ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4869590
全員に公開
ハイキング
北陸

平泉寺白山神社&越前大野城さんぽ+福井めし

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:59
距離
1.8km
登り
99m
下り
88m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
0:20
合計
1:00
13:02
19
南登り口
13:21
13:41
10
天守閣
13:51
13:51
7
13:58
13:58
4
柳廼社
14:02
南登り口
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周辺に駐車場が幾つか(5こくらい?)ある。全部見たわけではないが、城に近い3つの駐車場でほぼ満車状態が続いていた。
https://www.ono-kankou.jp/useful/parking.php
コース状況/
危険箇所等
散歩道なので飛び降りようとしない限り安全。
その他周辺情報 近くに福そば本店がある。(今回はルートの都合上、郊外の陽明店で食べた)。
まずは平泉寺白山神社へ
2022年11月03日 11:09撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 11:09
まずは平泉寺白山神社へ
ここはいつ来てもすごい。境内に入ると空気がガラッと変わる。結界内に入ったという感じ
2022年11月03日 11:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 11:13
ここはいつ来てもすごい。境内に入ると空気がガラッと変わる。結界内に入ったという感じ
京都まで行かなくても素晴らしい苔庭がある。しかも、人が少なくて静寂
2022年11月03日 11:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 11:17
京都まで行かなくても素晴らしい苔庭がある。しかも、人が少なくて静寂
拝殿。戦国時代に滅ぼされるまで、ここが一大勢力を誇った場所だとはとても思えないくらいの静けさ
2022年11月03日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 11:22
拝殿。戦国時代に滅ぼされるまで、ここが一大勢力を誇った場所だとはとても思えないくらいの静けさ
信心深くない人でも、「パワースポットとはこういう所か」と思わせるだけの空気がある
2022年11月03日 11:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 11:24
信心深くない人でも、「パワースポットとはこういう所か」と思わせるだけの空気がある
ラピュタ的な雰囲気
2022年11月03日 11:30撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 11:30
ラピュタ的な雰囲気
白山山頂に続く、越前禅定道の起点となっている
2022年11月03日 11:31撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 11:31
白山山頂に続く、越前禅定道の起点となっている
平泉寺のソフトクリーム屋さんに立ち寄り🍦
2022年11月03日 11:43撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 11:43
平泉寺のソフトクリーム屋さんに立ち寄り🍦
ソフトクリームにプリンを乗せた「プリンちゃん」を食べた。自家製のプリンは甘すぎずしっかりとした食感のタイプ
2022年11月03日 11:43撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 11:43
ソフトクリームにプリンを乗せた「プリンちゃん」を食べた。自家製のプリンは甘すぎずしっかりとした食感のタイプ
うさぎさんこんにちは(笑)(※置物です🐰)
2022年11月03日 11:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 11:47
うさぎさんこんにちは(笑)(※置物です🐰)
福そば陽明店で昼食🥢。私は「おろし三昧」セット
2022年11月03日 12:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
11/3 12:27
福そば陽明店で昼食🥢。私は「おろし三昧」セット
こっちは「奥山そば」セット
2022年11月03日 12:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
11/3 12:25
こっちは「奥山そば」セット
越前大野城の南登り口。ギリギリセーフで一番近い駐車場に止められた
2022年11月03日 13:02撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:02
越前大野城の南登り口。ギリギリセーフで一番近い駐車場に止められた
なだらかなスロープ
2022年11月03日 13:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:03
なだらかなスロープ
長い階段はパス(笑)
2022年11月03日 13:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:06
長い階段はパス(笑)
その分、遠回りになるが
2022年11月03日 13:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:07
その分、遠回りになるが
銅像のある広場に出る
2022年11月03日 13:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:14
銅像のある広場に出る
案内図
2022年11月03日 13:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:14
案内図
天空の城を見てみたいものだが、条件は厳しそう
2022年11月03日 13:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:14
天空の城を見てみたいものだが、条件は厳しそう
また階段。紅葉見頃はもうちょっと先かな?
2022年11月03日 13:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:15
また階段。紅葉見頃はもうちょっと先かな?
急だが上る
2022年11月03日 13:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:16
急だが上る
この門を潜ったら、
2022年11月03日 13:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:18
この門を潜ったら、
天守が見えた
2022年11月03日 13:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:18
天守が見えた
野面積みを観察しつつ階段を上ると、
2022年11月03日 13:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:20
野面積みを観察しつつ階段を上ると、
入口。大人300円。JAFカードを提示したらクリアファイルがもらえた
2022年11月03日 13:21撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:21
入口。大人300円。JAFカードを提示したらクリアファイルがもらえた
おじゃまします。敵ではないので斬りかからないでね
2022年11月03日 13:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:34
おじゃまします。敵ではないので斬りかからないでね
最上階からの眺め(南側)
2022年11月03日 13:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:36
最上階からの眺め(南側)
経ヶ岳。登ってみたい。左奥に白山もチラ見え
2022年11月03日 13:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:35
経ヶ岳。登ってみたい。左奥に白山もチラ見え
荒島岳。前回登ったのは7年前
2022年11月03日 13:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:36
荒島岳。前回登ったのは7年前
西側。飯降山(いふりやま)と犬山。犬山に天空の城の撮影スポットがあるとの事(登山道あり)
2022年11月03日 13:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:36
西側。飯降山(いふりやま)と犬山。犬山に天空の城の撮影スポットがあるとの事(登山道あり)
一周してきた
2022年11月03日 13:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:38
一周してきた
城から出る。三角点のある広場からも展望良し
2022年11月03日 13:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:42
城から出る。三角点のある広場からも展望良し
逆光の大野城
2022年11月03日 13:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
11/3 13:44
逆光の大野城
観光客は多かった
2022年11月03日 13:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
11/3 13:45
観光客は多かった
帰りは百間坂から
2022年11月03日 13:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:48
帰りは百間坂から
お散歩コースだ
2022年11月03日 13:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:54
お散歩コースだ
亀山だからカメさんのキャラなのか
2022年11月03日 13:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:55
亀山だからカメさんのキャラなのか
柳廼社(やなぎのやしろ)
2022年11月03日 13:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:58
柳廼社(やなぎのやしろ)
お祭をやっていてごった返していた。トイレしたかったが出来なかった🥶
2022年11月03日 13:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 13:59
お祭をやっていてごった返していた。トイレしたかったが出来なかった🥶
周回完了
2022年11月03日 14:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
11/3 14:01
周回完了
翌日昼はご当地グルメのソースカツ丼。かなりのボリュームだった(私は、ポークカツ・チキンカツ・メンチのミックス丼)
2022年11月04日 13:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
11/4 13:04
翌日昼はご当地グルメのソースカツ丼。かなりのボリュームだった(私は、ポークカツ・チキンカツ・メンチのミックス丼)
二日間で御城印を3つも買ってしまった・・・
2022年11月06日 07:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
11/6 7:55
二日間で御城印を3つも買ってしまった・・・

