記録ID: 4865846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山・扇山(猿橋駅〜鳥沢駅)
2022年11月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:09
距離 16.0km
登り 1,260m
下り 1,267m
07:08 スタート(0.00km) 07:08 - ゴール(15.71km) 13:22
天候 | 晴 しかし富士山には雲がかかっていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央本線 鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●猿橋駅〜百蔵山:整備されておりました。片側が崖の狭い箇所があり、注意が必要。西ルートを選択したため、鎖場などありませんでしたが、思いのほか急登でした。 ●百蔵山〜扇山:百蔵山直後は強烈な下り坂でした。慎重に歩かないと危ないです。逆に大久保山手前は強烈な急登でした。 ●扇山〜鳥沢駅:倒木もありましたが、危険箇所はありませんでした。九十九折の下りなので、傾斜も急ではなく歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 猿橋 ※登山ルートからは少し離れますが一見の価値ありです。橋から眺める景色もきれいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 持って行って良かったもの:ホットコーヒー(これからのシーズン、体が温まります) |
感想
百蔵山から扇山までのルートは、強烈に急な下り坂があり厳しかったです。
大久保山直前の急登では心が折れかかりました。
百蔵山も扇山も単体ならば初心者でも簡単に登れる山ですが、百蔵山から扇山への縦走を選択したことで、一気に難易度が上がってしまいました。初心者の方にはこのルートをおすすめしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する