記録ID: 4865650
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
★群馬#5〜#6:関東ふれあいの道(石碑めぐりのみち〜白衣観音めぐりのみち)
2022年11月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 833m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・〜4:59 上野駅 5:03 → 6:55 高崎駅(上信電鉄)7:10 →7:30 馬庭駅 【復路】 ・東富岡駅 16:24 → 16:59 高崎駅(810円) ・バス停からは「愛タク」を電話で呼ぶことができます(℡0274-63-8500) (県外者は一人500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・#5・#6コースは、「高崎自然歩道」を利用しているようです。 (終点は少林寺達磨寺) 金井沢石碑の東屋にガイドマップが置いてありました ・両コースとも、車道と山道を交互に歩く感じになります。 地味にアップダウンがきつい〜 山道は荒れている箇所もありますが、特に歩きにくい所、危険なところは ありませんでした 【見所】 〈#5〉 ・山名八幡宮(大木あり)を経て、上野三碑である「山上碑」「金井沢碑」を 見ることができます。 〈#6〉 ・高崎白衣大観音でお参り、「千人隠れ」は通行禁止になっていました 得成寺(小野小町伝説)、小桑観音を巡ります |
その他周辺情報 | 【宿泊】 ・高崎駅西口にある「ドーミーイン高崎」に後泊しました 旅行支援で3000円の金券をいただきました 【隣接するコースの記録】 ・#4 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4861053.html ・#7〜#8 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4868947.html |
写真
感想
今回はOUCAC同期のT君が参加し、一泊二日で群馬県コースの#5〜#8までの
4コースを歩く計画です
初日は、#5と#6を歩きましたが、30キロを超えて、ロートルにはややきつい
一日でした
【出会い】
・山名駅の近くを歩いていたら、庭の柿を取っている年配の男性がいました。
器用に長い棒の先に付いた鋏で柿を取ったので、
「お上手ですね」と話しかけると
「この木は、親父が御所から頂いて(挿し木?を)植えた柿なんだ。
去年はほとんど成らなかったが、今年はこんなに実がなった。
甘すぎず美味しいから持って行って」
と一人2個いただきました。
家に帰って、いただきましたが、ほんとうにおいしい柿でした♪
(奈良県御所(ごせ)市原産の完全甘柿の品種である「御所柿」という銘柄の
柿のことをおっしゃっていたのかもしれません。私の知識不足?)
・金井沢碑 お父さんに話しかけられる
「碑はここで発見されたわけではなく、他の場所から持ってきたものらしいよ」
「私はこの上の関越道の工事で土砂を取った後にできた住宅地(城山町)に
住んでいるんだ」
他、この付近のことを いろいろ教えていただきました
この日は30キロを超える歩きになり、少々疲れました。
高崎に戻り、風呂に入って、旅行支援でもらった金券で一杯やって、
バタンキューとなりました。
紅葉と山里の雰囲気が良かったなぁ〜♪
明日へ続きます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する