感想

平泉寺白山神社。
嘗ては朝倉氏と張り合うくらいの大名レベルの勢力を持っていた宗教都市だったが、一向一揆との戦いで壊滅。そして今はラピュタ的な苔むした「遺跡」となっている。
境内に入ると、さきほどまで歩いてきた参道のお土産売場での日常的世俗的な雰囲気とは打って変わり、空間そのものが永遠になったと言うか、時間が止まったかのような空気に。以前来た時と変わらぬ感動が今回もあった。
奥州平泉の「平泉」はここ平泉寺が語源との説もあるそう。

「天空の城」で有名な越前大野城。
周囲に駐車場がたくさんあり、余裕かなと思っていたら結構満車だった。祭をしていたこともあるだろうけど、やっぱり人気のお城なのかな?
お城の中は資料館となっている。最上階からは荒島岳や経ヶ岳が綺麗に望めた。
御城印は特に集めている訳ではないが、ついつい買ってしまった😅

お昼は「福そば」で。よくある高級店のように、千円以上するのにちょろっとしかザルに乗っていないのとは大違いで、旨いうえに満腹にしてくれた。麺は結構太めでワシワシな感じだったが、舌触りも良く、れっきとした美味な蕎麦。辛味大根のつゆは結構辛かった〜😲

翌日の昼食も定番ご当地グルメを。ソースカツ丼元祖のヨーロッパ軒で頂く。かなり昔に本店で食べたことがあったが、今回は丸岡分店で。一見、コンパクトな丼に見えるが、かなりのボリュームだった。普通盛りで満腹。

2日間、かなり食べまくったので、歩いて消費したカロリーよりも遥かに体内に溜め込んでしまった😋!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら