでここでも自撮りしてみました。
4
10/28 16:22
丁度陽が落ちるとこだったのでここでも自撮りしてみました。
来た〜富士山が浮いてて焼け具合もきれい🤩
2
10/28 16:39
来た〜富士山が浮いてて焼け具合もきれい🤩
最高〜🤩
4
10/28 16:40
最高〜🤩
なにげに雲の感じもよいです
2
10/28 16:52
なにげに雲の感じもよいです
ありがとう富士山!
夕焼け楽しませていただきました😀
1
10/28 16:53
ありがとう富士山!
夕焼け楽しませていただきました😀
聖岳方面。とうとう聖は雲からでてきてくれませんでした😅
0
10/28 16:53
聖岳方面。とうとう聖は雲からでてきてくれませんでした😅
夕食のカレー😃
おかわりもでき、とてもおいしくいただきました😀
5
10/28 17:39
夕食のカレー😃
おかわりもでき、とてもおいしくいただきました😀
小屋はカーテンで区切られ、個室みたいな感じです。
かつ、ベッドにマットがついてる感じです。
シュラフは自分で持ち込みます。
3
10/28 18:11
小屋はカーテンで区切られ、個室みたいな感じです。
かつ、ベッドにマットがついてる感じです。
シュラフは自分で持ち込みます。
夜、トイレに行く人の音で目が冷めてしまい、ふと窓を覗くとなんと、富士山とオリオン座が綺麗にみれました🤩
寒いのでちょっと迷ったのですが外にでて軽く撮影しました😀
ソフトフィルターつけてないのでオリオン座わかりづらいですが、右上にあります。
4
10/28 22:47
夜、トイレに行く人の音で目が冷めてしまい、ふと窓を覗くとなんと、富士山とオリオン座が綺麗にみれました🤩
寒いのでちょっと迷ったのですが外にでて軽く撮影しました😀
ソフトフィルターつけてないのでオリオン座わかりづらいですが、右上にあります。
天の川の薄いところがみえます。
先月までなら濃いところのバンビの横顔なもみれたんだろうなぁ。
寒いので数枚撮って戻ります。
5
10/28 22:48
天の川の薄いところがみえます。
先月までなら濃いところのバンビの横顔なもみれたんだろうなぁ。
寒いので数枚撮って戻ります。
朝食です。これもおいしかった〜😂
5
10/29 5:06
朝食です。これもおいしかった〜😂
外に出てみると富士山と朝焼けが綺麗に見えます🤩
急いでイザルガ岳に向かいます。
4
10/29 5:31
外に出てみると富士山と朝焼けが綺麗に見えます🤩
急いでイザルガ岳に向かいます。
右から富士山、イザルガ岳、上河内岳。
聖がギリ入らなかった。
2
10/29 5:32
右から富士山、イザルガ岳、上河内岳。
聖がギリ入らなかった。
イザルガ岳に到着。安定の富士山と朝焼け。
2
10/29 5:49
イザルガ岳に到着。安定の富士山と朝焼け。
聖と上河内。
1
10/29 5:49
聖と上河内。
何枚でも撮ってしまいます。
隣の人と感動を共有してます。
3
10/29 5:51
何枚でも撮ってしまいます。
隣の人と感動を共有してます。
南アルプス、これがあるからやめられない。大きな富士山と朝焼けは最高すぎる。
ますます南アルプス大好きになりました。
来年は、聖岳、赤石岳、悪沢岳からみたいなぁ。
4
10/29 5:53
南アルプス、これがあるからやめられない。大きな富士山と朝焼けは最高すぎる。
ますます南アルプス大好きになりました。
来年は、聖岳、赤石岳、悪沢岳からみたいなぁ。
聖岳アップ。
3
10/29 5:53
聖岳アップ。
光岳小屋。お世話になりました〜
リピートしたい小屋ですが、易老岳のぼるの嫌だなぁ😅
1
10/29 5:56
光岳小屋。お世話になりました〜
リピートしたい小屋ですが、易老岳のぼるの嫌だなぁ😅
くどいけど綺麗
4
10/29 5:58
くどいけど綺麗
御嶽山と中央アルプス❗
1
10/29 6:10
御嶽山と中央アルプス❗
待ってました!富士山とご来光🌄
4
10/29 6:14
待ってました!富士山とご来光🌄
ひいてみても綺麗🤩
2
10/29 6:14
ひいてみても綺麗🤩
聖岳と上河内岳のモルゲン
3
10/29 6:16
聖岳と上河内岳のモルゲン
左奥に御嶽山、右は中央アルプス。
こちらも綺麗です🤩
1
10/29 6:17
左奥に御嶽山、右は中央アルプス。
こちらも綺麗です🤩
真ん中やや左に恵那山がみえます。こちらもばっちり。
0
10/29 6:19
真ん中やや左に恵那山がみえます。こちらもばっちり。
もっかい、御岳と中央アルプス。
この時間はすぐに色が変わるので忙しい😅
1
10/29 6:22
もっかい、御岳と中央アルプス。
この時間はすぐに色が変わるので忙しい😅
左に中央アルプスですがその右に槍、穂高が見えます。
0
10/29 6:22
左に中央アルプスですがその右に槍、穂高が見えます。
お陽さまが結構高く上がってきました。
2
10/29 6:23
お陽さまが結構高く上がってきました。
ぼちぼち見納めかな。
1
10/29 6:23
ぼちぼち見納めかな。
大好きなイザルガ岳。ありがとう!
(ここ100名山でもよくね)
下山します。
0
10/29 6:27
大好きなイザルガ岳。ありがとう!
(ここ100名山でもよくね)
下山します。
一旦下り切ったところで中央アルプスが見えましたが朝焼けとまた違う雰囲気です。
ここから易老岳まで300m登ります。
0
10/29 7:15
一旦下り切ったところで中央アルプスが見えましたが朝焼けとまた違う雰囲気です。
ここから易老岳まで300m登ります。
易老岳まで戻ると、一気に降りました。下りなので早い‼️
易老渡に到着です❗
0
10/29 9:27
易老岳まで戻ると、一気に降りました。下りなので早い‼️
易老渡に到着です❗
最近自転車の盗難報告があったようです。この下の川に自転車が落ちてましたが盗難じゃなくて風とかでおちたのかな?
ここからチャリで行きます。
ほぼ漕がずに芝沢ゲートまで10分程度でつきました😙
2
10/29 9:28
最近自転車の盗難報告があったようです。この下の川に自転車が落ちてましたが盗難じゃなくて風とかでおちたのかな?
ここからチャリで行きます。
ほぼ漕がずに芝沢ゲートまで10分程度でつきました😙
帰りは東名高速から帰ります。途中の道の駅 天竜相津花桃の里 にて天ざる大盛りを注文。美味しくいただいて、帰宅しました。
2
10/29 12:43
帰りは東名高速から帰ります。途中の道の駅 天竜相津花桃の里 にて天ざる大盛りを注文。美味しくいただいて、帰宅しました。
こんばんは。
富士山のモルゲンと天の川は素晴らしいですねぇ
マッサマンカレーも美味しそう😄
景色/食事/歓談、全て良しって感じですねぇ
素敵な写真ありがとうございました😊
こんにちは。
行くまでは不安でしたが、天気も景色も食事も歓談も全部楽しめて
今年度最後の高い山を最高に締めくくれました😄
この冬は、関東百名山とかどれを狙おうか考え中です💦
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する